
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:02:19 ID:ElKG
綺麗よなあれ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:02:32 ID:PIkV
手かじかみそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:02:41 ID:mWyj
若者のワサビ離れが問題になってるらしいで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:03:14 ID:ElKG
>>3
農家自体かなり減ってるらしいで
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:04:18 ID:3p3E
ワサビ農家やるなら山奥の水の綺麗なド田舎に住まなあかんけどええんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/26(日) 16:04:38 ID:ai8O
毎日毎日毎日
冷たい水さ手いれて世話せにゃならんのやぞ?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:04:41 ID:eUNi
無料で設備とか全部引き継がせてくれるならワサビ農家になりたい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:05:05 ID:XC20
本当のわさびはワサビチューブみたいな不快な刺激はない
むしろ甘い
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:05:07 ID:T6TC
水や流れの管理大変そうやけどな
好きなら楽しいやろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:05:14 ID:zD7T
農家もしてみたいけどハードル高いよなあ
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/26(日) 16:05:24 ID:ai8O
人間関係が嫌になってるんなら
選択肢の1つに入れても良いだろうねぇ。
でもやるんなら前向きにな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:05:43 ID:eUNi
農家の方が田舎やし人間関係だるそう
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/26(日) 16:06:24 ID:ai8O
長野あたりだよなー
夏場は良さそうだけど。
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:06:39 ID:Gxln
山葵って同じサイズでも値段全然ちゃうのあるがあれなんなんや?
産地の違いとかなんやろか
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:07:02 ID:T6TC
>>27
天然と栽培かも
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:07:30 ID:eUNi
ワサビってある時突然食べられるようになるよな
あれなんなんやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:07:50 ID:XC20
>>31
ワイは子供のころから普通に好きやったけど
最初からさび入りの寿司
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:11:19 ID:KuNI
本わさびうまいよな地元のおそば屋さんは本わさび出してくれるわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:12:10 ID:KuNI
高い鉄板焼のお店も本わさびやったな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:12:11 ID:Gxln
高いやつやと市場で一本3000円以上で売られとるやつあるしある程度量作れるなら儲かりそう
収穫まで時間かかるからなんとも言えんが
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:13:20 ID:T6TC
天然物は収穫が難儀で高価になるから少しでも安く美味しいのをって
わさび農家さんは頑張ってくれてるんや
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:20:28 ID:bxrL
大王わさび農場は見に行ったけどきれいやったなぁ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:21:17 ID:CmxR
キレイな水と土壌が必要なんや
おんJ民は滅んでしまう
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:23:47 ID:R2hJ
>>64
山わさびならもっと緩い条件でも育つんやが卸値が10分の1以下という参入する意味が見いだせない悪条件
加工品で何とか生計が成り立つと農家が言ってた
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:26:08 ID:T6TC
自然といきものが相手やからね 御しきれないわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:27:03 ID:z45J
少しでも水質が悪くなったりしたらだめらしい 世の中楽な仕事はない
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:27:32 ID:R2hJ
高すぎるとは分かっててもスーパーで見かけたらついつい買ってしまう
ついでに少々お高い蕎麦も買っちゃう
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:30:31 ID:T6TC
保存方法なんかでも辛味や風味がぜんぜん違うとかいう実は繊細なお野菜
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:44:53 ID:9h1Z
心が汚いおんJ民にワサビは無理だよ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:45:39 ID:1Pbv
山葵だけで生計立てられるんかな
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:46:37 ID:H1nC
マイナーだけどわさびのアイスすき
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/26(日) 16:47:01 ID:PWaO
ワサビ丼また食べたいなあ
「静岡本わさび瑞葵 70g」 山葵 ねりわさび 練りわさび チューブ すりおろし 薬味 調味料 スパイス 静岡名産 静岡みやげ お土産
転載元:わさび農家ってなんか楽しそう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761462139/



コメント