カラオケ上手くなる方法教える

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:10:32.30 ID:lQ/EwO9v0

教えるで

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:10:53.38 ID:1X4SbXSD0

>>1
はよ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:10:56.49 ID:pJRhH7o30

はよう


4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:11:03.82 ID:2+vJ5H0S0

90点いかないよ

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:22:38.23 ID:lQ/EwO9v0

>>4
マイクを動かさないで大きくビブラートかけて歌えばすぐいく

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:11:10.84 ID:ihODSmLz0

ラルク歌えるようになりたい

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:23:57.27 ID:lQ/EwO9v0

>>6
ラルク歌いたいならライブ映像とか繰り返し見るといい

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:12:44.07 ID:PLhvqIen0

カラオケだと喉に力が入って高音
が出ないしすぐ声が枯れる
力抜く方法教えて

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:13:57.20 ID:01Jhd5hu0

>>13
肩に力が入らないようにする
すなわち肩をさげる

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:21:04.31 ID:PLhvqIen0

>>16
ほんとにそれだけで抜けるんですか!?

というか声が枯れるって何が起こってるのか知りたい

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:23:56.36 ID:01Jhd5hu0

>>25
自己流だからできなかったらごめん
「あ、肩あがってるから力ぬかないと」→肩下げる
ってかんじで「自分は力はいってる」ってのが自覚できるようになったのが大きいかもしれない

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:15:21.03 ID:QZu/84Fl0

>>1ではないが
カラオケで高得点を取るだけなら似非でもいいからビブラートを出せるようになることと
確実に音程をなぞるだけでいい

他人に聞かせる的な意味で上手くなりたいなら発声法からきっちりやらんとね

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:17:53.28 ID:HfimN99Xi

そのビブラートを出す方法が聞きたいのだ

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:18:05.84 ID:lQ/EwO9v0

まず、おおきなこえで歌え
そうすると点数はあがる

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:18:09.34 ID:3Lw3h3E/0

点数出したければ童謡でも歌え
はっきり丁寧に歌ってればそのうち他の曲でも丁寧に歌えるようになる

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:19:02.28 ID:lQ/EwO9v0

次にビブラートだが、出来やすい人と出来にくい人がいるからしかたがないといえば仕方がない

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:19:57.44 ID:lQ/EwO9v0

でも、自分の好きなアーティストのDVDを見てると自然と出来るようになる
繰り返し何回も何回も見る

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:21:01.00 ID:lQ/EwO9v0

DVDを何回も見てると音も耳から入ってくるし、喉の動かしかたとかも見えてくるから真似するといいと思うよ

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:21:47.73 ID:lQ/EwO9v0

あと、マイクをふにゃふにゃ動かさないこと
動かすとマイクに入る音がぶれるから点数下がるで

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:22:13.60 ID:FzhZ3dsL0

まずモノマネから入れ
あとは数だな

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:23:18.28 ID:lQ/EwO9v0

>>28の言ってる通りだと思う
上手い人の真似するといい

33サンポ店 ◆SANPObVPSo 2013/11/09(土) 23:24:26.60 ID:cohWcpoJ0

音楽のテンポをあげると下手な人でも音程があうって伊藤家の食卓の本に書いてあったぞ

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:24:46.20 ID:lQ/EwO9v0

大きく歌う
マイクを動かさない
真似してみる

この三つでだいぶ点数は上がる

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:25:32.65 ID:R69s6lkH0

ミックスボイスの出し方教えて

ミックスボイス (mixed voice) は、発声技法のひとつであり、発声や歌唱の様式、及び声種を表す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ミックスボイス

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:34:54.43 ID:QZu/84Fl0

>>35
まずは裏声でもしっかり正しい音を出せるようにするといい
それから裏声だけ、地声だけでそれぞれ歌える限界点の音域を探れば、出せるようになる

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:25:33.91 ID:lQ/EwO9v0

自分は堂本剛が好きだからライブ映像とかかなりみてたら急にある日突然ビブラートがかかるようになった

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:26:01.61 ID:QZu/84Fl0

ビブラートの練習法で個人的によかったと思うのはサイレンの音の真似だね
滑らかに高低差を出せるようにしつつ、徐々に間隔を短くして似非ビブラートにするの
で、似非が出せるようになったらそれを腹式呼吸で出せるようにして
最後にそれを安定させるようにする

ビブラート完成!

