5 名前: シャイニングウィザード(dion軍【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:15:39.52 ID:OADHe/yV0
HDを増設すればいいやん
6 名前: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:16:02.94 ID:C0oo5UTtP
生まれがすべて
あきらめろ
7 名前: フォーク攻撃(dion軍【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:16:07.70 ID:i1uzGCVa0
ハタチ過ぎたらもう無理よ
8 名前: フェイスクラッシャー(やわらか銀行【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:17:01.45 ID:uvzdeCAz0
漢検の勉強や法務関連の仕事を少し任されただけでもかなり上がったな
結局、刺激を伴う勉強が一番だよ
9 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:17:24.31 ID:fZ3ozyVYO
神経の増殖は10代まで
12 名前: スターダストプレス(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:19:48.41 ID:k+tTzJY+P
部屋の掃除をする
平凡な答えだが
困難に直面すれば頭をフル回転出来て頭が良くなるそうだ
15 名前: トラースキック(関東・甲信越)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:24:49.36 ID:faYsqOe4O
遺伝が九割
16 名前: ボマイェ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:24:49.68 ID:rvm2rkUP0
ピアノを弾く
17 名前: ムーンサルトプレス(愛知県)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:24:52.18 ID:42NQzArq0
すぐにググらない
18 名前: レインメーカー(東京都)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:26:55.54 ID:9rqJshKN0
詰め将棋おすすめ。実際にコマを動かさず全部脳内で解く。13手詰めとか15手詰めとか記憶も
頭の回転も必要な問題がいくらでもある。なれるまではもっと手数の少ないのもあるし。
19 名前: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:27:38.85 ID:HxKijXY00
興味あることに熱心になる
21 名前: ブラディサンデー(禿)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:30:38.00 ID:bbnfHNGRi
本を読め、もちろん、理解するだけでは駄目だ。
24 名前: 張り手(東京都)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 10:32:05.09 ID:qLQt6Zxm0
俺も睡眠障害だったとき記憶力がすげえ悪くなったしまともに本が読めなくなったな
検査のために入院したりしばらく通院したりしてたな
25 名前: リバースネックブリーカー(dion軍)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:39:46.37 ID:Ur/x79oQ0
今頭使おうとしても集中力が持たないはず
まず下地を作らなければならない
ウォーキングを毎日30分~1時間やる
これだけでもだいぶ違う
30 名前: ダイビングフットスタンプ(三重県)[] 投稿日:2014/01/16(木) 10:52:28.14 ID:dvMs21bw0
マグロの目玉食えばいいんだっけか
32 名前: ランサルセ(宮城県)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 11:00:51.10 ID:Cgm813uQ0
言い換えるとこれは集中力でもある
33 名前: トペ スイシーダ(西日本)[] 投稿日:2014/01/16(木) 11:02:42.68 ID:+sw9WY5jO
大きな悩みがある奴には絶対無理 いっぱいいっぱいだから余裕がない。
34 名前: スターダストプレス(WiMAX)[] 投稿日:2014/01/16(木) 11:05:33.69 ID:ZecdCtegP
勉強は脳の運動であり、その働きを良くしたいのなら寝るのが一番
35 名前: 目潰し(埼玉県)[] 投稿日:2014/01/16(木) 11:20:01.91 ID:ftrC/zRZ0
見たものを画像として記憶する
勉強するときは頁自体を記憶する感じだ
36 名前: マシンガンチョップ(関東地方)[] 投稿日:2014/01/16(木) 11:23:27.77 ID:YQdZe0X9O
瞑想と腹式呼吸
作業とか勉強する前に5分くらいこれやるとかなり捗る
疲れて集中力が散漫になってきた時もこれやると落ち着くぞ
38 名前: キン肉バスター(東日本)[] 投稿日:2014/01/16(木) 11:34:46.07 ID:o0pTVlPxO
