1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:27:19 ID:WfE
何から何まで完璧すぎる作品だった
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:27:35 ID:5ef
FFは5が一番
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:27:45 ID:NHk
11なんだよなぁ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:29:22 ID:RNK
FF一の名作だけど完璧とは言えません
所見やと約2名間違いなく死ぬし仮に生き残ってもエンディングで死ぬし
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:32:17 ID:ZrI
6やなあ
BGMの平均レベルも高すぎた
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:33:14 ID:hdm
けふかは何がしたかったんや
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:37:36 ID:WfE
ラスボスが弱すぎたのが唯一の欠点と言ってもいい
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)01:50:18 ID:6Cr
ケフカはあらゆる意味でラスボスの器じゃないわ
小物すぎるし、実際問題弱すぎる
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)02:01:00 ID:Ro5
ケフカは心がイカれてたから衝動と欲望のままに振る舞った結果やで
FF6はラスボスが弱いんやない、攻撃力がインフレしすぎなんや……
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)02:05:29 ID:ZrI
恐竜の森とかまで自由に旅できるのはケフカ倒したあとで良かったかもしれんな
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)02:07:10 ID:Wvn
未来少年コナンから結構パクってるよね
6は色んなとこからオマージュしてるの見受けられる
一番好きやけどね
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)13:03:19 ID:f9w
>>14
7に至っては完全に火の鳥太陽編
あと銀河鉄道999の車掌
21 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/04(木)09:21:06 ID:j5U
レオ将軍使った時のドキドキ感とメニューで見た時のガッカリ感
スレチやけどFF5Rもおもろいで(小声)
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)10:21:38 ID:zhb
まわりのRPGにくらべFF6が飛び抜けすぎていたんだよな
なおいま・・・競争激化の弊害
25 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/04(木)11:37:00 ID:DZ5
6はバイオの音がキモくてバイオぽくないから嫌
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)13:01:54 ID:f9w
FF6の発表された当初はあのドット絵の雰囲気にやられたんや
今でこそ珍しくないけどあのSF感良かったわ
FF1の頃からそういう要素は小出ししてたがメインに出たんは6が初
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)13:04:04 ID:6ze
曲と絵とストーリーが好きやった
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)13:13:53 ID:WfE
多分全てのアイテム99とモンスター図鑑のたおしたかず全て999にしたのはワイだけだと思う
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)13:16:56 ID:QOC
>>37
その力を何か世のために役立てればいいのに
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)17:40:35 ID:Ro5
FF6好きな人にはロストオデッセイっていう箱○のRPGおすすめやで
声優(俳優)の棒読みとFF9よりひどいロード時間以外は素晴らしい
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)17:42:42 ID:RNK
もうちょっとスチームパンク要素欲しかったなと思いながら
ナルシェにこもる日々
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)17:43:37 ID:l5K
クロノトリガーなんだよなあ…
43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/04(木)17:44:16 ID:05t
FF6ってまったく売れんかったやろ?
FFで知名度一番低いんちゃうか?
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/04(木)17:45:39 ID:MRl
>>43
ファイナルファンタジーFC 1987年52万本
ファイナルファンタジーII FC1988年76万本
ファイナルファンタジーIII FC1990年140万本
ファイナルファンタジーIV SFC1991年143万本
ファイナルファンタジーV SFC1992年245万本
ファイナルファンタジーVI SFC1994年255万本
ファイナルファンタジーVII PS1997年400万本
ファイナルファンタジーVIII PS1999年364万本
ファイナルファンタジーIX PS2000年279万本
ファイナルファンタジーX PS22001年310万本
ファイナルファンタジーX-2 PS22003年241万本
ファイナルファンタジーXII PS22006年241万本
45 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/04(木)17:47:55 ID:05t
>>44
意外と売れてたんやな
1~3と7が知名度あると思ってたわ
46 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/04(木)20:58:19 ID:kL0
>>45
1作前が名作だと次作の売り上げが上がるイメージ
転載元:FF6って日本一のRPGだったよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493828839/


コメント