1:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:42:10 ID: 1BWv
こんなにいらんやろ

21:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:47:26 ID: EVyF
何十年も前のおっさんと間接キスやんけ🥶
2:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:42:33 ID: 39Ir
うんいらんな
3:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:42:36 ID: 8oj0
ええ趣味やね
4:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:42:56 ID: ZHqi
シーシャよりはイケオジ感ある
5:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:43:03 ID: c44Y
ええやん
7:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:43:19 ID: 1BWv
1番高いのが右下で2万円もした
左上がいちばん安くてオクで1円や
8:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:44:09 ID: 39Ir
メアシャムはないんか
23:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:47:55 ID: 1BWv
>>8
ない
割れそうだし高いからやめといた。ブライヤーのほうが無難や
25:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:48:49 ID: 39Ir
>>23
残念
他人のコレクションは見るだけなら楽しい
てっきり凝り性っぽいから葉巻もやってるかと思ったわ
26:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:50:55 ID: 1BWv
>>25
葉巻って高すぎるんや。1本2000円以下のやつは不味いらしい
10:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:44:28 ID: riIZ
これ数十年したら価値上がりそうやな
いい投資や
16:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:46:02 ID: 1BWv
>>10
上がらんやろ。今でも50年前の普通のパイプが1万円とかや
11:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:44:37 ID: jvh9
パイプって何分くらい吸えるの
16:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:46:02 ID: 1BWv
>>11
1時間は吸えるで
24:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:48:47 ID: jvh9
>>16
1時間!?
ワイも喫煙者やけど1時間は長すぎやろぉ
15:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:45:46 ID: Z4zi
パイプって面倒なんやろ?
葉巻も面倒そうやし
普通のタバコが1番楽だと思う
19:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:46:40 ID: 1BWv
>>15
パイプは面倒だけどそのぶん楽しいわ。葉巻は火つけるだけやからタバコと変わらん
52:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:59:52 ID: Q3ea
>>19
葉っぱがたばこ税かからんとかなら流行りそう
53:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:00:21 ID: e1qu
>>52
かかるで普通に
紙巻と比べれば安いけど
55:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:02:47 ID: Q3ea
>>53
ヨーロッパのどこかで紙と葉っぱとフィルター別々に買えば安くなるとかで市民が自作して吸ってたで
そんだけ海外でもタバコ(税)は高価で贅沢品らしい
56:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:02:47 ID: 1BWv
>>53
税率同じじゃないんだっけ?違うの?
60:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:03:59 ID: e1qu
>>56
単純に売り方の問題でグラム単価売りやから本数売りのよか安くなかったっけ
紙巻のシャグとかと同じ理屈で
17:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:46:25 ID: 39Ir
唯一値上がりするようなのは象牙のパイプかな
18:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:46:32 ID: kPNx
ええ趣味やなぁ
22:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:47:47 ID: lKq0
くさそう
27:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:51:17 ID: l45N
逆に時給高かったら、もっと無駄に買ってたやろうな
29:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:52:48 ID: 4qqE
パイプってどうやって吸うの?
葉っぱだけかうってこと?
30:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:53:32 ID: mhiU
>>29
そう
31:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:53:52 ID: 1BWv
>>29
そう
パイプ用の葉っぱが売ってる。これをボウル(穴が空いてる部分)に詰めて燃やして吸う
32:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:54:20 ID: jvh9
>>31
1時間吸うんか?
35:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:55:21 ID: 1BWv
>>33
1時間吸うよ
34:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:55:13 ID: 9WC6
ワイの知り合いがパイプ吸ってたけど
良い匂いするよなタバコと違って
37:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:55:31 ID: ucSJ
なんかおもろい関連書籍とかあるか?
健康考えたら嫌やが文化として気になるし吸ってみたいわ
コーンパイプと煙管が特に気になる
42:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:58:25 ID: 1BWv
>>37
結構あるけどどれも絶版で高いよ。エッセイとかパイプ図鑑とか吸い方の本とかある
54:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:01:04 ID: 1BWv
>>37
それと煙管始めたいならまずは「福丸キセル(大)」で「小粋」を吸うことをオススメしてるわ。1000円ちょっとで始められる。小粋は加湿必須だからそこだけ注意な
44:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:58:36 ID: Q3ea
水パイプはないのか
49:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)22:59:27 ID: 1BWv
>>44
ない
田舎すぎて専門店とかないし
63:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:05:55 ID: ucSJ
ライターとかマッチにもこだわりあったりするんかな
66:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:06:41 ID: 1BWv
>>63
ないよ。普通のマッチ
68:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:07:53 ID: ucSJ
>>66
サンガツ
72:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:10:07 ID: 1BWv
>>68
ちゃんと理由があって、火が大きいから満遍なく着火しやすいんや。オイルライターと違って手入れとか要らんし
75:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:12:55 ID: ucSJ
>>72
はえ~
70:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:09:11 ID: uVrr
焦がしたパイプとかある?
73:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:11:47 ID: 1BWv
>>70
使えなくなるレベルでは無いよ
77:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:13:25 ID: uVrr
>>73
つっても初心者のうちはやっぱ焦がすんやなあ
パイプ始めてみようかと思ってたけどいきなり高いの買うのはやめとくか
84:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:18:05 ID: 1BWv
>>77
そんなかなり無理な使い方をしない限り焦げないようにできてるよ。コーンは別だけど(あれは消耗品だから焦がしていい)
74:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:11:54 ID: 0vjU

