旦那が仕事辞めた

png-large

 

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:47:44.619 ID: sw9JlOdB0.net

私は専業主婦
旦那が上司のパワハラに耐えきれず仕事辞めてしまった
じゃあ次は私が働く番か、と思ってるんだけど私の親が怒り狂ってる
妻がいるなら旦那は辞めるにしても再就職先を決めてからだろう、無責任すぎる、離婚しろと
そもそも旦那親も借金やら色々あって信用ならなかったと

みんなが私の立場なら離婚する?

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:08.780 ID: TTvmfcm30.net

働きながら転職とか無理だろ

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:18.127 ID: G6srSaq20.net

昔の価値観で推し測るから
アテにしたらあかんよ

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:23.124 ID: Wi3IEbj70.net

まずお前の親が未だにお前の人生に干渉している時点でお前の親がゴミだと思う

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:57:42.022 ID: KwPWpyCs0.net

>>6
賛成

死んでいくだけの老人は黙ってろ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:24.113 ID: ujcpDuCGd.net

(´・ω・`)旦那をATMだと勘違いしてますなあ

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:28.374 ID: HhWQLVMgp.net

死にさらせ

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:45.248 ID: nQfRtq0S0.net

親がしゃしゃり出てくる年齢じゃないだろ
>>1が働けばOK

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:49:46.460 ID: bxEcXJrS0.net

親ではなく当事者の問題として捉えた方がいい
もう二人共成人でしょ

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:52:41.853 ID: vAojZxcq0.net

自殺されるよりいいだろw
お互い頑張ればおk

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:53:24.898 ID: f51YvqcC0.net

共働きでがんばれ 家事育児は協力すればなんとかなる

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:54:48.766 ID: Hbj/QvWZ0.net

人に言われて離婚するとかどんだけ思考能力ないの

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:55:57.109 ID: sw9JlOdB0.net

普通にレスしてくれた人ありがとう
別に私が働くのは全く構わないと思ってる
どんな意見があるのか聞きたかっただけ
参考にしようと思って意見求めただけなのに喧嘩腰な人はなんなの?

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:58:40.492 ID: ZPNZ5ZCE0.net

>>18
女性ってだけで
既婚ってだけで嫌いな人がいるんだよ
今が1番しんどいと思うけど
だからこそ2人の愛が試されるのだと思うよ
がんがれ!

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:00:12.489 ID: sw9JlOdB0.net

>>26
そうか…お門違いだったね、申し訳なかった
優しい言葉ありがとう。支え合っていけるように頑張るよ

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:57:48.280 ID: nrCFNn+SM.net

旦那の親の事情は関係ない
お前ら2人の家族なんだからお前らが決めろ

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:57:56.702 ID: sw9JlOdB0.net

そうだよね、協力すればなんとかなるとは思ってる。
私が働く代わりに家事全般は旦那に投げても良いのかなとは思ってるんだけど。
ただ、旦那がフリーランスで働きたいと言ってて、そのへんの知識が私は全然なくて不安だ。フリーランスって誰でもなれるもの?

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)10:58:53.503 ID: dOORFFZIa.net

普通の人間は結婚してたら再就職先見つけてから仕事辞める
ソイツは普通の神経じゃない

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:00:45.128 ID: AvDiCpXE0.net

普通は有給もらってる間に再就職先を探す

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:01:20.961 ID: CLUDajbLa.net

親が何言おうが関係無いだろ
結婚は夫婦二人のものだ

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:02:51.301 ID: bxEcXJrS0.net

うちの親もいちいち干渉してくるけど面倒だわ
心配になるのはわかるけど子離れしろよと

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:03:55.335 ID: AsAVaf6fd.net

俺と結婚した方が幸せになれるよ

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:05:27.567 ID: bL86tZU/0.net

子は親の都合のいい駒
とりあえず親はスルーで頑張れば良いと思う

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:05:35.128 ID: qhGh6KsNd.net

全部男の責任にすんな
支え合えよ

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:06:18.941 ID: 9Af7pve80.net

パワハラならしばらく休ませたほうがいいけどダラダラ続けるなら離婚だな

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:11:24.742 ID: sw9JlOdB0.net

ありがとう。みんなの意見見てて気づいたけど、私は辞めるのは全然構わなかったんだけど、次はどうするの?ってところを明確に決めてないからちょっと引っかかってたんだ。
でもそこを上からギャンギャン言える立場でもないし、そもそもパワハラで参ってるとこにそんなことされたら余計しんどいよなぁ…って。
少し休んでもらって、そこからもう一度話し合うことにするよ。気づかせてくれてありがとう。

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:14:57.732 ID: vAojZxcq0.net

結婚すらしないゴミ共が多いなかで夫婦を続けられる人は頑張ってほしい
俺は一人でゴミの中死ぬ

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:21:54.829 ID: j1O6aNCad.net

>>44
惚れた

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:15:20.652 ID: zjx4aTm0r.net

子供は?

