20年前に携帯電話作ってた日本メーカーwww

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:11:11 ID:1BEg
この頃はまだ勢いがあったよな?




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:12:21 ID:WYAJ
カシオはいいケータイ作ってたんやけどなぁ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:13:02 ID:KbrE
京セラも撤退するんやなかった?

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:17:42 ID:eErr
>>3
ニッチを攻める京セラ「法人向けスマホ」のすごみ 専用アプリで医療現場の"働き方改革"にも照準 | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/765092?page=3
同社によると、個人向けスマホは一部機種を除いて2024年度中に終息する見込みだ。通信機器事業の売上高に占める法人向けの割合は、2025年度には約8割になるという

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:14:21 ID:HFqW
2006年頃にNECのガラクタ掴まされた恨みは忘れてへんぞ




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:14:29 ID:1BEg
メーカーA「逆パカできるケータイ作った」
メーカーB「うちは前後左右自由に画面が回転できるケータイや」
メーカーC「うちのは画面取り外して使えるで」



謎ギミックで競争してたのもええよな


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:15:14 ID:V9Eu
スライド式かっこよかった

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:17:07 ID:1BEg
今はカメラと画面の画質しかアピールせんのつまらんよな

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:17:38 ID:rF2S
N504iとかいう名機

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:17:41 ID:lMus
ボタン押したらパカっと開く奴とかあったな

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:18:28 ID:V9Eu
NECはドラクエできたんが良かった

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:18:43 ID:sUAQ
多様性を気にしてなかった時代のほうが多様性があったのほんま悲しいわ

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:19:29 ID:7yvO
PCに直接ぶっ挿してモデムにするヤツとかなんかワクワク感かあった

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:19:42 ID:1BEg
こいつは今やプレミアもんなんやな




20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:21:13 ID:lMus
>>15
うわなつかし


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:24:30 ID:WYAJ
>>15
INFOBARはシリーズ化したけどどれもデザイン優先で性能が低いのがあかんかった


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:20:08 ID:lxEu
ガラケーって面白かったよな

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:20:22 ID:D1n7
リボルバーとかあったな

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:20:23 ID:rNKn
ガラケー付属の謎のゲーム好きやったわ

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:20:42 ID:73GU
LG「画面回るスマホとか2画面で画面外せるスマホ作ったのに売れない…」

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:23:54 ID:rF2S
message from skymail

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:24:07 ID:aPr4
>>24
なつい


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:24:18 ID:QETQ
ただの板きれはつまらん
ゴテゴテのガジェットを作れ
物理ボタン最高!


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:25:02 ID:rF2S


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:25:52 ID:73GU


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:26:37 ID:rF2S


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:27:02 ID:Rq8P
こいつ等のどれかがGalaxyくらいシェア取れるやつ作れよ?

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:30:29 ID:r8js
国内は無理だよ

まず中華のコスパに勝てないし
日本円って安いくせに日本人は仕事遅い上に人件費たけーんだよな
ほんとカス


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:38:54 ID:yME0
部品は作れるのに組み立てるととたんにクソとかなんなんやこの国

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/25(火) 12:42:17 ID:w5Aj
>>38
部品も作れないからやで








KYOCERA INFOBAR xv KYX31 ニシキゴイ au




転載元:20年前に携帯電話作ってた日本メーカーwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719285071/

コメント

タイトルとURLをコピーしました