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:26:07.08 ID:lQ/EwO9v0

あとは質問に答えます

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:28:14.53 ID:ihODSmLz0

緊張すると泣きそうな声でちゃうんだけどどうすれば直る?

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:33:26.53 ID:lQ/EwO9v0

>>40
自身をつけるためにヒトカラいくといいかも!

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:33:06.85 ID:33umkfTx0

選曲は関係ない?
hiphop系だとビブラートかけるとこないやん?

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:34:14.83 ID:lQ/EwO9v0

>>46
そういう時はできるかぎり音外さず歌うしかないな

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:36:58.99 ID:QZu/84Fl0

>>46
関係あるよ

ラップとか歌う時はできる限り文字面を見ないで音の響きを重視すると良い

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:35:14.17 ID:todAHoNc0

ウィスパーボイスについて

ウィスパーボイス(whisper voice)とは発声においてささやき声 (whisper)・もしくはささやきに近い息漏れ声 (breathy voice) を指す言葉で、特に日本の歌唱・朗読・ナレーションなどの分野で用いられることの多い用語である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィスパーボイス

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:38:31.23 ID:QZu/84Fl0

>>52
カラオケでやるとただのノイズになるっていう

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:38:28.77 ID:f40eeNfj0

声域関係なく必ずその歌の最高音が出せない病気なんですが治りますか

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:40:18.45 ID:QZu/84Fl0

>>55
音域狭い曲で練習してみなよ
カラオケに入ってるか知らんけど、Gold Experienceみたいな

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:40:15.15 ID:owuon2SS0

裏声をいつでも楽に出せる方法教えて

裏声出せたら声域広がるってホント?

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:41:14.89 ID:lQ/EwO9v0

>>57
広がる
鼻を震わす感じで歌うと綺麗に裏声出るよ

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:41:52.06 ID:QZu/84Fl0

>>57
裏声出す時に舌が後退するのを防げばいい
口腔を広く保つ感じ

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:40:32.69 ID:KN5ymLdU0

ネットの歌上手くなる方法なんて全くアテにならないし気づかないうちに変な癖がつくこともあるぞ

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:41:48.43 ID:Agedsr1L0

>>59
そんなこと言われてもどうすりゃいいのさ

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:43:15.51 ID:QZu/84Fl0

>>62
ちゃんとした発声法を学ぶといい
腹式呼吸、お口の体操、滑舌の練習…

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:41:24.26 ID:Bj34lJ8Y0

よくホルモン歌うんだけど低い方のデスボイスが出ない
高いデスボイスは出るんだけども

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:44:56.63 ID:QZu/84Fl0

>>61
亮君の方かな
あの人のは犬の真似するとできるようになるよ

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:50:20.39 ID:Bj34lJ8Y0

>>67
いやダイスケはんのほう
ヴぉぉぉって方のデスボイス

79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:53:16.16 ID:QZu/84Fl0

>>77
あ、そっちか
絶望ビリーでいう「暴乱世~」の辺りとかか

ま、犬の真似は割と安定だよ

68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:45:31.03 ID:2GYgx/oE0

ロングトーンって何なん?

73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:47:54.53 ID:QZu/84Fl0

>>68
同一音の長発声
語尾を伸ばしたりした時に音がぶれない発声
これが案外難しい

78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:50:51.36 ID:2GYgx/oE0

>>73
へー
DAMの採点によるとロングトーンのうまさが4.5らしい

80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:55:37.99 ID:QZu/84Fl0

>>73
意識せずそれってことはビブラートのが低い?

