1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 00:58:06.380 ID: ID:7iM/Q0n+0
500万年も何してたんだww
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 00:59:33.196 ID: ID:ZbgNbMTK0
なお、知識を扱う人間の基本スペックはそんなに変わらない模様
3: 警備員[Lv.5][新芽] : 2025/11/16(日) 00:59:44.325 ID: ID:2Qr4mBiv0
体の設計はまだ縄文時代仕様だから、歩き回る方が良いぞ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:00:48.844 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>2
>>3
人類の文明の話だぞw😂
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:03:11.390 ID: ID:+lYXYPZA0
>>5
人類はホモサピだから4万年な
猿人や原人や旧人は新人とは別ルート
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:04:23.120 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>9
どこでどう別れたのか詳しくw😆
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:10:19.214 ID: ID:+lYXYPZA0
>>11
新人は4万年前にアフリカの一点で生まれて世界に広がっていったけど
それ以前の猿人、原人、旧人は先に世界へ散らばってる
猿人、原人、旧人からの進化だとアフリカ以外からも生まれてないとおかしい
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:13:49.595 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>19
先に世界に散ってるならそっちかも知れないじゃん🤔
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:00:31.993 ID: ID:+lYXYPZA0
産業革命以来かな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:03:06.761 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>4
ワット!😎
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:01:49.810 ID: ID:26Sgv+fx0
戦争が進歩を早めるからな
停滞しているこの50年、そろそろ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:03:32.601 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>6
それは絶対そう!🤗
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:02:12.277 ID: ID:7iM/Q0n+0
素直に認められないチー牛は人類のスペックの話をなぜかしちゃう模様w🤣
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:05:16.736 ID: ID:KbgKoppOM
世界の交流が活発になってから進歩し始めた
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:06:00.300 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>12
それはあるよねー😊
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:06:18.569 ID: ID:Ck193UHe0
人が増えればその分天才も増えるしな
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:06:51.946 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>14
中国が今凄いよね🤨
17: 警備員[Lv.5][新芽] : 2025/11/16(日) 01:09:26.897 ID: ID:2Qr4mBiv0
>>15
今はインドだろ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:10:48.775 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>17
バーカインドもだろ逆張りチー牛ダッセェなw😂
26: 警備員[Lv.5][新芽] : 2025/11/16(日) 01:14:30.135 ID: ID:2Qr4mBiv0
>>20
人口が1番多いのインドだぞ
知らなかった?
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:16:50.302 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>26
もって言ってるぞ落ち着けw日本語読めないチー牛で草w🤭
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:09:09.963 ID: ID:exAWD5bG0
100年前にようやく人を2人乗せる飛行機で初飛行
そこから50年後に宇宙へ
その10年後に月
その50年後の今は?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:10:16.481 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>16
停滞感はあるからそんな進歩し無さそう🙈
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:11:51.035 ID: ID:thZMpvKD0
>>16
インターネットとかAIも間違いなく偉大な発明だと思う
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:11:41.522 ID: ID:uaKjQm9f0
20世紀は進歩エグいけど21世紀以降は大したことなくない?
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:14:43.377 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>21
ゲームで見ると凄い🥰
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:11:47.069 ID: ID:SSqEsvEn0
手にチップ入れて家の鍵要らなくなった程度
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:15:27.143 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>22
関やんw😆何年後かねそうなるのは
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:15:01.672 ID: ID:K3zbR1qN0
500万年前に人類が誕生
20万年前に現世人類である新人が誕生
9000年前に西アジアで農耕・牧畜が始まり、文明(都市や国家)の基礎ができる
5000年前には最初の統一国家(古代エジプト)が生まれる
250年前に産業革命が起きる
そこからの急速な発展チ●ポ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:18:13.913 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>28
5000年前がピラミッドって考えるとしょぼくね?🤔
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:20:42.724 ID: ID:K3zbR1qN0
>>32
ピラミッドレベルの建物がたくさんある現代社会
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:23:21.292 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>35
結局産業革命すげーって事になるか☺
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:26:45.634 ID: ID:7iM/Q0n+0
マジでVIPキッズ増えたな😅
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:28:43.731 ID: ID:sPi3FV1S0
蒸気機関が出来る前と後でだいぶ変わったと思う
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:34:54.915 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>45
やっぱりジェームズワットすげー!🥳🤗
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:39:51.683 ID: ID:P8K4lHJz0
んでこれからの100年はさらに伸びるという
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:42:43.955 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>65
楽しみやなぁ😌
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:41:51.851 ID: ID:miK5TAVfr
株式が発明されてリスクあるでかい事業ができるようになった
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:47:18.295 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>70
そんな方面もあるんや🤔
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:42:31.043 ID: ID:emsfEVyT0
文明やテクノロジーを進化させてきたのは一部の人間の叡智による実績なのになんで何もしてないやつが勝手に人類のとか言ってさも自分も貢献したかのように語るんだろ
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:42:37.557 ID: ID:Iby+I5NP0
このスレは濃ゆい電波が飛んでますね
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:48:03.250 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>72
何でこんな盛りがっとるんやろw😂
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:43:43.043 ID: ID:OxxKSb5/0
AIが政治して人間を支配してくれたらもっといい社会になるのに
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:49:16.560 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>74
こわーいせかーい🥺
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:51:39.642 ID: ID:OxxKSb5/0
>>87
ディストピアだよね
でも今の世界だって負けないくらいディストピアだよ
人間は用意された遊び場で最大限楽しんじゃう
どの時代の人間も、今が一番発展してる、進歩してるって納得して生きてる
遊び場の外に出たいなんて思わない生き物なんだよ
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:54:48.815 ID: ID:7iM/Q0n+0
>>92
ワイよく「100年後はもっと凄いんやろな…100年後に生まれたかったわ…😮💨」て思うんやけど
もしかして向上心の塊?🤞🏿😎
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:51:59.145 ID: ID:7iM/Q0n+0
AIの進化はどこまで行くんやろね🤗
116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 02:11:13.673 ID: ID:miK5TAVfr
>>94
量子コンピュータで今の100万倍早く計算できるようになる
107:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/11/16(日) 01:56:40.876 ID: ID:5YGmS+/I0
電話が誕生して約150年、携帯電話は約50年、テレビは100年凄まじい進歩やね
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1763222286/


コメント