
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:11:52 ID:69eP
これ1つでアニメ、ゲーム、漫画、YouTube、メール、通話、ネットサーフィン、音楽。
全てが堪能できた模様
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:12:52 ID:b3sk
なお販売台数に夢はなかった模様
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:15:23 ID:69eP
>>2
リメイク作品がPSPと同時発売で買うメリットが無かったのとSDカードが高すぎて当時のクソガキには買えなかったのが痛手
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:13:16 ID:DC42
正直凄いハードやったと思う
背面パッドだけは意味不明だったが
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:13:31 ID:6hZu
ソフトがあれば売れてた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:13:55 ID:jAC2
背面パット使う時は使ってたぞ
ほぼ使わんのは事実やけど
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:16:14 ID:diDA
正直なところPSP 2000/3000が神過ぎてvitaはゲーム以外の面はう~んってところやったな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:17:25 ID:69eP
>>10
他の機能に全振りしすぎてソフトが弱かった
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:16:47 ID:Y0uz
プレステアーカイブを携帯機でやれるのはよかった
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:16:50 ID:XrkQ
グラビティデイズはVitaがなければ生まれなかったんや
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:16:55 ID:uMIf
psp goは?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:17:11 ID:diDA
>>13
ちょっとだけ触れたことあるけど操作性がワイにはマイナスやった
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:17:39 ID:Y0uz
あと結構軽かったよな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:18:26 ID:diDA
>>16
というかswitchが外で使うにはデカすぎ重すぎる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:18:53 ID:wTpy
Vitaでネッ友作って毎日パーティでボイチャしてたのが懐かしいわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:20:16 ID:69eP
>>21
ボイチャ繋げてマイクラめっちゃやってたわ
本当にあの頃は楽しかった
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:18:59 ID:69eP
VitaでYouTubeの動画編集して投稿もできた
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:19:22 ID:jAC2
ダブルスティックで理想系やった
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:19:34 ID:DC42
ウッキウキで俺屍2買ったこと思い出したわ
なお
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:20:47 ID:ktS5
vitaはfateやりまくってたわ
最初に桜ルートやったわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:21:07 ID:5nsz
SONYはメモリースティックにこだわってウォークマンからPSPまで全部だめにした
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:21:11 ID:4eeP
初めてこれでAV見た時の感動は忘れられん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:23:18 ID:69eP
ストアで無料アプリを探して時間を潰すのが好きだった
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:23:25 ID:D6jF
ゲーム何て買うことないけど、これは買ったわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:23:33 ID:wTpy
ワイ中3までスマホ買ってもらえんかったからずっとVitaで友達と連絡取ってたな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:25:15 ID:69eP
これ聴くと懐かしすぎて涙出てくる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:25:17 ID:diDA
vitaが出た少し後からソシャゲが台頭してきて時期が悪かったというのはあると思う
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:25:29 ID:jAC2
重力が好きやった
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:25:46 ID:ktS5
マイクラしかミリオン行ってないてなあ
ゴッドイーターは死んだ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:25:58 ID:6uDW
グラビティデイズはマジで名作だと思う
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:26:07 ID:wTpy
キルゾーン好きやった
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:26:31 ID:r08C
>>50
なつかし
バルチャーとか今考えたらありえんくらいイカれてたよな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:26:35 ID:cWRW
専用メモリーカード高すぎ問題
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:27:05 ID:vrZk
グラビティデイズ以外名作がないやん
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:27:12 ID:diDA
3dsとvitaのスペック見てみたけどスペック面では圧倒的にvitaのほうが高かったんやな
モンハン持っていかれたのが悔しいわ、まぁ3dsでやったけども
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:28:06 ID:r08C
モンハンのために3ds買ってそれ以外のゲームはVitaだったよな