ちなみに森口博子さんや声優の今井麻美なんかがロングトーン使う代表的なとこ
ETERNAL WINDとか高得点狙えるかもよ

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:56:09.59 ID:QZu/84Fl0

>>80安価間違えた>>78

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:45:51.58 ID:aV0BAjwc0

裏声は声を脳天にぶつけるイメージ

81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:55:46.70 ID:HfimN99Xi

しゃくりは?

83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:58:04.16 ID:QZu/84Fl0

>>81
ある音の本来の高さより低い音から本来の高さまで、一音の間に上げる歌い方
まぁ要するに、演歌のこぶしに近い

正直しゃくりは曲によっては入れない方がいい場合もあるね

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:58:07.90 ID:28sSbCKM0

繰り返しは確実に力になるよね
聴くのも歌うのも数こなすのは必要
あと楽しく歌うのと

基本すっとばしてテク的なものに食いついてもいいことないと思います

88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:02:02.26 ID:9R0Pw+kV0

毎日とはいわないけど
週1,2出来れば毎日だがカラオケ行くなりして歌ったほうがいい
歌わないと声量は落ちる
当たり前のことだけど凄い大事

91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:04:25.42 ID:vi8tNKH60

>>84>>88が言うように、やはり反復練習は大事
技術練習はもちろんのこと、自分の声の癖とかを知らないと意味ないしね
最初は色んな曲歌ってみるといい

87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:00:53.44 ID:XHnITfDA0

JOYSOUNDで採点したんだがタイミングだけが悪いのどうすればいい?

91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:04:25.42 ID:vi8tNKH60

>>87
曲を聴きまくれ
あと演歌やってみろ

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:03:48.47 ID:jZaT2aGZ0

精密採点難しすぎだろ…

90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:03:56.83 ID:z5LgFlEA0

どうやったら曲にノレんの?リズム感まったくない

92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:06:10.10 ID:vi8tNKH60

>>90
最初は手拍子混じりで歌ってみ
変調がある曲だと難しいから、童謡みたいな曲で練習するといいかもね

97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:12:35.70 ID:z5LgFlEA0

>>92
テンポって1,2,3,4みたいな感じ?表とか裏拍子とかよくわかんない

96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:11:27.10 ID:PcLlUDm20

リズムが合わないって人はブレスの時に意識しろ
具体的にはたくさんお腹に息を入れること

俺自身息が足りなくてハシリ気味になっちゃうことが良くあったからな

まだジョイでMAX97点の雑魚だけどw

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:07:57.81 ID:3clunlkf0

自分がオク下なのか分からないんだがどうしたらいい?
採点はあてにならんし

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:09:40.02 ID:icarkcmW0

>>93
PCとマイクあるならならおんかいくんっていうソフト落とせばすぐわかる

95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:10:35.23 ID:vi8tNKH60

>>93
自宅にピアノとかあったらそれで一音一音発声してみ

ドレミファソラシドレミファソラシ
シラソファミレドシラソファミレド
って感じで

98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:13:05.75 ID:vi8tNKH60

点数重視ではなく、他の人に聞かせる前提の場合は
歌手の特徴を把握して、それを再現するのが一番
どんな曲でも、結局その歌手が歌いやすいようにできてるはずだから

まぁキラメキラリみたいな例外はあるけども

99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:15:24.53 ID:11f80Xwj0

カラオケうまい、で毎回思うけど歌がうまいとどう違うんだ

100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:16:55.64 ID:PcLlUDm20

>>99
歌が下手でも高得点出るから

101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:17:19.09 ID:vi8tNKH60

>>99
カラオケうまい=機械相手
歌がうまい=人間相手

カラオケで歌う場合なんか、感情込めなくても十分点数とれるけど
本当にうまい人の歌とはやっぱ違う

103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:19:03.05 ID:11f80Xwj0

>>17>>21みたいな意味ならわかるが
採点てほとんどやらないんだよね
今の採点機は昔と違って性能上がってるのかも知らんけど、
音程やテンポがズレないとか発声がはっきりしてるとかの基本はともかく
実際の歌唱力とは違うってイメージしかないし

