たぶん当のプログラマ自身がねーよって思ってるんじゃね?
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)17:49:03 ID:jWl5tJBMp
オタクっぽい
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)17:50:02 ID:zZyzGoNei
え!?真逆でしょ
昔はそういう風潮があったけれど。
4 名前: うみほー◆rGrfgJ5680gn [] 投稿日:2014/06/16(月)17:55:01 ID:aw69CS2MO
こういうノリとか




5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)17:56:31 ID:NHteWrC57
>>4
プログラマ関係なくね
6 名前: うみほー◆rGrfgJ5680gn [] 投稿日:2014/06/16(月)17:57:33 ID:aw69CS2MO
>>5
特にWeb開発系のIT企業で多いねん
大学生サークルの延長みたいな会社
遊びながら仕事しよう的な
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)18:14:09 ID:jWl5tJBMp
プログラマー「オシャレとかねーよww」
一般人「知ってる」
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)18:32:04 ID:qvxQSO5uo
俺は見た目の美しさよりコードの美しさを優先するね
ごちゃごちゃに書くとあっという間にスパゲティ化するし
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)19:08:38 ID:NiXR4QgUs
俺はゴリゴリ書いてるわ。
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)19:12:53 ID:YOkCWHvrL
高級言語でスマホアプリみたいなものばっかり作ってる奴等はオシャレなんじゃない?
C++、COM、MFCで業務アプリ作ってるけどオシャレとは程遠い
46 名前: はなやに◆KQ12En8782 [chage] 投稿日:2014/06/16(月)19:54:40 ID:g44fJ1YGX
C++よりはJavaやC#のほうが高級とされている。
29 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/06/16(月)19:14:36 ID:JqwAHgd1I
社内用業務アプリしかつくらんから気が楽
たまにwindowsとmac両方で動くものを要求されるのが面倒だけど
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)19:19:21 ID:cZLdNMdp5
プログラマーですが、かっこいいとかおしゃれとかとは真逆の世界なんですが。
どこの惑星の話ですか?
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)19:25:28 ID:NiXR4QgUs
風呂も満足に入れない修羅場はオサレと真逆だよね。
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)19:28:38 ID:lWWQlpG1g
田舎だとIT=なんかわからんけどすごいって風潮はあるな
41 名前: はなやに◆KQ12En8782 [chage] 投稿日:2014/06/16(月)19:31:42 ID:g44fJ1YGX
田舎にはIT関連の仕事なんて、ロクにないもんねぇ。
就職した途端、みんな東京に行っちゃって・・・
50 名前: はなやに◆KQ12En8782 [chage] 投稿日:2014/06/16(月)19:57:28 ID:g44fJ1YGX
まあ、高級言語っていう単語自体、
元はと言えば、マシン語との比較だからねぇ。
当初はマシン語以外は高級言語だったんだ。
53 名前: うみほー◆rGrfgJ5680gn [] 投稿日:2014/06/16(月)20:06:27 ID:aw69CS2MO
>>50
ITの歴史書でそんなことを読んだ気がする
俺初めてまともに触った言語はBashだからな
それまで興味本位でCとかJavaとかPerlとか触ったけど何かを完成させたことはなかった
その兼ね合いもあってどうやら俺はスクリプト言語が好きらしい
今は簡単なものはBash、常用はRuby、気分でPython使ってる
Pandrinoに手を出すか思案中だ
今は委託にRonRで組んでもらってんだけど複雑すぎて読みにくいんだよ
まあ俺のスキルが低すぎるせいだけど
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)20:08:28 ID:5bb9pLnXa
中小のプログラマーの親は社畜状態だぞ。一度過労死で死にかけてるからな
74 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/16(月)21:03:48 ID:bqCbynKWC
プログラマーはブラックってイメージ
77 名前: うみほー◆rGrfgJ5680gn [] 投稿日:2014/06/16(月)21:07:50 ID:KNcH4Civh
>>74
でも楽しく仕事しててモチベ高いと働いてる本人はブラックって感じないんだけどね
ワタミみたいな居酒屋が典型か?
78 名前: はなやに◆KQ12En8782 [chage] 投稿日:2014/06/16(月)21:08:42 ID:g44fJ1YGX
ワタミやユニクロは、単に社長が強欲なだけだよ。
80 名前: うみほー◆rGrfgJ5680gn [] 投稿日:2014/06/16(月)21:13:07 ID:KNcH4Civh
>>78
だからこそ楽しい職場を作るんでしょ
俺は営業時代9:00~22:00くらいまで働いてたけど楽しくて全く苦しくなかった
辛いシーンはやっぱりあるんだよ
数字が思うように伸びないとか
だけどゲームで言えば強敵に出会って頑張って倒してやろう!みたいなテンションだ
だから追い詰められてても辛いけど苦しくないんだよ
106 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/17(火)03:59:08 ID:r2w8wj2ca
プログラマお洒落じゃなくて海外のギーク共がお洒落
日本は形だけ
転載元:プログラマがオシャレという最近の風潮wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402908490/


コメント