1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2016/09/05(月)12:54:03 ID:???
一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」
皆さんは47都道府県、いくつ行った事がありますか?
学生時代ならいざ知らず、社会人ともなるとそう簡単に遠方に旅行とか行きにくくなってしまいますよね。
特にネットでのコミュニケーションが発達し、仕事でも出張よりライブチャットなどを活用する企業が増え、
今まで転勤族だったお父さん方もあまりあっちこっち行かなくなったんじゃないでしょうか?
今回はそれらによって「一生行かないんだろうな~と思う都道府県」を調査・ランキングにしてみたので、ご覧くださいませ。
1位 佐賀県
2位 沖縄県
3位 青森県
⇒4位以降のランキング結果はこちら!http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/056/nuEeT7-Oi374/
続き gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3541/
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)12:58:19 ID:yRC
いや、グンマーだろw
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)13:01:10 ID:OZS
佐賀県行かないって、じゃあ長崎はどうやって行く気や、海路か
4 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)13:08:45 ID:KfW
>>3
この場合の「行く」ってのは目的地としてじゃないか?
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)13:25:08 ID:z22
>>3
お前は何を言っているんだ?
電車などで他県を通過した場合も、その駅で降りなければ行ったことにはならないだろう
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)13:33:35 ID:CqI
これまでに一度も行った記憶のない都道府県は3つ
北海道と山形と福島
あとは多分一度は行ったことがあるはず
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)13:39:18 ID:2pL
小さい離島とかは、旅行としても行く機会がないわ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)14:10:19 ID:API
仕事じゃなく旅行で
大分と熊本と鳥取と広島と滋賀に行けば都道府県コンプリート
大分以外は電車で通過だけならしてるが
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)14:27:26 ID:DZ2
青森は竜飛岬に行った。今年は下北の方を計画。
島は犬を飼ってるから難しいけど挑戦はしてみたいと思う。
13 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)15:00:52 ID:q17
石川福井岐阜この辺りかな
今は行きやすくなったみたいだけど
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)15:23:28 ID:mJa
佐賀は分かるが沖縄は日本では特殊なのでむしろ1回は行ってみたいと思わないのだろうか。
昔、友人と沖縄に行ったが海がエメラルドグルーンで嘉手納基地が巨大だった
印象がある。
東北が上位にあるのは何となく分かるが、行ってみると意外に面白い。
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)15:37:15 ID:WLn
三重、富山、福井
このあたりに行く機会は無さそうだ
18 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)15:52:21 ID:Wi6
新宿から特急で1時間ちょっとなのに30位の山梨も大概なもんだぞ
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)17:56:37 ID:gWR
47都道府県全部行ったことがある。
全部の県に行きたいと思っていたので全部行ったよ。
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)18:27:19 ID:nlv
多分1位は佐賀だろうなーと思ってスレ開いたらやっぱりw
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)18:46:16 ID:6d2
青森より岩手に行く理由がないと思うんだが
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)20:37:13 ID:mJa
>>25
岩手は日本一広い県だし、宮沢賢治が生まれているので賢治に興味がある人は
行くのじゃね。
俺も花巻に行ったが面白かった。
それに岩手は日本のチベットの異名もあるのでそれも興味深かった。
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)18:53:06 ID:Pkx
どん詰まり感なら高知だろうな。現に全都道府県行った自分が沖縄以外で最後に残ったのが高知と愛媛だった。
27 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)18:56:10 ID:wRt
東京に生まれて埼玉に住んでいる俺が行ったことがあるのは
千葉・神奈川・山梨・茨城だけだ。中学生の時の修学旅行で
京都・奈良に行ったがこれは例外かな。
関東地方から自主的に出たことがない。
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)19:12:38 ID:ulD
高知には龍馬関連で訪れる人もいるだろう
29 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)19:27:09 ID:jM9
龍馬は脱藩してるから高知が自慢にするのはおかしい気がしなくもない。
お前ら逃げられてるじゃんと。
30 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)19:30:11 ID:Ipk
一生行かない都道府県として思い浮かぶ都道府県 > 一生行かないけど存在を思い出されない都道府県
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)21:11:07 ID:o7h
四国のうち、徳島、香川、高知は行った事有るけど、愛媛だけが無いんだよなあ…。
でも、仕事でコンビを組んだことあるのは、なぜか愛媛出身の人が多かったんだよねw。
39 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/09/05(月)21:17:57 ID:Pvp
下位の長野広島奈良京都、これ修学旅行先も関係あるだろね
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)21:43:29 ID:qxa
沖縄は3回行った。
佐賀は吉野ヶ里遺跡に修学旅行で行った気がする。
青森は行ったことがない。
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)21:58:17 ID:oir
関東で一番マイナーなのは群馬だな
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)21:59:03 ID:txL
恐山に行った事ある
ねぷたもねぶたも見た
有田焼きの窯を訪ねた事もある
沖縄には行った事ない
58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/05(月)23:48:23 ID:3vI
茨城、群馬、栃木が結構上位なんだな
今は修学旅行で日光に行くことも少ないのか

転載元:【話題】一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば? 3位「青森県」 [H28/9/5]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473047643/

コメント