1: 2024/02/01(木) 08:49:32.36 ID:zbolgsqA0.net

逓信省
1923年焼失

司法省
現存
この記事にはプロモーションが含まれてます。
2: 2024/02/01(木) 08:50:17.10 ID:zbolgsqA0.net

三井本館
現存
3: 2024/02/01(木) 08:50:34.68 ID:zbolgsqA0.net

第一生命本店
1971年解体
5: 2024/02/01(木) 08:51:03.26 ID:zbolgsqA0.net



松屋銀座
現存
6: 2024/02/01(木) 08:51:30.07 ID:zbolgsqA0.net

天神橋筋六丁目駅
2010年解体
7: 2024/02/01(木) 08:51:49.15 ID:Ky4hKCua0.net
ダッサッッッッ

34: 2024/02/01(木) 09:03:32.77 ID:4oDCVwnS0.net
>>7
自分この様式好きだけどな
旧樺太庁舎とか見てみたかった
37: 2024/02/01(木) 09:05:48.22 ID:Ky4hKCua0.net
>>34
ワイはダサくて好きなんや
当時の日本の肥大するヤベー愛国心が見て取れてハラハラする
57: 2024/02/01(木) 09:33:09.21 ID:45eIKFmC0.net
>>37
中国国防省とかもええ感じか?

61: 2024/02/01(木) 09:37:38.86 ID:Ky4hKCua0.net
>>57
うーん…ただの役場やな
このくらいのエグさが欲しい

10: 2024/02/01(木) 08:52:43.77 ID:zbolgsqA0.net
最高裁判所
1980年解体


12: 2024/02/01(木) 08:53:17.75 ID:zbolgsqA0.net
阪急うめだ本店
2012年解体


43: 2024/02/01(木) 09:08:37.71 ID:Zzbvo+3v0.net
>>12
このコンコースなくしたん大阪の恥やろな
13: 2024/02/01(木) 08:53:47.70 ID:0nLgPJ2QH.net
学士会館も建て替えやね
まあ地震来たら死ぬししゃーないのかな
17: 2024/02/01(木) 08:54:28.81 ID:zbolgsqA0.net
>>13
学士会館は増築部だけ取り壊して
戦前(1927年)築の本館は曳家して保存するらしいで
14: 2024/02/01(木) 08:53:48.48 ID:zbolgsqA0.net
三越本店
現存 重要文化財指定


15: 2024/02/01(木) 08:54:16.88 ID:Q0mqjnbj0.net
東京駅だせえよ
京都駅の方がええわw
18: 2024/02/01(木) 08:55:28.58 ID:Q+OBcBG00.net
見た目良くても耐震構造しっかりしてないといかんやろ
25: 2024/02/01(木) 08:58:57.32 ID:Ky4hKCua0.net
帝冠様式とかいう激ださ様式

29: 2024/02/01(木) 08:59:56.17 ID:Jci1Vbbgr.net
三井本館なんか2010年の構造調査で現代の建築基準法の
2倍の耐震性を持ってることが判明してるぞ😤

59: 2024/02/01(木) 09:34:13.89 ID:45eIKFmC0.net
>>29
昔の建物とか橋脚は強度計算が未熟で過剰性能みたいなのはよくあるよな
62: 2024/02/01(木) 09:39:14.19 ID:nWVDoACk0.net
>>59
強度とか基準満たせばOKやなくて過剰に持たせた方がいいよね
35: 2024/02/01(木) 09:04:18.11 ID:Cos7zXrXr.net
昔の大阪市庁舎はほんまカッコええわ

36: 2024/02/01(木) 09:04:56.65 ID:v2LoDlRW0.net
>>35
どこがかっこええねん
46: 2024/02/01(木) 09:11:52.61 ID:fiQPPU0z0.net
これを


これに建て替えちゃう戦後のセンスさあ…

47: 2024/02/01(木) 09:13:38.31 ID:FAriI+1k0.net
戦前のドイツみたらマジでチビるで
あれこそヨーロッパの覇者って感じ


コメント