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:15:21.03 ID:QZu/84Fl0

>>1ではないが
カラオケで高得点を取るだけなら似非でもいいからビブラートを出せるようになることと
確実に音程をなぞるだけでいい

他人に聞かせる的な意味で上手くなりたいなら発声法からきっちりやらんとね

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/09(土) 23:18:09.34 ID:3Lw3h3E/0

点数出したければ童謡でも歌え
はっきり丁寧に歌ってればそのうち他の曲でも丁寧に歌えるようになる

104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:20:13.63 ID:vi8tNKH60

>>103
やっぱ違う

やはり機械が感情を理解することはできないのだよ…

105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:21:49.37 ID:icarkcmW0

基本もできてなくて歌が上手い奴なんていないだろ
カラオケの点数が良いからといって歌が上手いわけではないが、点数が低いやつに歌が上手い奴はいない

106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:22:06.56 ID:PcLlUDm20

カラオケ高得点に音痴はいないから安心しろ
そして大抵の場合は得点が高くなればなるほど上手に歌えてるって事だから

時々歌のうまさはDAM>JOYって人がいるけど採点基準が違うだけで大して変わらん

109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:26:04.25 ID:11f80Xwj0

>>105-106
そりゃ極端におかしい人は点数取れないのはわかるよww
だから基本はともかくって言ったの

110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:26:23.24 ID:gEdZwq8W0

ダムの精密採点DXだとロングトーン4なのにⅡだと0.5しかいかない
どうなってんの

112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:28:26.00 ID:PcLlUDm20

採点基準が違うとしか言いようが無いんだなぁ

114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:34:06.10 ID:icarkcmW0

世の中の大多数の人にとって人前で歌を歌うなんて機会はカラオケぐらいしかないんだし、カラオケ上手でもいいんじゃねーの?
カラオケの点数=カラオケの上手さってわけでもないだろ
もしそういう意味で言ったとしても少なくともピッチやリズムとか基本的技巧くらいは習得せざるを得ないわけだし
そもそも上手い下手なんていうのは聞き手がいて初めて成り立つ基準だろ?
まあそこに自分とか機械を含めるかは人それぞれだろうけどな

118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:39:11.28 ID:PcLlUDm20

ある程度点を取れる様になると如何に自分が満足出来るかに戻ってくるんだよね

115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:37:25.55 ID:PUc929n/0

ロビンソンをうまく歌いたい

126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:49:25.72 ID:11f80Xwj0

>>115
わりと歌いやすくね
自分だけかな
「ルーララうーちゅーうのかぜにーのーるー」のとこはたまにミスるけど

120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:41:20.92 ID:lCFf/Lyu0

音痴な人はポリバケツかぶって歌うと自分の声(自分が歌ってるメロディー)を聴く事を覚えるとかなんとか

123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:44:05.80 ID:WuVCctqcP

間奏中に点数が落ちるんですがどうすればいいですか?

124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:44:59.45 ID:PcLlUDm20

>>123
前の採点時から感想の採点時の間で減点されてるだけ

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:45:14.27 ID:hn5uTJovP

>>123
マイクを切る
雑音を入れないようにする

121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:41:52.46 ID:JjegfbBw0

点とることと上手く歌うことって同じようでいて全然違うよね

113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/10(日) 00:32:21.18 ID:TdFzWJSo0

明日カラオケ行く俺には丁度いいスレ

今放送してる新婚さんいらっしゃいワロタwwwww

実  は  高  学  歴  の  お  笑  い  芸  人

子供店長の現在wwwwwwwwwwwwwww

これ考えた奴天才だろwwwww

友達のパンツで抜いたったwwwwwwwwww

引用元:カラオケ上手くなる方法教える

コメント

タイトルとURLをコピーしました