1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:47:11.81 ID:UZqFDUsr0.net
(´;ω;`)諦めました
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:47:53.91 ID:UwQLs4ok0.net
バイトしような
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:48:58.12 ID:UZqFDUsr0.net
皆仕送りとか貰ってるイメージがあるんだけど(´;ω;`)
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:49:10.58 ID:+JJRXGSt0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:49:48.07 ID:h+R/A7OWi.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:49:57.72 ID:DhWkeBTu0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:50:31.90 ID:69exqjgCI.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:50:59.92 ID:S+UvDKRIO.net
片方は利子なし
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:51:56.08 ID:nFCm9B7u0.net
仕送り数万or家賃出してもらうとかでようやくまともな学生やれる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:52:24.25 ID:laQ++eDk0.net
そこで「じゃあバイトでもして奨学金で一人暮らしする!そこでしか俺のやりたいことはない!」って熱意をみせないと
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:52:39.19 ID:duew1wMp0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:53:22.31 ID:UZqFDUsr0.net
母「別にいいけど一切金は出さないよ?」
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:53:37.92 ID:e7LR/3K80.net
週五で八時間働いても無理じゃね
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:07:27.43 ID:JqXc6eDH0.net
どんな生活すりゃそんなかかんだよ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:13:45.96 ID:e7LR/3K80.net
家賃10万
飲みが週三回あったら5万は超える
食費が週1万だとして4万
もうギリギリじゃん
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:53:47.97 ID:laQ++eDk0.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:54:25.57 ID:dUikZZaR0.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:54:34.21 ID:G0zu7Veoi.net
奨学金借りまくれ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:54:39.00 ID:UZqFDUsr0.net
バイト未経験だし、自分で全部出来るのかが分からないんだよ
ちなみに私立
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:01:01.49 ID:nFCm9B7u0.net
最低十五万稼ぐとして、大学終わったら毎日休みなく深夜まで働いたらなんとかなるんでない
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:54:50.50 ID:e7LR/3K80.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:55:07.83 ID:jZIcy4j20.net
学費免除だったら親も多少は出してくれんだろ家賃分ぐらいは
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:55:37.33 ID:mwhlM6zm0.net
お前がダメにならないように監視してるんだよ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:56:29.82 ID:UZqFDUsr0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:55:42.68 ID:dOVV9YSg0.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:56:26.09 ID:G0zu7Veoi.net
バイト代は基本、付き合いとか買いたいものに当てる
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:57:01.30 ID:ExdkoX5m0.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:57:30.03 ID:UZqFDUsr0.net
すげえな
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:02:49.81 ID:Yav/VFKE0.net
よっぽど金がある家庭ならともかく、実家から通学できる所のほうが
親も子供もWin-Win
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:57:40.72 ID:lt/shQ6f0.net
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:58:06.20 ID:hfoCsaLGO.net
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:58:11.91 ID:laQ++eDk0.net
10万ありゃ生活はできるけど交友や趣味とかは金銭的にも時間的にも割と大変
まあ大学に遊びに行きたいなら近場でってことだな
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:00:42.03 ID:dOVV9YSg0.net
一人暮らしで自炊すると外食より金がかかったりする不思議
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:58:30.15 ID:LsYmEU420.net
家から通学できる大学で
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:58:59.43 ID:6wuDL0Li0.net
学費、家賃、ガス水道光熱費払ってもらえれば、ヌルゲー
家賃、ガス水道光熱費が自払いなら鬼畜ゲー
すべてなら無理ゲー
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:59:14.08 ID:+A6MqVUT0.net
Fラン私立文系ぼっちだけど貧乏アピールして内定も貰えたしまあ結果的にはよかったかな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:59:30.34 ID:9zZM4MhG0.net
サークル入って遊ぶことはまず無理だろうが
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:00:22.58 ID:GIMl9V+E0.net
○ 行ける大学
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:00:28.73 ID:+DjLngVr0.net
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:00:46.96 ID:KB04ogsu0.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:01:19.63 ID:jZIcy4j20.net
手に職でも付けた方がよくね
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:02:41.31 ID:DJvPSNHd0.net
一般家庭じゃ厳しい
更に兄弟がいたらなおのこと
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:02:42.44 ID:qv7gDp4A0.net
バイトする時間もないし
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:03:16.83 ID:tILtxKd10.net
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:05:05.75 ID:UZqFDUsr0.net
決してド貧乏な家では無いと思ってはおるのだが…
通学二時間
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:07:23.65 ID:LDpiqLIM0.net
俺は二時間半で通いきった
一年目で必修ほとんどとっちゃえば二年目以降は二限からとか好きに調整できて朝も余裕になる
一時期自分で稼いで一人暮らししてたこともあったが家事炊事まで考えると通学時間多少かかるだけの方が楽よ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:09:27.16 ID:UZqFDUsr0.net
なるほど…
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:09:22.47 ID:qv7gDp4A0.net
とてもつらくて沢山の一限を諦めてきた
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:11:14.54 ID:LDpiqLIM0.net
どうせ就職したらもっと早くなるから
今五時半起き六時出
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:10:11.98 ID:S443DK7f0.net
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:10:26.40 ID:7eeQ5kah0.net
出費:私立大の学費+生活費
収入:奨学金(毎月9万)+バイト
で一人暮らししようとしてるんだけど
現実的に可能だと思う?