これがありし日のチー牛のすがた
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:28:26 ID:cWRW
ソフトの棚がさながらギャルゲー売り場
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:28:29 ID:6uDW
背面パッドとかジャイロカメラとか面白がって色々付けたけど
結局開発側も持て余す機能ばっかだったよな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:29:09 ID:6hZu
ハードの運命を左右するモンハンとかいうバケモノコンテンツ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:29:23 ID:NmUk
pspは時代を先行きしてた
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:29:29 ID:EeeV
フリーダムウォーズ結構やってたなあ
来年まさかのリマスター出るの草
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:29:37 ID:r08C
ニコ動とyoutubeのアプリとかあったよな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:30:06 ID:4eeP
ワイ的ベスト3
1.忍道2
2.COD:BOD
3.グラビティデイズ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:30:14 ID:69eP
スマホもパソコンも無い中学生にとっては夢のあるツールだった…
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:30:55 ID:r08C
パソコン持ってたけど
ゲームできる性能じゃなかったからVitaでゲームしてたな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:31:31 ID:D0rW
程よい重量感と高性能端末感
なお「感」のみ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:31:38 ID:wTpy
パーティって今でいうディスコの機能を先取りしてたと思うわ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:31:47 ID:6uDW
PSPgoもそうだけど時代が追いついて無かったんだよな
今だったらARアプリとかあるしもっと遊べるハズやねん
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:32:04 ID:ktS5
機能は凄いよな
ただお値段以上じゃなかっただけ 専用メモリがな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:33:03 ID:MLii
>>79
PSメモカの旨味が忘れられないンゴーの精神
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:33:21 ID:ktS5
一番あかんのは殆どが他のハードでも出来る事だろ
独占タイトルがないからこれps4でええやんってなった
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:34:52 ID:EeeV
>>82
GE2なんかはPS4とセーブデータ共有出来たから
自宅ではPS4出先ではvitaみたいなこと出来たで
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:35:34 ID:r08C
>>86
ソフィーのアトリエもできた
チー牛ワイはそとでも錬金術師してたわ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:33:33 ID:zs6Y
ワイのVitaは現役や
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:34:24 ID:MLii
初期型だけでもUMD使用化なら歴史変わってたやろな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:34:51 ID:wTpy
スティック勝手に動きがちだった人おらんか?
ワイの周りではよく聞いてたんやけど
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:36:10 ID:eHXY
ソウルサクリファイスとかいう神ゲー知らない人が多いという悲しみ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:36:37 ID:DC42
グラビティデイズとか
朧村正とか
あと龍が如く維新のダンジョンプレイとか
少ない割にいいゲームはけっこうあったな
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:36:58 ID:r08C
アニメみてゲームも買ったリトルバスターズが思い出
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:38:08 ID:0iib
新型Vitaはほんまに携帯機として完成形の名機やった
なんでペルソナとゴッドイーターしかやるもんがないのか
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:39:44 ID:dnSR
ゴッドイーターと討鬼伝だけやってすぐ壊れた
なんでもうちょい丈夫に作れんかね
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 09:40:29 ID:iNiO
ブラウザめちゃ重かったな
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 10:41:02 ID:JtpH
Vitaでパワプロ最新作やりたいわ…
栄冠ナイン専用機として優秀すぎた
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 10:51:10 ID:mCAg
>>100
去年までプロスピ2019やってたわ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 10:48:28 ID:Mbud
VITAのいい思い出振り返るとPSアーカイブスとニコニコアプリくらいしか思い出せない
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 10:49:47 ID:703X
ほとんどギャルゲーだった記憶ある
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 10:57:54 ID:gDEm
モンハンを任天堂に奪われたのがキツかったな
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/21(月) 11:23:32 ID:i62s
携帯機ってvitaぐらいの大きさが一番いいんだよなぁ
Switchくらいの大きさになると腕が疲れちゃうし持ち運びも大層になるんだよね
【整備済み品】 PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01) 【メーカー生産終了】 (整備済み品)
転載元:PS Vitaさん、今思えば夢がありすぎた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729469512/



コメント