伝承「川が付く地名はヤバい」 昔ワイ「そんなん迷信やろ」





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:12:09 ID:kRpP
今ワイ「川が付く地名はヤバい」

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:12:35 ID:H6Zm
神奈川…

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:12:36 ID:iyxd
川崎

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:12:38 ID:APN4
香川県全域やばいん?

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:12:47 ID:DloR
石川 神奈川 香川「ファッ!?」




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:13:06 ID:yEvH
谷とか窪とかのがヤバいんちゃう?
水害受けやすい地名やし


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:13:17 ID:DClS
アマゾン川

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:13:50 ID:ABhQ
龍やら鬼もだめとか聞いたような聞かんような

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:14:08 ID:240S
品川ザマァ!w

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:14:39 ID:yEvH
品川なんて大抵埋立地やし
マジ災害に激弱


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:14:54 ID:uWt7
旭川

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:15:04 ID:rjMZ
>>16
あっ


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:16:08 ID:XKhq
内陸で島つくのはだいたい川の中洲だったり、洪水で島になるとこだったりするとかだったような

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:22:02 ID:DddX
ハザードマップとか地盤を調べて引っ越すように意識すると地名と災害の相関に気づく

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:25:52 ID:yfVo
豆漬谷←何してた場所なんやろなぁ

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:29:47 ID:GyCI
渋谷がもともと谷やったのは有名やね

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:31:38 ID:xJPH
>>35
今も谷定期


37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:31:42 ID:vTsZ
>>35
今も谷やんけ


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:34:05 ID:ruIl
平成の大合併の時に名前何にしようと困ったところはとりあえず3つの村を合わせたから三郷にしようぜっていう適当なところもあるよな

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:42:22 ID:9MRO
>>38
???「う~ん、緑溢れるからみどり市!w」


52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:13:42 ID:9mMF
>>43
緑ヶ丘とか全国に何ヶ所あんねやろな


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 12:49:09 ID:kBQQ
苗字に川がつくワイ「ワイを舐めてるとヤバいで…?w」

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:08:57 ID:Ro1w
>>44
他人の意見に流されやすそう


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:12:29 ID:n5PU
釜←死にたくなければ住むな

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:13:35 ID:Ro1w
>>47
釜はなにがあるの


56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:15:30 ID:BEKk
>>51
津波や洪水に噛まれてできた土地
水害のリスクが高い
「噛ま」→釜


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:12:48 ID:BEKk
梅田は埋田やっけ

55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:14:55 ID:Y1Mj
迷信というか当たり前でしかないやろ
川が多いか、川を埋め立てた地域に決まってるんやから


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:19:37 ID:hqSd
川越住みワイ、夜中にアラームで起こされる

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:19:37 ID:Ro1w
逆に希望とかきれい過ぎるとこはあかんって聞いたことあるわ
悲しい大災害があったから明るい名前にしようってことだと


76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:22:07 ID:wbIg
~丘とか~台とか光とか希望とかつく地名も危ないらしいな
近年新しくついた地名で過去の危ない地名を上書きしてるとか


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:23:50 ID:ATbE
蛇がつくところは絶対やめた方がいいのは聞いたことある

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:26:05 ID:n5PU
広島の蛇落地悪谷みたいな悪質デマもあるから、ちゃんと郷土資料館とかで調べようね!

92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:30:57 ID:BIyv
>>85
なんでそんな名前ついたんや


94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:31:32 ID:zSNd
>>92
デマって言うのがデマで実際に資料見つかったらしいで






97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:34:08 ID:xIiG
>>94
果たして大蛇退治はホンマにあったんかという疑問はあるな

>辻氏は,この大蛇退治の伝説を記した『陰徳太平記』をもとに昭和28年(1953)5月にこの作品を発行した。


103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:57:02 ID:wsT5
>>94
陰徳太平記自体が創作やんけ!


86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:26:23 ID:zSNd
八木蛇落地悪谷とかいう数え役満






87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:27:46 ID:xIiG
>>86
土砂崩れの仕方が蛇みたいやな


88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:28:44 ID:Ro1w
島や洲がつく地名が安心・安全な土地とされている

ぐぐった感じやからそうらしい


91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:30:55 ID:nTGM
地名じゃないけど古い神社が残ってるところは大きな災害起きてないってことで割と安全らしい

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:35:05 ID:dMWj
川より沼や窪の方が

102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 13:55:01 ID:wsT5
ワイ淀川区民
戦慄


105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 14:05:23 ID:Ub1X
地名とか回りくどいことをせずにちゃんと記録を残せよ
日本人って記録残すの苦手よね


109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/02(月) 14:32:06 ID:KCH4
先人「大地震の際ここまで津波が来たから石碑を残して後世に伝えたろ」

なお








Cities: Skylines II (輸入版:北米) - PS5




転載元:伝承「川が付く地名はヤバい」 昔ワイ「そんなん迷信やろ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725246729/

コメント

タイトルとURLをコピーしました