親が一切お金を出してくれない
とかですげー悩んでる
ちなみに田舎の私立大学を目指してる
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:12:28.97 ID:LDpiqLIM0.net
遊ばなければ可能
奨学金毎月9万で固定費はなんとかなる
服とか飯とか交際費だけ稼げ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:12:59.14 ID:QayKQ+ew0.net
奨学金を1、2種両方貰って学費の減免受けられるならギリ行ける
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:20:04.99 ID:+A6MqVUT0.net
俺は奨学金月10万で家賃4万だけど自炊とかして節約できるなら月10万稼げば全然いける
ちなみに学費は年間100万
でも遊びたいなら絶対やめた方がいい
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:21:09.16 ID:ttr98XQa0.net
田舎なら解らんが仕送り3万+アルバイトでギリギリだ
学費は奨学金8万で良いが教科書参考書別途講座代は足りない
家賃3.5kだが遊ぶ金はほぼ無いな
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:27:27.86 ID:7eeQ5kah0.net
貴重な情報ありがとう!!
遊ばなければ、かなりギリギリ行けるって事か
実際に大学とか一人暮らしを経験しないと
どう計算すべきかも分からなくて途方に暮れてたんだ
答えてくれてサンクス
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:10:43.19 ID:bdfuACcL0.net
良い親だな
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:16:06.91 ID:kqGkwwRJ0.net
少なくとも関西には大学生が住むような部屋でそんな家賃のとこないけど
東京23区なら大学生レベルの部屋でも10万とかいくの?
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:19:20.47 ID:jIt+YmrM0.net
いかないだろ
こっちだって5万いかないけど
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:20:52.87 ID:wBcaLcoi0.net
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:23:27.07 ID:UZqFDUsr0.net
最近友達がバイト初めて、はぁ?って思ってたけど一人暮らししたいからとか色々理由あんだろうな
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:30:58.39 ID:lFDlgXssi.net
最初に部屋借りる時の金も考えろよ
敷金礼金、一人暮らしのための電化製品や生活用具とかな
敷金礼金ないところもあるけどそれじゃ選択の幅もなくなるしな
初年度から一人暮らしするなら入学金と学費とそういう費用で軽く150万はいるし、学費は後期もいるんだぞ。私立なら年間の学費は100万はいるはずだ
半年で50万いる。親は半年で50万ださなきゃならん。中流家庭なら兄姉がいるならまず仕送りとか無理だろう
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:36:37.07 ID:UZqFDUsr0.net
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:25:27.76 ID:UZqFDUsr0.net
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:36:57.64 ID:Yav/VFKE0.net
マジレスすると、大学入ってからバイトすりゃいいじゃん
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:30:39.04 ID:sv9cq+hT0.net
そのせいで午前の講義殆ど落としたけどな
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:28:30.71 ID:dFTnOsXz0.net
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:34:39.83 ID:e2QVcysz0.net
Fランだったらそういう反応するだろ
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:14:46.61 ID:JaISXL2m0.net

コメント