ビートルズってなにがすごいんや





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:34:06 ID:1Mzp
なんかすごいことしか知らん

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:35:35 ID:p33N
売れたこと

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:36:19 ID:9bUq
全部おおってなる

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:37:13 ID:6dLU
笑点で座布団運んでるから

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:37:22 ID:wLod
ギター、ドラム、ベースで「バンド」になるという構成を確立した
3種類の楽器しかない初期から曲のバリエーション多すぎ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:38:17 ID:IaD3
王道のフリしてこういう曲平然と量産できるからやろ
未来から来た宇宙人たちのバンドやで






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:38:51 ID:OnnS
売れたあと音楽の実験しまくったせいで色んな人が(もうビートルズがやっとる…)にハマってる

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:41:55 ID:IaD3


コードを2つしか使っていない

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:42:39 ID:1NAU
ビートルズは色んな音楽の元祖

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:43:33 ID:1NAU
ビートルズはスターウォーズやシェイクスピアみたいな存在
それらの影響をモロに受けた創作物はこの世にウジャウジャある


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:45:06 ID:M2t9
ロックンロールをアイドルポップにしたってのは初期における最大の功績



30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:51:25 ID:Csnc
オルゴールアレンジでもビートルズの曲はいい

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:54:56 ID:sglu
現代のポップソングの原型がビートルズ

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:55:16 ID:xPEy
天才やな すべてがいい曲みたいな完成度の高さや
コスパがすごくいい


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 21:57:09 ID:hBOG
ビートルズは好きだけど
ビートルズオタクはロクな奴がいない


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:00:06 ID:xPEy
なんでかわからんがレットイットビーとかイエスタデイが
評価される風潮があったけどこれからは違ってくるかもな
後期の重いのより中期の軽く明るい曲調のほうが
評価されるようになったりして


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:00:55 ID:QxGq
cdどれ買ったらええかわからんわ

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:01:13 ID:xPEy
>>43
どれでもええよ ハズレなしや


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:01:53 ID:M2t9
>>43
ビートルズのシングルで全英1位を記録した曲だけを集めた「1」ってベストアルバムはおすすめやで
それこそ初期から後期まで全てをカバーしてる







ザ・ビートルズ 1




46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:02:10 ID:EWs4
>>43
With The Beatles とBeatles For Saleだけはやめとけ


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:02:22 ID:IaD3
>>43
Helpかラバーソールがいいよ
ここら辺以降は才気に走りすぎててやや怖い


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:02:20 ID:uhlM
どのアーティストも名曲は出せて一曲なのに、ビートルズは何曲もある

62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:17:12 ID:Sq1c
イギリス行ったときパブで現地のおっさんと酔っ払って肩くんでHey jude歌ったわ

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:19:57 ID:JT00
音楽で世界を変えたからな

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:20:26 ID:xYVG
アメリカのバラエティー番組にビートルズが出た時の視聴率が60%でみんなビートルズ見てて
その間の米国における青少年犯罪は0だった


73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:31:15 ID:JOMd
米津どっちがすごいんや?

74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:31:34 ID:yIkI
>>73
そんな恥ずかしいこと聞くな


79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:34:35 ID:qg1g
ミセスグリーンアップルの曲なんてすぐに忘れてしまうけど、ビートルズのメロディは忘れない

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:35:08 ID:yIkI
>>79
わざとわかりやすくしてるのはすごいよな
特別にことはしてないのよ


81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:36:08 ID:xPEy
ビートルズのお陰様で70年代の日本や欧米の
音楽の質が高くなったやろな
作り手はどうしてもビートルズを意識してしまう


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/22(日) 22:36:10 ID:sYXy
ビートルズが世界で流行ってた時も日本ではタイガースとか和風ビートルズのグループサウンズ系が大人気やったからな
ガチのビートルズファンはマイノリティだったから後年「ワイもリアルタイムでビートルズファンやってた」って後乗りする日本人が多すぎる!お前らはスパイダーズとか聴いてたやろがクソが!って音楽評論家の渋谷陽一が激オコだった

111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 14:46:34 ID:EdXb
伝説っぽい雰囲気あるけど意外とメンバー若いのびっくりする

117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 15:07:53 ID:HR6I
ジョジョ経由で昔聞いてたがジェントリーウィープスは真っ当に好きや

119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 15:13:54 ID:na9I
バンドやってたり音楽鑑賞が趣味だったら一度は通るしな







『ザ・ビートルズ 1967年~1970年』 2023エディション (通常盤)(SHM-CD)(2枚組)




転載元:ビートルズってなにがすごいんや
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750595646/

コメント

タイトルとURLをコピーしました