
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:38:31 ID:Z23f
バス運転士募集の説明会が中止だと!? ドライバー不足が超絶深刻すぎる!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6298b4bc61cd5b5f4ffe80fa4b9bbe59314eb770
関東大手のバス会社で運転士募集の説明会を開催したところ中止になったということだ。理由は「応募者ゼロでだれも来場しなかったため」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:38:50 ID:YWvn
みんな公務員にしたほうがええやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:42:13 ID:Z23f
>>3
それで破綻寸前まで追い込まれたのが維新前の大阪だね
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:43:14 ID:Ni5o
知らんかったわね
もっと宣伝すれば職探しの人来たやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:43:43 ID:dRgJ
待遇悪いのかな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:43:58 ID:o3Pu
確か間の待機時間の給料ないんでしょ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:44:13 ID:dfwo
免許ないけど参加してええか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:45:02 ID:VRlR
待遇良くしないと人材なんて集まるわけないやん
嘆く前にブラック体質を見直せよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:46:09 ID:4jZT
今30代以下で入ったらそこそこ貰えると思うで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:47:13 ID:8CTg
条件がおかしいんよね
いつでも切れる派遣で残業ありありで残業代はなしなし
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:48:08 ID:vYt6
>>19
しかも責任は重いのに会社が守らん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:48:13 ID:wCzJ
給料ゴミだから仕方ないね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:49:29 ID:4jZT
どっちかって言うとやっぱ路線は給料安いみたいやな
ツアー行けば全然ちやうけど
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:51:44 ID:CbOT
大型二種免許取得までのコストと時間がかかる
給料安い、雇用安定してない、事故起こした時のリスクが高い
人集まらんのもしゃーない
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:54:19 ID:ynTe
運転手が貴重ならストなりなんなりで賃上げ交渉したらええのにな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:55:43 ID:8CTg
>>30
すでに大型持ってるやつは厚待遇で雇われてるのでストなんかしない
普通免許のやつ雇って資格とらせればいいと思うよ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:57:52 ID:8CTg
さらに毎年のように(毎年は極端か)変わるバリアフリー義務・SDGS基準
コストは延々はねあがる
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:59:22 ID:SAeI
無免許ワイが説明会行ったら採用あるか?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:59:22 ID:FYTz
キャッシュレス対応した分手数料もきついんかな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 14:59:51 ID:lywY
参加者は、誰1人、きませんでした
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:12:44 ID:vYt6
>>41
ウィーーーッス
ドーモーーーー
バスでーーーす
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:01:13 ID:iv1f
公務員のバスの運転手の年収は、民間のバス運転手の1.7倍だからな
公務員のバスの運転手の年収が高すぎて、民間のバスの運転手の年収が低すぎると言うのが、現状なんだろうね
日本って、何でこんな極端なんだろうね
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:01:47 ID:es4W
完全自動運転早よ
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/11(水) 15:02:00 ID:Appo
コロナ終わってからの人不足しゃれにならんな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:02:22 ID:k6PO
そんな事夜ライドシェア解放してくれれば済む話しやん
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:01:07 ID:aOYt
ところで大型の二種って具体的にどこが一種と違うんやろな
試験というか教習の内容て
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:03:10 ID:8CTg
>>43
試験が異様に難しい
実質教習所に大金おとさんと取得できん
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:05:42 ID:7Tue
バスの運転手に厳しすぎるんだよな
もっと運転手に自由を与えたれよと思う
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:05:47 ID:FAMv
そろそろ自動化を本格的に考えて運用実行をすすめていくのが正解なんじゃね?
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:07:29 ID:7Tue
土日祝日は大幅減便とか
週末料金の設定とか
早朝料金割増とか
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:09:15 ID:P4rn
東京バスガイド見たいにめちゃくちゃ出来るならやるわ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:14:28 ID:FFZ9
田舎のバス会社の給料なんて20万ないから誰も応募しない
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:15:24 ID:uYnt
まぁバスの運転って割とダルいからな
そのくせ低賃金で休みも少ないと来たらじゃやる気も起きないだろ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:30:01 ID:zgSZ
自分の家の車庫入れさえ一発でいかない私なんかにはバスの運転なんて到底無理
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:32:30 ID:t2EH
バスの運転手ってイライラしてるか妙に明るいかの2択じゃね?
なんかメンタルとか寿命に悪そう
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:45:21 ID:qpTl
給料安いんか
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:47:54 ID:NVBO
事故りました→あ、逮捕ね
こんなリスクだらけで運転し続けるとか異常だよ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/11(水) 15:49:45 ID:sruD
地元だとすっげぇ狭い交差点を左折してて凄いなぁって思って見てるわ
転載元:【悲報】バス運転手募集の説明会、参加者0人
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697002711/



コメント