イッチワイもパイプ集めてるで
79:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:15:35 ID: 7wh3
自作してみようぜ
80:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:16:25 ID: 1BWv
>>79
ペットボトルでできるらしいよ
83:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:17:47 ID: lAgR
パイプって結局一回でどんだけ吸えるんや
87:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:18:56 ID: 1BWv
>>83
だいたい3gで1時間かな?
88:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:19:19 ID: lAgR
>>87
はぇー経済的
そんなゆっくりしか燃えんのやな
90:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:19:19 ID: wJQR
>>87
それコスパええんか?
91:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:19:39 ID: 1BWv
>>90
紙巻きの3本ぶんで1時間吸えるんや
超コスパええやろ
94:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:20:43 ID: 5HW1
>>91
パイプ複数集めるって
ものによってなんか変わるのか
燻らせる感じとか
98:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:22:37 ID: 1BWv
>>94
パイプによって吸い方も若干異なるのはあるんだけど、
というよりパイプは1度使ったら1日~数日は使えないから、パイプ吸う人はみんな沢山持ってるんだよね。葉っぱによってパイプを使い分ける人もいるよ
89:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:19:19 ID: 5HW1
パイプってかっこつけなイメージだけど
普通に実用性あるのか
93:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:20:35 ID: 1BWv
>>89
そうだよ
実用性を追求したファインパイプなんてのもあるし
96:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:21:04 ID: e1qu
>>89
紙巻が手軽さ以外の全てを投げ捨ててるだけやぞ
フィルター通して成分薄くしてたらそらチェーンスモーキングが蔓延するよ
95:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:20:59 ID: lAgR
多分1日10gも吸わんしなぁ
今より安く吸えそう
キセルも興味あるけどパイプもええな
100:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:24:43 ID: 1BWv
>>95
煙管もコスパいいよ。小粋は10g600円だけど、一服が0.2gとかだから50回は吸える
ちな別に刻みたばこじゃなくてふつうのシャグでもいい
103:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:25:58 ID: 1BWv
煙管もいいよ

105:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:26:10 ID: 63Ex
ええ趣味しとる
106:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:26:53 ID: lAgR
キセルとかやとゆっくり吸うの慣れてなくても勝手に煙冷えて咽せにくいかなって思う
114:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:29:22 ID: ucSJ
吸う前と比べたらなんか健康状態悪くなってるなぁとかいう自覚症状はあるんか?
116:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:30:11 ID: 1BWv
>>114
今のところは歯周炎が悪化しただけかな
118:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:30:41 ID: EFHy
キセルは知らんけどパイプは紙巻きや電子に比べたらまだ健康への影響は低いって研究があった気がする
ふかし気味で吸うものやかららしい
120:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:31:17 ID: ucSJ
>>118
はえ~
123:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:31:40 ID: 1BWv
>>118
そうなんだけどワイみたいにキック感を求めて喉に入れてるとヤバいかも
フィルターないから有害物質が濾過されない
119:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:31:07 ID: ucSJ
めっちゃ高い物揃えたら経済的な自制で吸う量減って健康的に楽しめたりするんやろか
155:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:41:40 ID: Hu2K
あんまよく知らんけど花魁が持ってるような煙管はかっこいいからちょっと気になる
156:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:42:04 ID: 1BWv
>>155
まさにピッタリなのが柘から出てるよ
花魁煙管ってやつ
159:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:42:57 ID: 1BWv
>>156
なんで間違えたんやろ。助六煙管
165:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:46:47 ID: 1BWv
タバコの話してたら吸うつもりなかったのに始めてしまったやん

167:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:48:05 ID: EFHy
>>165
はえ~
こんなパイプ用のブルーノートあるんやなあ
168:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:49:38 ID: 1BWv
>>167
あるよ。50g2300円で手巻き用より高い
169:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:50:00 ID: EFHy
>>168
カットはやっぱちゃんとパイプ用に太くなってるんやろ?
171:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:51:24 ID: 1BWv
>>169
そうそう

172:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:51:32 ID: yvZC
それぞれ形に個性あってかっこええな
176:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:53:03 ID: Dy9p
ちゃんとシャグは加水するんやで
177:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:53:11 ID: Dy9p
加湿や
179:名無しさん@おーぷん : 24/01/25(木)23:55:12 ID: 1BWv
ちな加湿はこだわりがない限り
手巻きのフィルターを濡らして葉っぱと一緒に密閉すればいいよ
189:名無しさん@おーぷん : 24/01/26(金)00:29:35 ID: LOCQ
五反田の駅前にタバコ専門店あるけど中の店員みたいな人逝ってる目してて草生えた
188:名無しさん@おーぷん : 24/01/26(金)00:12:02 ID: QJXA
ええやん何か楽しみがあるってのはええことや
引用元:%quote_url%


コメント