1:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)12:57:23.74 ID: 8ExwEP9Ga.net
3:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)12:57:49.49 ID: bG14FNTM0.net
さすがにないわ5:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)12:58:14.28 ID: e9OrBo+ZM.net
そこは融通を利かせろよ6:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)12:58:26.72 ID: NBkEuh5I0.net
コイツラが攻めてきたら地球終わりやんけ9:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)12:59:11.12 ID: /5RIBCVmd.net
無印では普通に日本だったやん12:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:00:28.09 ID: YnkOIj3d0.net
>>9同じ名前なだけやぞ
14:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:01:31.15 ID: 0g2HwRnl0.net
7kgのイーブイ頭に軽々乗せて10歳で子供1人で旅させる生命体やからな15:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:01:39.55 ID: UGNIDHpZ0.net
そらそうやろポケモンなんて実際ちきうにいないし
30:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:09:14.30 ID: WFhqJOhad.net
>>15確かにスーパーマサラ人もちきうにはいないな
16:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:02:55.12 ID: FIfDOKWia.net
地球にいないのにちきゅうなげ日本はないのににほんばれ
17:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:03:04.87 ID: 1xDDOEby0.net
アニメの脚本かいてたやつが書いた小説だとリアルの動物が段々消えていってかわりにポケモンが発生するようになったみたいな設定だったな
22:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:05:45.42 ID: naVF4ND60.net
じゃあインドぞうってなんや?インドってなんや?
23:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:06:08.29 ID: q0ziGb9Pp.net
地球と無関係の星なのに東京タワーを引き合いに出すのか…、24:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:07:04.53 ID: tIhHtv10d.net
じゃあこれは?
27:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:07:53.14 ID: cFKdAd1g0.net
>>24戦国時代に一時期ポケモンが地球に来てたんやろ
28:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:08:46.94 ID: FIfDOKWia.net
>>24ランセ地方とかいう戦国時代の真似事やってる地方だった気がする
25:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:07:17.28 ID: xxxGl6+T0.net
ロシアにポナヤツングスカ支店はある模様26:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:07:34.12 ID: iZt9RtoD0.net
ほなポケGoはなんなんや?ちきうも侵略されてるんか?29:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:08:51.33 ID: 5HEA7u3Ja.net
>>26せやで
32:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:09:42.38 ID: zfA8/3yba.net
>>26データ化したのが侵略してきてるんや
36:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:11:22.26 ID: iZt9RtoD0.net
>>29>>32
ヤバいやんけ
37:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:12:39.14 ID: 5HEA7u3Ja.net
>>36そもそもただのゲームキャラがここまで世界中に浸透して愛されてることに疑問持たないんか? 侵略はすでにおわっとるんや
31:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:09:40.48 ID: DFPcGxID0.net
地球じゃないのにまいこはんはおるのか…38:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:13:10.37 ID: PPli2TjK0.net
モンスターボールとかパソコンの物質転送とか考えるとあの世界の科学力エグいな39:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:13:54.98 ID: PnrcwdAKd.net
いや地球で良かっただろ…今さら設定変えるのかよ
41:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:15:27.78 ID: 01MmuWMJ0.net
ヒエッ…何とかして人類救わな…せや!ポケモンと敵対したろ!
これがルカリオの映画に繋がるんやな
43:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:16:42.11 ID: dRDD02y+0.net
アニメオリジナル設定やろ35:風吹けば名無し : 2019/01/05(土)13:10:33.37 ID: 5HEA7u3Ja.net
別にたまたまちきうと同じ歴史歩んできた星があってもおかしくないよな引用元:【悲報】ポケモン、ちきうの話ではなかった

コメント