【動画】全盛期の京アニ、ヤバすぎるwwwwwwwwwww

(画像の出典元)

1それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:35:45.31 ID: ID:lcD0srd3d

グルグル回してるのヤバすぎやろ






2それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:37:06.87 ID: ID:PeXcw8x00

たぶん全部3Dで作ってから上から描いてるやろ
背景は3Dのままやし




4それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:37:24.10 ID: ID:W0/AqJwh0

CGならできるやろ



5それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:37:30.48 ID: ID:6Z6pumbB0

わかるやつには凄さが伝わるけどわかってない人に伝わらないやつ



6それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:39:17.55 ID: ID:5aRhJE8F0

アニメの進化ってここで止まったよな







7それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:39:43.84 ID: ID:lC0XqhQ40

2の言う通り一旦3Dで作ってから2Dに直してるんやろね
それでも凄いけど




52それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:03:46.73 ID: ID:FMORh+XN0

>>7
正直そこまでするなら3Dでええ気がするが、手書きじゃなきゃいやだーってオギャアアアする基地外オタクがおるからなあ




9それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:41:29.13 ID: ID:9x3JmED60

これってCGなら簡単にできることをわざわざ手作業で膨大な手間を掛けてやってるだけでしょ
そういうのをありがたがる文化は滅びたほうがいいと思う




10それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:41:43.11 ID: ID:aDKUxy/Q0

>>9
やめたれ




40それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:59:00.36 ID: ID:HfI8h52V0

>>9
同じ見栄えにするなら3DCGは3DCGでかなり手間かかるんとちゃうかな
当時ならなおさら




11それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:43:00.80 ID: ID:Fe882H8vr

作業が増えようが売れてるから需要あるってことやろ



14それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:43:31.59 ID: ID:ta+/nEVQ0

3DのCGなら簡単だから特に凄さも分からんし、映像として迫力があるわけでもないから微妙



16それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:44:21.03 ID: ID:4RAzRgOM0

えるたそ~😍スレちゃうんか






17それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:44:52.01 ID: ID:rm0ZgDBw0

絵を描く作業が大変なのは分かるけどCGはそんなに簡単に出来るんか?CG扱ったことある奴とかそんなにおらんやろ



18それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:45:25.63 ID: ID:uKKB6Cru0

けいおんって映像が凄いではなく女の子の雰囲気で人気を得たアニメやろ



19それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:46:14.27 ID: ID:QwIhNby7d

カメラグルグルてもはや完全にufoのイメージだよな
鬼滅でもやってたイメージある




20それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:46:25.99 ID: ID:bZTy1Igr0

ユーフォはともかくしょーもないもんばっかアニメ化するよな
らきすたけいおん!の栄光忘れられへんのやろうけど




21それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:47:20.79 ID: ID:8zvk27WG0

ラブライブ一気かな
2人で踊ってるシーンで後ろ側にいる奴は3D 前方のやつは絵
で前後入れ替わる時に絵と3Dをさらっとノーカットで入れ替えるシーンがあるんや
あれすごかった
違いなんもわからんし解説見て初めてわかった




23それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:49:50.25 ID: ID:o3MYPeDV0

当時のスタッフ燃やされたんだよね



24それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:50:00.61 ID: ID:RHFdxsEL0

CGやぞ



25それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:51:11.34 ID: ID:RHFdxsEL0

まあこっちの方がすごい






31それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:53:45.85 ID: ID:4RAzRgOM0

>>25
これが出来るのになぜ甘ブリはカチカチだったのか




32それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:54:36.91 ID: ID:VO93aCVFd

だから滅びた



34それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:56:10.97 ID: ID:5P66qUmY0

技術はあったけどラノベ原作にしてると革新的アニメは作れない



43それでも動く名無し2025/01/27(月) 11:59:55.34 ID: ID:TPNLxJ6V0

オリコン週販をけいおんとスマップが1位2位3位を独占していたのを思い出したわ



49それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:02:05.96 ID: ID:sT01zri/r

この辺りが深夜アニメの全盛期だったな



51それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:03:12.79 ID: ID:GArc4FQA0

>>49
むしろ暗黒期では




55それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:04:18.68 ID: ID:FMORh+XN0

>>49
今のが市場広がってる定期




195それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:10:36.75 ID: ID:WsjuSYIZ0

>>49
かなり前から常に今が全盛期だぞ




61それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:06:11.79 ID: ID:ZYHz0W6K0

今はもういかにバズらせるキャラと話にするかだからな
SNSのダメなとこ全開よ




67それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:09:16.40 ID: ID:ZYHz0W6K0

氷菓とけいおんのころは蛸壺屋も全盛期やったなあ



77それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:12:49.48 ID: ID:epwqZ+sd0

