1名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:42:13 ID:9gq0hrVme

さっき板間違えちゃったけど置いといて
アレは凄い、凄まじい、圧倒的だよ
ミリ秒で地面が縦横200メートルくらいにボーンって膨張?してる写真見た
あれは本当に人類の超えちゃいけないライン

4名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:47:01 ID:gEXmJ7xYC

車が一瞬でボロボロになる動画を見たことがある

5名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:49:32 ID:9gq0hrVme

ミリ秒って0.1秒以下やぞ
起爆してから0.1秒も経ってない

6名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:49:59 ID:W7ilC4PcH

見たいけど見たくないような
どこでみたの?

7名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:51:03 ID:9gq0hrVme

発明した奴マジで頭おかしい

8名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:51:16 ID:TyEkMwmAz

最近原爆のすごさを伝える番組なくなったよね
見たことない人がいるのが信じられん

9名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:51:28 ID:c2bZFlga3

どんだけだよ
人間がもろに食らったら一瞬で消えるのかな

10名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:52:21 ID:9gq0hrVme

トリニティ実験で検索

11名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:53:39 ID:9gq0hrVme

wikipediaが出るだろうからそこにある写真見てみ

12名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:54:41 ID:fOcbe6wEm

核戦争が起きたらマジで地球滅ぶからな

13名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:56:16 ID:9gq0hrVme

見た奴いるか?
どう思った
俺はこの世のものと思えなかった
うまれるずっと前にこういう事してたんだぞ

14名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:56:23 ID:fOcbe6wEm

しかもトリニティ実験って40年代だろ?
今はそれの100倍威力上がってる

16名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:58:44 ID:9gq0hrVme

>>14
やべぇ
今度はミリ秒で2キロ超えか

15名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:57:01 ID:11Qlsewfd

まずはってくれよ

18名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:59:51 ID:9gq0hrVme

>>15
お前この間に調べられたやろ

AndroidだからURLはモバイル向けになってると思う

トリニティ実験

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E5%…

17名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:59:17 ID:c2bZFlga3

Wikiで核実験で検索したがまさに終焉って感じだなwww

19名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)05:59:57 ID:yya3ldCEl

米兵が塹壕掘って突風が過ぎた後に演習するヤツ
馬鹿? あれ全員被爆しただろ?

20名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:01:49 ID:9gq0hrVme

デスクトップ版のURL

トリニティ実験
http://ja.wikipedia.org/wiki/トリニティ実験

21名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:02:48 ID:9gq0hrVme

これが人類初の核爆弾やぞ
最初でこれだぞ

22エネks◆CSZ6G0yP9Q2014/06/14(土)06:03:36 ID:Ygg6dFRw8

サーティーワンアイスクリームみたいやね

24名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:04:55 ID:9gq0hrVme

>>22
超特大で超熱いぞ

26名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:05:42 ID:dKnLSdndK

>>22
的確すぎワロタ
いまいち脅威がわからんなぁ

使われたら兎に角ヤバイってことは知ってるけど

27名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:06:19 ID:9gq0hrVme

>>26
光速でう●こみたいなもん

28名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:06:30 ID:11Qlsewfd

核ってなんなん?
なにを使ってるん?
鉄とかか?

29名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:08:12 ID:9gq0hrVme

ウランとかいう奴とかプルトニウムとかいう奴とか

31名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:10:16 ID:c2bZFlga3

水素爆弾?と原子爆弾ってどっちがやばいんだろう

32名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:11:44 ID:9gq0hrVme

水素爆弾といえばツァーリ・ボンバ

33名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:12:34 ID:Ry2eOKiTZ

そりゃ水爆よ

34名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:12:58 ID:9gq0hrVme

水素爆弾の方が威力は上らしいね
ツァーリ・ボンバを調べれば一目瞭然

35名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:14:20 ID:11Qlsewfd

よく漫画で核爆弾も効かないってあるけど
凄いことだったんだな

36名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:14:50 ID:9gq0hrVme

ツァーリ・ボンバ(露: Царь-бомба、英: Tsar Bomba、「爆弾の皇帝」の意)は、ソビエト連邦が開発した人類史上最大の水素爆弾の通称である。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E…

爆弾の皇帝と言われてる

38名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:15:37 ID:c2bZFlga3

ツァーリ・ボンバ調べたがヤバすぎ
単一兵器としての威力は人類史上最大
衝撃波は地球を3周した
規模がちげえわ

40名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:17:54 ID:G31352YWZ

>>38
それでもかなり威力押さえたんだぜ

43名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:21:02 ID:c2bZFlga3

>>40
これなんかファットマンがしょぼく見えるわ
いやもう十分なんだけどさ……

41名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:18:58 ID:9gq0hrVme

人類ドMなんてレベルじゃない

48名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:29:14 ID:brPpSc8uA

水爆って半径50kmぐらい吹き飛ぶのかね

50名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:32:04 ID:G31352YWZ

51名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:33:03 ID:9gq0hrVme

>>50
凄く…おっきいです

52名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:33:19 ID:Ry2eOKiTZ

>>50
世界樹かな?

54名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:36:22 ID:iXtjU5Uke

>>50
ブラボー実験のって島が消え去ってクレーターが出来たって書いてたな
ツァーリボンバの場所ってどうなってんだろ

55名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:43:59 ID:G31352YWZ

>>54
エンドポイント破壊された

53カクミサエル◆CPMy4FFAcFKn2014/06/14(土)06:33:50 ID:ybaE6xf3W

これの音楽が好き→

←こういういかにも恐怖を煽ってる系の音楽は嫌い

56名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)06:53:31 ID:9gq0hrVme

70年代だからな
今作ったらもっと凄いだろうな

57名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)10:06:57 ID:4rrZBCXBW

中性子爆弾こわい

59ひきわり納豆◆UVg4d6rWm86q2014/06/14(土)22:55:59 ID:Vbr78FmT3

あのサイズでなぜあんなに大きな爆発が起きるのか
教えて物理の人

62名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)23:11:56 ID:rQMCQuBJl

核といえば核攻撃警報サイレンも不気味だよな

「サイレン鳴らして警告はするけどどうしようもないよ」

みたいな音

63名無しさん@おーぷん2014/06/15(日)07:45:33 ID:Mbejsr0W0

あのサイレンは鳴ったら恐怖で動けなくなると思う

61名無しさん@おーぷん2014/06/14(土)23:10:01 ID:IIYa6GJ5G

なんか怖くなってきた
あと何故か急にソープ行きたくなってきた

引用元:核実験の写真見たけどヤバすぎワロエナイ