1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:27:27 ID:g1OLPMyKl
456が好きな俺からすると同列に語られたくない
クロノトリガーも好きです
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:28:56 ID:yFR4nkr0y
みんなちがってみんないい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:30:14 ID:AcNhX8QaP
FF最強はバブイルの巨人出現→赤い翼ドワーフ戦車隊迎撃の流れ
全部別物だろなにいってんだ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:32:36 ID:g1OLPMyKl
6とか最高だったんだけどなぁ
7から対象年齢を一段階上げた感じがする
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:41:43 ID:haxesGkwd
え?6からじゃないか?5から兆しはあったけど
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:50:39 ID:g1OLPMyKl
>>6
確かに6は少し青年向けの香りもしたな
でもクロノトリガーとかFF6くらいのグラが
ゲームとして最もバランスが取れていた
そこから先はムービーゲー
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:45:50 ID:JrisuOdhX
1:FFを開発
2:パーティーアタックなど実験
3:1-2の集大成
4:ストーリー重視
5:ジョブシステムを再設計
6:4-5の集大成
7:ファンタジー色薄目にした
8:ドローやミニゲームを実験
9:7-8の集大成
10:一本道にしてみた
11:オンラインを実験
12:10-11の集大成
13:
14:
15:
とりあえず3作ごとになんかやろうとしてるのはわかった
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:52:22 ID:vQzqM7cFi
竜騎士、赤魔導士、青魔導士、風水士、ものまね士とか出てこないもんな
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/06(火)22:58:38 ID:SeT6llOHe
>>9
7はシッどーが竜騎士みたいなもんだ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:53:34 ID:JEOiKB9hW
俺はシステム>シナリオで楽しむから全部好きだよ
作業もやり込みもコレクションも縛りも好きだから気が向いたら未だにやる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:53:37 ID:g1OLPMyKl
ドラクエは偉いもので一定のところでグラの進化を止めた
そのせいで暗黒時代が来たんだけどwww
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:54:40 ID:g1OLPMyKl
ティナのテーマは至高
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:56:22 ID:d7LYHDFay
思い出補正で6以前の作品が過大評価されてる
とはいえ俺も6以前は好きなんだけどね
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:57:44 ID:003RoPVKr
7はあの当時からしたら画期的だったけど、今やるとなるとうーんもっさり…って感じ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:00:42 ID:d7LYHDFay
>>14
7は今になってグラフィックに対する批判はあるけど
ゲーム内容も良く出来てて面白いやん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)22:58:46 ID:ONDMxmiKI
単にドット絵懐古ではないのか?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:00:37 ID:FTPUy6vXO
ビッグブリッジの死闘だけで一日過ごせる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:02:05 ID:qKJ2HdhNM
2の時点で別物だから
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/06(火)23:02:17 ID:SeT6llOHe
まああんまり同列には語られないだろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:04:49 ID:hEarxVIYe
FFの世界ってファンタジーと近未来の融合って感じじゃん
変わってないじゃん
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/06(火)23:05:57 ID:ew70CPBSB
SFC時代はアクションばっかりやってて、PS時代に、FF7~10までやったあと、
FF6やったら、キャラがもろっくそ当時90年代のライトノベルみたいで萎えた
なんだあの男子小学生みたいな大人男性主人公?は。
むしろ逆で、ライトノベルが、ゲーム風の小説、ジャンル名まさに「ゲーム小説」って言ってたんだけれども
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:12:49 ID:d7LYHDFay
FF6の主人公ってティナやろ
いや、他もみんな主人公なのかね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:14:30 ID:XPai3u4Vv
公式は全員主人公って扱いだった様な
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:15:26 ID:003RoPVKr
でもいらないキャラたくさんいたよな…
ガなんとかさんとか
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:18:24 ID:d7LYHDFay
ウーマr・・・なんだっけ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:19:01 ID:XPai3u4Vv
え、暴れるも青魔法も普通に強くない?
ネコキックとか序盤から強かったぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:19:37 ID:g1OLPMyKl
シャドウ(この中に俺を見殺しにしたやついるだろ?)
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:21:40 ID:XPai3u4Vv
フレアスターとか使えるのはガウだけ!
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:24:45 ID:g1OLPMyKl
スタメン
ロック、ティナ、カイエン、セリス
サブ
エドガー、マッシュ、セッツァー
ベンチ外
ガウ、ストラゴス、リルム、シャドウ、ウーマロ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:26:19 ID:MwLuQbe8k
6のさ、何のイベントか忘れたけど 廃墟の階段をみんなが会話しながら登っていくやつ、雨が降ってるんだけど あのシーンで初めてゲームから湿度っていうか匂いを感じたわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:28:59 ID:003RoPVKr
>>35
ゾゾの街だかにティナを探しに行くときか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:32:53 ID:MwLuQbe8k
>>38
街の名前とか一切忘れたけど なんか いいなっていうか入り込んじゃう来るシーンてあるよね
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:27:24 ID:g1OLPMyKl
結局ロックの本命はセリスだったのかティナだったのか
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:32:03 ID:JrisuOdhX
>>36
地下で寝てたデコだろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/06(火)23:30:52 ID:XPai3u4Vv
オートボウガンが強過ぎて頼り過ぎる奴wwwwww
売り上げランキング: 4,213
転載元:ファイナルファンタジーって7以降は別物だよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399382847/


コメント