今まで何だったのか 病院などで携帯の使用が可能に

1 名前: 稲妻レッグラリアット(東日本)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:24:11.99 ID:3i7KRQ860
病院などで携帯電話を使うことを認める新たなルール作りが産学官で始まった。
電波環境協議会(会長=上かみ芳夫・電気通信大名誉教授)が6月をめどに新たな指針を医療機関に
周知する。現在、病院内では携帯電話の電源を切ることが求められる場合が多い。新ルールでは、
医療機器から離れた病室や診察室などでの携帯電話の使用は認める方向だ。

協議会には総務省や厚生労働省、有識者、通信・医療機器業界が参加し、携帯電話の電波が与える
影響などを検討している。1997年には「携帯電話の電波が医療機器の誤作動を招くおそれがある」として、
手術室などに限らず、診察室や廊下など病院内では電源を切るべきだとの指針をまとめた。
指針に従う義務はないものの、現在も多くの医療機関は当時の指針に基づいてルールを作って
運用している。協議会がルールを見直すのは、携帯電話の電波は以前より弱くても、遠くまで届くようになったほか、
人工呼吸器や、人工透析などに使う医療機器も、電波の影響を受けにくくする対策が進み、
誤作動が起きる恐れが低くなったためだ。

http://ift.tt/1ahYykN

2 名前: タイガードライバー(大阪府)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:25:39.61 ID:QUJW/HBr0
近所の産婦人科も貼り紙までしてケータイ使って良いって告知してたわ。

4 名前: 超竜ボム(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:26:46.55 ID:Hkg0592h0
専門家が小難しい漢字や横文字を並べれば
それを信じちゃうのが小市民だし

5 名前: ジャンピングパワーボム(京都府)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:27:09.76 ID:OZO/7lKZ0
バスや電車も解禁しろよ
ペースメーカーがーとか嘘ついてんじゃねーよ

12 名前: エルボードロップ(東京都)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:30:34.33 ID:X6DYM0gi0
>>5
煩いから禁止でいいよ

7 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:28:56.87 ID:TddxbxTL0
鬱陶しいから喫煙所みたいな電話スペース作れよ

15 名前: エルボードロップ(東京都)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:32:00.37 ID:X6DYM0gi0
>>7
一部の病院ではすでにあるって

8 名前: ボ ラギノール(奈良県)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:29:07.91 ID:6vmMcQ6O0
最初から全部嘘だったンだな

47 名前: サソリ固め(富山県)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:59:52.42 ID:c/MyxFIi0
>>8
体内に機械を埋め込んで体を維持してる人達にとって携帯の電波は事故の可能性が有り、
発生した場合は死ぬ恐れがあったから、そのリスクより規制を選んだだけ

48 名前: 垂直落下式DDT(長屋)[] 投稿日:2014/02/03(月) 18:13:29.25 ID:BJJyWey50
>>47
しかし機械を入れてない爺婆が「ペースメーカーの人に悪いなら私の健康にも悪いはず」と
食って掛かってくるんだよな

11 名前: ウエスタンラリアット(千葉県)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:30:13.53 ID:r2I0skPZ0
医療機器の発達で対策がなされてんだから、これから使っても大丈夫な病院が増えるだろうってことでしょ?
でも、病院内で二宮金次郎みたいにスマホいじりながら歩いてる奴がいたら駄目だと思う

14 名前: ラ ケブラーダ(千葉県)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:31:25.61 ID:lkAGwzSx0
事実上かかりつけの公立病院にはあったな>電話室
緊急外来で逝ったヤツはキマリ親父が巣くってた

病室じゃ皆使ってるのに。。

16 名前: エクスプロイダー(大阪府)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:32:26.44 ID:HhRfqwtO0
今更だよね

18 名前: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:33:17.23 ID:yErs0ZFy0
もともと瀕死の病人の枕元で通話してたら医療機器が誤作動起こしたんだろ
電波うんぬんではなくマナー自体無い人間なんだから
病院に入れないようにしろよ

20 名前: キングコングニードロップ(三重県)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:34:05.23 ID:mnCQVwXO0
電車でのルールを早く決めろ
非科学的理由でアナウンスするのはやめさせろ
恥ずかしくなる

23 名前: キングコングニードロップ(愛知県)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:36:26.91 ID:eXnlqfW40
病院の待合室に「携帯電話使用オッケーの区画です」みたいな張り紙があるんだけど
区画と言ってもパーテーションとか線が引いてあるわけでもないんで
どっからどこまでオッケーな区画なのかよくわからない

24 名前: トペ スイシーダ(空)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:36:30.14 ID:Pwnm9YU20
ペースメーカー付けている知り合いがいるんだが、思いっきりスマホ使っているという

27 名前: ジャンピングDDT(西日本)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:37:16.33 ID:wjJDGu+60
でも定着するまでしばらくかかりそう
頭の凝り固まったジジイに「病院で携帯とは何事かっ!」とか絡まれそうだわ

28 名前: アイアンクロー(WiMAX)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:38:26.77 ID:rVcN8+ddI
初期の携帯と電波の出力が違うとか
PHSは昔から院内通信で使われてたしOKだったけど

34 名前: ムーンサルトプレス(神奈川県)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 17:43:47.89 ID:7SFnEbiD0
まかり通っている誤謬ってのは、世の中結構あるよね

典型的な例が腹回り85cm以上はメタボで以下なら大丈夫ってやつ
厚生労働省が作った指針ってだけで、医者はアホらしと思ってる様子が見える

36 名前: エルボーバット(東京都)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:46:23.83 ID:Kw/B/dS00
こんにゃくゼリーがダメで餅がいいのも変だよね。餅の方が死者が多いのに

41 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:50:43.50 ID:vYabxtX20
携帯で不具合を起したペースメーカーは過去にゼロと聞いた時は驚いたけどな。
煩いから通話禁止の口実に使っていただけだと解かった。
マナーモードだと勝手に基地局と頻繁に通信をしてるから意味ないもんねw

42 名前: 超竜ボム(空)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:54:21.37 ID:GkND1DeE0
クレーマーに弱い日本だけの悪習なんだよな
理系軽視というか科学的素養がない

43 名前: 垂直落下式DDT(長屋)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:54:40.14 ID:BJJyWey50
でっかいテレビの置いてある広い待合室で電源切れと大騒ぎする爺を早く打ちのめしてくれ

44 名前: パロスペシャル(WiMAX)[] 投稿日:2014/02/03(月) 17:55:18.40 ID:zQ+Tj8wk0
FOMAとかあたりからの携帯電話の電波の強さは実はPHS並みだとかどっかで見た

45 名前: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)[ ] 投稿日:2014/02/03(月) 17:55:41.00 ID:nhTDTEkrP
喫煙コーナーにもしもしコーナーも作れ。
パケット通信はどこでも可。

49 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)[] 投稿日:2014/02/03(月) 18:14:06.79 ID:MR5exLP0P
今はスマホがあるから告知も大変よ。
病名さえ明かされれれば即ネットで調べて5年生存率やら予後まですぐわかる。

50 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 18:15:18.37 ID:RtwU8Zgv0
日本人って ~なんとなくってのに物凄く弱い
先進国で一番オカルト好きで科学理解度が低い調査結果もあるし

PEACE MAKER 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
転載元:今まで何だったのか 病院などで携帯の使用が可能に
http://ift.tt/1nHy7IS

コメント

タイトルとURLをコピーしました