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:16:10.118 ID: sw9JlOdB0.net

>>45
まだいない。もしこのまま私が働き続けるならしばらくはいらないかな。

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:15:44.622 ID: onwSLk7u0.net

お前が仕事しろよゴミクズ
いつまでも専業主婦で甘えてんじゃねぇよゴミ

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:19:21.609 ID: sw9JlOdB0.net

ちなみに専業主婦になったのは旦那が希望したからなんだよ…。専業ってだけで罵倒されるのは納得いかないよ

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:20:54.365 ID: icTZBWhG0.net

専業主婦やってたやつが私の番かと働いて食っていける収入貰えるのかよ?
元看護師とか?知らんが1ヶ月休ませて無理なら病院行かせろ

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:24:28.471 ID: sw9JlOdB0.net

>>55
元々共働きだったんだ。辞めたのは半年前だからまだ大丈夫かなと思ってる。ちなみに夫婦共にSEだ。
うん、ありがとう。今は旦那の体調を第一に考えるよ

60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:25:53.103 ID: vGzauX4S0.net

ついでに俺も養ってくれ!旦那のゲーム相手にはなれるぞ!

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:26:36.429 ID: sw9JlOdB0.net

>>60
私だってなれるぞ!
むしろ私のゲーム相手になってくれ

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:26:59.374 ID: AC6coyUfd.net

息子にしてくれ

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:27:42.870 ID: qrdyYIJt0.net

お前が離婚したいならすればいいけど、親が言ってるからって離婚する必要はない

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:30:51.941 ID: fyFx29jpd.net

干渉してくる親もゴミだしそれで心揺れてるお前もゴミ こんなところで意見聞くのもゴミ
仕事やめた旦那は用済みって本心が滲み出てる

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:32:04.996 ID: sw9JlOdB0.net

男性の意見を聞きたくてここに立てたけど、ほんとにありがとう。
自分がどうしたいかが一番重要だよね。
やっぱり自分が一番辛い時に支えてくれたのは旦那だから、逆に今度は旦那を支えたいと思う。離婚はしないししたくないや。
親にはきちんと自分からそう説明するよ。

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:35:56.172 ID: sVSlUcEZM.net

旦那が働く気があるなら就職すればいいだけの話
親が出てくる必要はない

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:39:05.250 ID: sw9JlOdB0.net

ちなみに旦那は再就職の意思はあまりなくて、フリーランスで食って行きたいらしい

71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:42:39.691 ID: 9Af7pve80.net

>>70
なんのフリーランスか知らんけど会社時代の付き合いとかコネとか営業センス無いと難しくね
ようは自営ってことでしょ?

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:48:15.436 ID: sw9JlOdB0.net

>>71
私もそう思ってるけど、よく知らないうちに意見するのはどうなのかなぁと思って黙ってる。
そういう働き方について相談したい時ってどこに行くのがベストなんだろう?ハローワーク?

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:42:52.816 ID: 91ycAPfn0.net

ここで女の真価が試される
あ、親はクズだな距離とった方がいいぞ

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:47:22.013 ID: onXrzxpH0.net

どうしてSE辞めたやつはフリーランスとか全く違う職種に就きたがるのか

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:50:39.972 ID: onXrzxpH0.net

知り合いでフリーランスで飯食ってるやつに聞くのが一番だろ

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:52:13.761 ID: sw9JlOdB0.net

>>79
知り合いでそういう人がいないんだ。近くにいたらもちろん参考にするんだけど

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:52:43.049 ID: sw9JlOdB0.net

なんだかんだみんなアドバイスくれて優しいな…。助かります。

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:07:21.249 ID: Xftfzig4a.net

今北
旦那親は何か関係あるの?

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:09:55.637 ID: sw9JlOdB0.net

>>85
旦那親は借金持ち。結婚してから初めて知った。
旦那は長男だから、旦那親の問題は後々全て旦那夫婦、つまり私たちが背負うことになるんだぞと私の親は懸念してるみたいだ。
親戚でそういういざこざが実際あったから尚更不安なんだと思う。

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:21:50.400 ID: Xftfzig4a.net

>>88
旦那親の問題と今回の問題は別だとは思うが酷い話だな
子供が居ないのなら今のうち離婚した方がいいんじゃない?

ただ本当に旦那さんに惚れてるなら周りの雑音無視して添い遂げればいい
向こうの借金なんて相続放棄でポイだ

95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:26:35.058 ID: sw9JlOdB0.net

>>93
借金を相続放棄ってできるんだ、知らなかった…無知でごめん。
気持ちとしては離婚したくないし、出来るとこまでは支えたい。
でも旦那がこの先何年もダラダラ逃げながらなんとなくしか働かないようなら見切りをつけようと思う。

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:30:38.326 ID: 9Af7pve80.net

>>95
旦那が親の借金の保証人になってたら返済義務が出てくる
そうじゃなかったら子供に返済義務はないよ

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:13:12.652 ID: R/ksUUA0K.net

パワハラに立ち向かう知恵も腕力もない甲斐性無しとは別れろ
最後はお前が風俗に沈められるぞ

98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:30:46.582 ID: UagYPn4ra.net

親が口出す問題じゃないガキが

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)12:39:41.401 ID: stBJTLE00.net

フリーランスなら給料2.3倍になる可能性もある
ただ将来の保障ないから貯金しとくといいよ
後税金すごい高いぞ

102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)14:17:59.616 ID: A2xafOEc0.net

今の時代よっぽどいい客付かないとフリーランスで食っていけないぞ
俺なんて今にも首括りそうだ

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/04/24(月)11:28:43.809 ID: /1oTd8Iv0.net

子供いないならいいじゃんとは思う
実際同棲してるカップルと同じなんだし
何年もがんばって働いてきたんだからリフレッシュさせてあげるのもいいと思う

引用元:旦那が仕事辞めた

コメント

タイトルとURLをコピーしました