今や作画ええアニメが当たり前になったからどのみち京アニの優位性は失われていったんちゃうか



98それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:19:20.98 ID: ID:tUvnlUhs0

>>77
ユーフォニアムの演奏シーンはマジで凄かったし事件さえなければまだまだ一流だったと思うぞ
3期はもうまともに描ける人がいないからめちゃくちゃ誤魔化してて悲しくなった




79それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:13:01.77 ID: ID:pJ+k1+TO0

日常も忘れないで…



82それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:13:55.60 ID: ID:ZYHz0W6K0

>>79
これとかキルミーベイベーみたいなんはこの世でもっともきらいなアニメやわ

最近なら鹿のやつもゴミカス




84それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:14:51.12 ID: ID:LFgN04hD0

ぶっちゃけ回す必要なくね?w



86それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:15:20.57 ID: ID:885c/N2P0

なんで回転させるん?



95それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:18:07.31 ID: ID:pR/6jKDZd

>>86
京アニの伝統なんや






87それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:15:41.20 ID: ID:DFCfRmGq0

00年代ならすごいんだろうけど現代のアニメの水準知ってしまってると評価は難しいわ



89それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:16:55.32 ID: ID:GArc4FQA0

>>87
現代を基準に置こうとする時点で評価する気なさそう




90それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:17:03.15 ID: ID:Azi65rDvd

これはCG?






108それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:22:32.94 ID: ID:kwdHsaPp0

>>90
CGトレス
久美子の顔のアップだけ手描き修正




100それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:19:47.44 ID: ID:6xRpNX1fr

ホモアニメ作って失敗してすぐ美少女アニメに戻って絶賛されてるイメージ



105それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:21:02.15 ID: ID:4ythRK8L0

日常ってなぜか叩かれてたよな
ヒャダインも




116それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:25:26.32 ID: ID:+hgC4lcR0

>>105
原作のスピード感を表現できてなさすぎる
ギャグに対する造詣深い人間が脚本やコンテ切らなあかんな




120それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:26:37.08 ID: ID:Y0I2SP5B0

日常面白かったけどなあ
京アニで一番好きなのが日常だわ




135それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:30:27.22 ID: ID:+hgC4lcR0

アニメ絵ってそれっぽく見えるのに嘘だらけだからおもろいのに



148それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:36:00.61 ID: ID:xGk0dUNJ0

最近だとフリーレンのダンスシーンはCGかと思ったけど手書きでびっくりしたわ



156それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:40:48.50 ID: ID:3IYYSLfN0

CGは楽してるからダメ!って勢とCGは作るのも大変なんだぞ勢が居るけど楽だからCGにしてんだろ



160それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:41:42.02 ID: ID:+hgC4lcR0

>>156
ピクサー並みに表現と回転見せたらそら黙るだろうけどって感じよね




157それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:40:57.79 ID: ID:+hgC4lcR0

トリコのOP映像でも見とけ



159それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:41:32.86 ID: ID:JC78dc+H0

京アニのせいで中身のない美少女動物園ものが増えたイメージ



161それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:42:20.25 ID: ID:OI6w71Sfr

ハルヒ見たらクソおもんなかったんだけどなんでこれあんな人気でたん



162それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:42:52.78 ID: ID:+hgC4lcR0

>>161
ワイが鬼滅見てもつまんねってなるのと同じ理由や




167それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:45:35.02 ID: ID:M3fIUlkjH

背景も絵もCGじゃろこれ



169それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:46:53.35 ID: ID:2zQrdp1e0

京アニ全盛期は間違いなくパワプロのOP作ってた時



175それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:53:40.01 ID: ID:xJjjb+CW0

1期OPの演奏シーンの方がワイはすき



178それでも動く名無し2025/01/27(月) 12:55:55.09 ID: ID:7GhKTt+DM

日本のアニメは世界レベルなんじゃ無かったの?
なんでピクサーくらいの作品作れないの?

世界に通用してるのパヤオくらいじゃん




190それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:07:47.75 ID: ID:GV554nE80

>>178
ピクサー並みの作品は日本では作れない
作れる能力ある人がいない




204それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:27:10.25 ID: ID:fxmE+tPGp

京アニブランドみたいなのが確立されて逆に終わったよな
信者が騒ぎすぎたというかハードルが高くなりすぎたというか




205それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:27:25.76 ID: ID:HVNZ0j59r

>>204
これ




208それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:28:50.34 ID: ID:GArc4FQA0

>>204
ハードルは高くなってないぞ
敢えて言うなら歪になった




211それでも動く名無し2025/01/27(月) 13:32:53.35 ID: ID:PijwcFpM0

このクソつまらんアニメをヒットにしたんだから当時の京アニはようやるわ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1737945345/

コメント

タイトルとURLをコピーしました