
1:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)16:58:38.78 ID: aJ16X/e6d.net
ぐう無能2:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)16:59:03.44 ID: DEeEeXVQd.net
両方入れたろ!3:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)16:59:08.68 ID: Ybs4irE+0.net
ムラがええねんな7:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:00:35.38 ID: KoatYprf0.net
液体と粉のWソースのデカ王ほんと有能8:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:01:08.86 ID: aJ16X/e6d.net
マルちゃん「ほら、粉ソースで好きなだけむせていいぞ。水分は吸っておいたからな」←有能9:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:01:12.14 ID: x5QPZ7yz0.net
味一緒ならどっちでもええわ10:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:01:34.11 ID: lYy/TnBm0.net
粉末もお湯で溶いて使ってる11:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:01:38.13 ID: gKjfh8dUM.net
粉ソースのがうまい気がするのはなぜなのか14:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:02:45.78 ID: aJ16X/e6d.net
>>11余計な水分を吸ってくれるからやぞ
12:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:02:20.93 ID: ENUC6MUbr.net
粉ソースきらい19:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:05:42.88 ID: aJ16X/e6d.net
スーパー「マルちゃんと日清の焼きそばの隣にクッソ安いプライベートブランド焼きそば並べたろ!!」20:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:05:53.43 ID: /6hiY9xn0.net
からしマヨネーズもっと辛くしてくれメンス22:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:10:00.76 ID: bCNfZjzY0.net
ワイも最初は液体と粉なら液体の方が満遍なくいきわたってええやろって思っとっただが粉の方が一体感が出るというか味の濃さが段違い
23:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:10:22.74 ID: +dHLLtzU0.net
湯切りに限界がある以上粉末タイプが実質液体ソースってことをメーカーは理解しろ24:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:10:33.89 ID: S8AvdXJFx.net
こっちは水気を飛ばすのに命を賭けてるというのに28:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:12:42.44 ID: Js+1oRiAa.net
お湯でふやかした麺が液体ソース吸えないのは嫌でもわかるだろうに33:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:14:42.75 ID: AObZDg9gK.net
粉がいい派なんているんだなちょっと驚きだわ
34:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:15:10.38 ID: aJ16X/e6d.net
>>33与党なんだよなぁ
40:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:17:13.32 ID: nTQbEP5f0.net
>>33というか袋焼きそばだと液体系なんて雑魚やん
37:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:16:10.68 ID: bCNfZjzY0.net
液体でもUFOのようにドロドロならまだええペヤングのサラサラは舐めとる
39:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:17:01.40 ID: +vSVrhSjM.net
粉だと麺全体に水分量が無くなってんだまになるから嫌い55:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:20:47.56 ID: aJ16X/e6d.net
>>39袋麺を軽くレンチンして少量の水でほぐしてから粉ソースなんだよなぁ
47:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:19:33.34 ID: ji0kUjNjp.net
麺にソースを練り込むという名采配48:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:19:40.33 ID: ley718ne0.net
粉はモソモソするやろ49:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:19:45.94 ID: yZZ/29fvM.net
袋焼きそばとカップ焼きそばの話が混合してるやん50:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:19:45.98 ID: AObZDg9gK.net
言うて焼きそば大手のUFO
ごつ盛り
一平ちゃん
ペヤング
全部液体ソースやん…
51:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:20:06.39 ID: B2IYDQlf0.net
日清焼そばの粉は妙にうまい54:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:20:27.58 ID: BVFOQkPo0.net
ペヤングって絶対下にソースと水が混ざったやつが残るよなまんべんなく混ぜれたためしがない
57:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:22:54.74 ID: OXPK9Dws0.net
粉ソースのほうがええわ豚の脂にからみついて最高や
62:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:24:15.25 ID: aJ16X/e6d.net
>>57ほう、キミは分かってるな
59:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:23:37.26 ID: 4zmOLsUd0.net
さっぽろ一番のは液体だろあれが一番うまい
というか袋タイプだとなんでもさっぽろ一番がうまい
64:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:25:10.61 ID: VMlQzDIW0.net
カップ焼きそばは液体袋焼きそばは粉
73:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:27:26.32 ID: 7cvpwOsP0.net
>>64これ
71:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:27:12.46 ID: SILppAdqd.net
ワイは市販のウスターちょっと追加で入れるで72:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:27:23.35 ID: aJ16X/e6d.net
安い袋焼きそばの麺「ブチブチブチ!!ブチチ!!ブチブチブチブチブチブチ!!」79:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:31:13.18 ID: qrxcWW2H0.net
粉めんどいやん88:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:34:53.43 ID: aJ16X/e6d.net
>>79は?最後に粉入った袋をデコピンで「パァン!」って弾くのクッソ楽しいんだが
83:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:33:09.55 ID: T19+8AvE0.net
液体は神やろワイは液体しか食えない
91:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:35:13.71 ID: /2CDu03r0.net
>>83ワイもや!
粉末ソース派はほっとけ
85:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:34:12.90 ID: T19+8AvE0.net
ええ…焼きそばって水分たっぷりのもちもちがうまいやろ
お前らそんなに水分嫌い?
89:風吹けば名無し : 2019/01/11(金)17:35:07.76 ID: gOyJiLSoM.net
粉のほうがスパイシーなイメージ引用元:袋焼きそばメーカー「粉ソースだとムラが出来るから液体ソースにしたろ!!喜ぶやろなぁ!!」

コメント