
1:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:29:39.12 ID: U18oWOk40.net
薬とか漢方とかに頼らず病院にも行かず治したいんやがどうしたらええんや
2:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:30:43.83 ID: 4MrGpE+4p.net
よくわからんけど自立できる神経増やしたらええんちゃう?6:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:32:34.37 ID: U18oWOk40.net
>>2それええな
やってみるわ
3:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:30:50.92 ID: P19IucaxM.net
歩いて歩いて疲れ果てて夜早めに寝て朝早く起きて太陽あびろ6:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:32:34.37 ID: U18oWOk40.net
>>3睡眠の質はけっこういいと思うんやが運動も取り入れた方がええんかな
4:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:31:16.07 ID: MUzZ5kANr.net
セロトニン メラトニン云々5:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:32:15.55 ID: cSVen8zhd.net
克服はした今明らかに体調アカンなって時でも
なんとでもないって平常通りの自分装って過ごすんや
12:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:34:29.62 ID: U18oWOk40.net
>>5数ヶ月それで自分の体無視してきたがもう限界ンゴ
そろそろ治さんとマトモに生活できんわ
30:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:39:12.50 ID: cSVen8zhd.net
>>12しばらく休養してみるとええかも
刺激がないと症状落ち着くでほんま
7:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:32:36.85 ID: aW4MxuN10.net
とりあえずカフェインを控える8:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:32:57.88 ID: 1csdeMVip.net
夜眠くなるくらい昼頑張って一人で考える時間ないくらい人と関わるしかないまあそれができんからなるんやけどな
9:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:33:00.47 ID: NYuzlXtEp.net
散歩やなあと森林浴は効くで
ソースはワイ
19:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:36:17.32 ID: U18oWOk40.net
>>9良さそうやん
散歩は朝と夜どっちがええかな
21:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:37:27.79 ID: NYuzlXtEp.net
>>19朝の涼しい時にした方がええ
日の出を見ながら散歩や
27:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:47.32 ID: U18oWOk40.net
>>21ええね
頑張ってみるわ
31:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:39:56.15 ID: NYuzlXtEp.net
>>27近所にでかい公園あるか?
なければそういうところに引っ越すとええよ
39:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:42:21.01 ID: U18oWOk40.net
>>31あるで
どうぞ散歩してくださいみたいなでかいやつ
観光客がいるから今まで敬遠してたわ
46:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:46:35.26 ID: NYuzlXtEp.net
>>39朝なら人おらんやろ
気兼ねなく散歩できるで
なんならカメラも買って写真を撮りながら回るとええよ
10:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:33:09.26 ID: HD5aqPg10.net
甘えやろ13:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:34:32.07 ID: p8TViPXrr.net
自律神経が失調しとる症状なんやでつまり自律神経を大事にすればええんや
14:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:34:46.39 ID: yxt6u2Wj0.net
筋トレ筋トレ筋トレ15:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:35:23.96 ID: 4XL9FpgC0.net
8時間睡眠有酸素運動
食物繊維中心のバランスのとれた栄養
で治った
22:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:37:38.87 ID: U18oWOk40.net
>>15食欲ゼロで口にもの入れるのが辛いんやけど
サプリとかでもいけるか?
28:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:48.38 ID: 4XL9FpgC0.net
>>22ええぞ
食物繊維はコーヒーとかに粉寒天とかせばええぞ
36:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:42.59 ID: U18oWOk40.net
>>28それならできそうやね
なんか希望出てきたわ
29:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:56.39 ID: 4MrGpE+4p.net
>>22行けるわけないやろ
頭小久保か?
43:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:44:08.54 ID: U18oWOk40.net
>>29嘘やん…
希望もったワイがアホやったんか…
17:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:35:46.52 ID: C6XBsKc00.net
ワイはデパスに頼ったで無事治ったけど
18:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:35:59.71 ID: RDmoMMrq0.net
ところで自律神経失調症ってどんなんや?20:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:37:13.35 ID: emLf0Xn7a.net
ワイの会社の女先輩(34)もこれになっとるらしい23:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:37:47.71 ID: 4MrGpE+4p.net
>>20お前無職やろ
24:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:09.26 ID: OwNAv1zra.net
10年間キャバの店長やらされてぶっ壊れたけど治したで25:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:14.16 ID: NYuzlXtEp.net
ワイ、イライラで手が震えるどうしたらええんや
飯もあんまり食いたくない
26:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:38:40.29 ID: b3aPGzl7M.net
温泉いいぞ32:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:02.89 ID: 4XL9FpgC0.net
>>26リラックス効果半端ないよな
33:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:19.86 ID: PwrPQMpZa.net
朝4時半に起きてゴミ出し34:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:29.86 ID: xBGlaR5Qa.net
ワイのトッモそれで一年以上休職しとるで35:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:33.35 ID: rnNKduj+0.net
何年も急にのぼせたり自律神経イかれてたけどジム通いするようになってから自然と治ったで
37:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:50.70 ID: MQAJySg70.net
医者行けやワイは普通に貰った睡眠薬飲むだけで治ったわ
38:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:40:56.29 ID: E6z4D+000.net
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きてりゃ治るやろ40:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:42:45.59 ID: j4vZ8XMU0.net
昼寝を絶対我慢するいくら眠くても
41:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:43:01.26 ID: sVeIKS1N0.net
ワイもかもしれんストレスを感じると動悸がするわ
42:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:44:02.48 ID: bhjC5fEc0.net
最低でもサプリメント飲まないとつらいで44:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:44:46.87 ID: 1g1sLW200.net
冷水と温水を交互に浴びろ と主治医に言われたで45:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:45:36.06 ID: U18oWOk40.net
>>44逆に自律神経さん混乱しそうやけど…
47:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:46:37.52 ID: 2pRliNoDd.net
>>45サウナみたいなもんやろ
49:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:49:36.00 ID: 1tMwddfi0.net
ワイやで毎日友達にマリファナ吸わせてもらったら治った
48:風吹けば名無し : 2018/05/18(金)18:47:53.70 ID: XsjOPacv0.net
ワイは漢方体の水抜くだけで随分よくなった
引用元:自律神経失調症を自力で治したやつおるか?

コメント