単純作業はボケるらしいな。
学校の先生も毎年同じ教科教えてるとボケるらしい。
42 名前: 魔神風車固め(青森県)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 12:01:46.75 ID:TXfh7tDJ0
忘れる能力磨きすぎて、記憶力に障害でてる気がする
43 名前: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2014/01/16(木) 12:05:22.15 ID:Z+2M1gg/0
記憶力を上げるには、必要ないものを積極的に忘れる。
47 名前: マスク剥ぎ(関東・甲信越)[] 投稿日:2014/01/16(木) 12:31:57.22 ID:6SEvILP6O
窮地に陥るとやばいくらい回転する
んで、なんとか誤魔化せて、どんどんヤバくなる
49 名前: クロイツラス(catv?)[] 投稿日:2014/01/16(木) 12:43:47.84 ID:ukHxKTcU0
10代の時しっかり寝とくかどうかで今後の頭の回転の速さが決まります。
51 名前: ジャンピングDDT(滋賀県)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 13:16:16.37 ID:6OcJTNrx0
20歳まではなんでも興味津々だったが30以上はもうダメだ
57 名前: ストレッチプラム(空)[] 投稿日:2014/01/16(木) 15:08:42.84 ID:1Pz9kgyLi
脳というのは繰り返し行われる仕事や作業、運動に最適化されて行く
個人差はあると思うが記憶力をあげたいなら暗記するのを習慣化すれば数ヶ月後にはあがる
勉強ができる学生は、そればっかやっているから
らしいぞ
60 名前: エルボーバット(福岡県)[] 投稿日:2014/01/16(木) 15:16:25.28 ID:iZgqi8RO0
ジョギング等の運動で脳の血流を増やす
勉強するなら運動後
北陸の生徒が全国テストの成績が良いのは
授業と授業の間の休み時間でもグラウンドで走っているから
全生徒が走るから壮観らしいぞ
66 名前: 16文キック(愛知県)[] 投稿日:2014/01/16(木) 15:51:54.35 ID:koY5gwD00
毎日なにかを暗記・暗唱してる人は、覚える能力が高まっているから、暗記作業は得意だ。
これは、いつもランニングしてる子が、走るのが得意なのと同じ。
能力も筋力と同じで、いつも鍛えている人が強い。
サボッていて、ある日だけ暗記作業しても、頭に入らないのは当然。
67 名前: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 15:54:09.46 ID:Mg5klRQ20
俺もよくあるよ
髪洗ったばかりなのにあれ?髪洗ったっけ?ってなる
で髪触って匂い嗅いでみてシャンプーの匂いがしたらああ洗ってたなって納得する
71 名前: ミッドナイトエクスプレス(京都府)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 16:41:09.54 ID:/0YHJUR20
同じ景色ばかり見てちゃダメよ
76 名前: スターダストプレス(京都府)[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:49:48.00 ID:YWyOtiBj0
インプットにDHA
アウトプットに銀杏葉エキス
しかし最も重要なのは糖分
飴なめろ。無糖じゃないやつ
77 名前: ボマイェ(関西・東海)[] 投稿日:2014/01/16(木) 17:59:22.90 ID:XIr5rJAN0
将棋やれよ
「三手先の連続」「棋は対話なり」は全てに応用できる下地だぞ
86 名前: ハーフネルソンスープレックス(中国・四国)[] 投稿日:2014/01/16(木) 22:50:31.55 ID:etGX4PN5O
頭は訓練に順応するからな
記憶力と思考力は実際の訓練で能力を増すよ
大学受験レベルの数学とか歴史はわりとおもしろいしいい訓練になるよ
東京大学の赤本とかかなり手応えあるよ
100 名前: 張り手(三重県)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 02:02:15.79 ID:6u9TmqNX0
このスレきっかけに、イチョウ葉エキス入りのDHAサプリ買ってみた
101 名前: ジャストフェイスロック(チベット自治区)[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 07:20:52.50 ID:oMO1qp6H0
経験上散歩やサイクリングしてるとやたら色んなことを考えてしまう
102 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(三重県)[] 投稿日:2014/01/17(金) 13:10:21.42 ID:o6cFCHqT0
手頃な難易度の問題を解けばいいんじゃないですかね
103 名前: キドクラッチ(愛知県)[] 投稿日:2014/01/17(金) 13:12:15.07 ID:R0spHH890
音読
売り上げランキング: 61
転載元:頭の回転や記憶力をあげるにはどうすればいいの(´・ω・`)
http://ift.tt/1dzZKPw

コメント