【画像】 外国人 「この日本の家が3000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

1: ニールキック(岡山県):2013/12/19(木) 10:27:45.64 ID:t71nOpwd0


外国人「日本でマイホームを持つのは大変だった…」【海外反応】

画像

1_1

・日本の伝統的な家と今風の家ならどっちの方が安いのかね?

・なんで日本の住居って戸建なら地下室を上手く利用しないんだろうね?

地震とかの問題があるからなのかな?

・日本で家買うなんて贅沢だよ

アメリカで買えば広くて安いのに・・・・

http://xxxkaigaixxx.blog.fc 2.com/blog-entry-746.html


2: セントーン(埼玉県):2013/12/19(木) 10:29:19.83 ID:v03vLvFr0



角地だし良い家だね



4: パイルドライバー(愛知県):2013/12/19(木) 10:30:06.04 ID:xwztqEtS0



土地が高いから仕方ない



5: セントーン(関東・甲信越):2013/12/19(木) 10:30:31.26 ID:K72j50/mO


日本で地下室とかアホか

ちょっと油断したらカビだらけの蟲まみれだよ


7: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/12/19(木) 10:31:12.69 ID:dMG4zQ2p0



白人コンプレックス丸出しのデザインだな。

もっと純日本家屋が増えて欲しいわ。


52: ビッグブーツ(東京都):2013/12/19(木) 10:49:16.64 ID:H2mqdfpo0


>>7

そんな糞高くてクソ寒い家に住めるか

10: ジャンピングDDT(東日本):2013/12/19(木) 10:32:54.74 ID:HA8QtRBJ0



田舎っぽいな

建屋が1千万くらいだから3千もしないと思うな


12: アトミックドロップ(静岡県):2013/12/19(木) 10:33:10.61 ID:0UhS1qXc0


日本国内でも田舎の中古住宅なら300~400万円で買えるだろ。

自家用車が必須だけど。


14: 魔神風車固め(千葉県):2013/12/19(木) 10:34:08.52 ID:/SbKQpSv0



海外の土地が安いのは良く分かった

上物の平均いくらなんだよ


15: 栓抜き攻撃(チベット自治区):2013/12/19(木) 10:34:12.56 ID:wDd7CXct0



この家で3000万はしないだろ

あと地下は止めとけ、換気をきっちりしないとカビが凄いらしいぞ


16: トペ スイシーダ(神奈川県):2013/12/19(木) 10:34:28.35 ID:7yhlT6Fo0


建て売りってすぐぶっ壊れるって本当なのかね


22: サッカーボールキック(大阪府):2013/12/19(木) 10:36:19.03 ID:WvkbwlcW0


>>16

大体一代限りと思っとけばok

28: トペ スイシーダ(神奈川県):2013/12/19(木) 10:38:06.99 ID:7yhlT6Fo0


>>22

やっぱり30年くらいだよね

最近読んだ本に暴露ネタがあったんで気になったんだ

18: ランサルセ(宮崎県):2013/12/19(木) 10:34:51.95 ID:NaUxkcGM0


地下室とか湿気が凄くて物置にも使えない気がする


19: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/19(木) 10:35:37.29 ID:/uQ+TGtc0



3000万じゃ都心だとワンルームマンションしか買えない・・・


21: エルボーバット(関東・甲信越):2013/12/19(木) 10:35:47.74 ID:8wJEAANCO



地震、台風、夏と冬との気温差、湿気、クレーマー等

これらに耐えうる家を作るには法規制は厳しくなり必然的に高くなる


25: ジャーマンスープレックス(東京都):2013/12/19(木) 10:36:53.86 ID:1/OuJOLS0



都心からかなり離れた三鷹なら5000万くらいだな。


26: バックドロップホールド(北海道):2013/12/19(木) 10:37:03.11 ID:449P2q2a0



狭い部屋でこそこそ生きる連中って何なの?

罰ゲームみたいな生きたで不幸せだろ。

持ち家ならこそこその部分が減るかも知れんが、やはり狭い部屋は幸せな部屋とは言えんな。


30: タイガードライバー(栃木県):2013/12/19(木) 10:38:34.53 ID:rhuSiC4W0


庭はあったらあったで手入れが大変

毎年植木屋を呼ぶようになるし草むしりも週1じゃ全然追いつかんわ


35: サッカーボールキック(大阪府):2013/12/19(木) 10:39:42.80 ID:WvkbwlcW0



鉄筋コンクリートのマンションなら地震がきても何だ地震かだし

台風でも安心だし箱に住んでいるとバカにされても災害には強いから一番だわ


36: オリンピック予選スラム(山形県):2013/12/19(木) 10:40:05.96 ID:LP4r4jv+0



もう少し待っていたら土地も上物もがんがん安くなるで


39: ビッグブーツ(神奈川県):2013/12/19(木) 10:41:24.09 ID:zn05Jw3J0



これうちの近所なら5千万円って物件だよ


45: 閃光妖術(愛媛県):2013/12/19(木) 10:45:28.89 ID:oZlBMnVp0


駐車場が見当たらないな

1500位の上物みたいだから土地でもう半分か

見た感じだと20~30坪位しかなさそうだし坪単価50~70万

それで成立するのは東京の衛星ベットタウンだけだな


47: パロスペシャル(福岡県):2013/12/19(木) 10:46:16.35 ID:+B7s0W/s0



土地代込のわけねーw

ウワモノだけで3000万だろどんだけ安い土地だよ


51: ランサルセ(東日本):2013/12/19(木) 10:49:14.01 ID:kF/bjuJI0



見たことないのに既視感w

住宅密集してないから田舎に見えるし

コレ3000万円もするのか


54: エクスプロイダー(茨城県):2013/12/19(木) 10:50:14.83 ID:1t24ESFc0



うちの近所でこの家なら4200万くらいするわ


69: 腕ひしぎ十字固め(空):2013/12/19(木) 10:58:33.05 ID:DzeiXax9P



3000万!?やすっ!って思ってしまった…



コメント

タイトルとURLをコピーしました