1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:24:51.53 ID:Jp80sFb20.net

まずはお馴染みのこの曲から

John Coltrane – My Favorite Things

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:49:41.67 ID:3AGRw7Xx0.net

寝る前に聞いてみる
おやすみ!

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:27:19.79 ID:Jp80sFb20.net

最晩年の頃の作品

John Coltrane – Expression

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:31:03.31 ID:Jp80sFb20.net

「無我」
この頃のコルトレーンは易経やインド哲学などの東洋思想にハマってたらしい

John Coltrane – Selflessness

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:34:59.23 ID:Jp80sFb20.net

マッコイ・タイナーのピアノも美しい

John Coltrane – Wise One

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:40:00.37 ID:Jp80sFb20.net

コルトレーンの作品群の中でも一際思想色の強いアルバム
トータルコンセプトアルバムなので長めだけど、是非瞑想しながら聴いて欲しい

John Coltrane – A Love Supreme

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:51:50.31 ID:Jp80sFb20.net

いわゆる難曲中の難曲
コルトレーンのソロの後でトミー・フラナガンがソロをとるのだが
当時、一線級のピアニストであったフラナガンでさえまったくついていけなかった

John Coltrane – Giant Steps

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:56:06.79 ID:Jp80sFb20.net

どことなくノスタルジーを誘う
日本の民族音楽にも通じる気がするのは気のせいだろうか

John Coltrane – Naima

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 01:58:33.24 ID:Jp80sFb20.net

コルトレーンは音楽や演奏を通じて神と融合すると言った神秘主義思想を持っていたらしい

John Coltrane – Stellar Regions

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:01:56.00 ID:Jp80sFb20.net

来日した時の貴重な録音

John Coltrane – Peace on earth

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:06:42.68 ID:Jp80sFb20.net

難解な曲だが意外と癖になる
リズムもカッコイイし

John Coltrane – Leo

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:08:41.99 ID:zQ4nc5HW0.net

コルトレーン含めフリージャズは飽きた

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:14:53.76 ID:Jp80sFb20.net

>>11
コルトレーンのジャズはダンスミュージックとしても聴けるよ
聴いてると原始的な感覚を呼び起こさせる

John Coltrane – My Favorite Things, Village Vanguard Again 1/2

John Coltrane – My Favorite Things, Village Vanguard Again 2/2

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:17:54.34 ID:Jp80sFb20.net

聴くたびに様々な新しい感覚を喚起するのがコルトレーンの音楽の魅力だと思う

John Coltrane – Kulu Sé Mama

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:23:04.66 ID:Jp80sFb20.net

厳かで神秘的な中にも荒々しさを感じさせたり同時に優しさを感じさせたりとか
口ではなかなか説明出来ん

John Coltrane – Welcome

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:24:49.09 ID:Jp80sFb20.net

聴いて感じるしかない

John Coltrane – Crescent

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:30:57.06 ID:Jp80sFb20.net

ほとんどが60年代の演奏だと言うのが信じられん
間違いなく当時最も先進的で普遍的な音楽をやっていたアーティストだろう
コルトレーンの死後、ジャズ界全体が大混乱に陥ったと言うのもよく分かる

John Coltrane – Africa

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:35:01.40 ID:Jp80sFb20.net

ストイックなバラードも良い

John Coltrane – Invitation

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:39:40.95 ID:Jp80sFb20.net

この曲も1967年の演奏だから最晩年か
コルトレーンは40歳で夭逝してしまったが
もしもコルトレーンが生きてたら一体どんな音楽を作っていただろうか?
コルトレーンのことだから一時たりとも同じ位置に立ち止まることは無かっただろう

John Coltrane – Ogunde

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:44:06.23 ID:Jp80sFb20.net

コルトレーンの音楽はその難解さ故に音楽好きでも敬遠する人は多いけど
是非、音楽に対するあらゆる偏見を捨てて0の状態で聴いてみて欲しい

John Coltrane – Interstellar space

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 02:48:54.39 ID:Jp80sFb20.net

最後に比較的聴きやすいバラードアルバムから
最後まで聴いてくれた人ありがとう
おやすみ

John Coltrane – Say It

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 03:10:51.07 ID:7cDJYRI00.net

ジャズが好きでロリンズ好きだけどコルトレーンは聞かず嫌いしてたわ

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 03:32:18.91 ID:ySqktIgn0.net

トレーンが逝って何年経ってると思ってんだよw

ジョン・コルトレーン(John Coltrane, 1926年9月23日 – 1967年7月17日)は、アメリカ、ノースカロライナ州生まれのモダンジャズのサックスプレーヤー。
愛称はトレーン(Trane)。
長い間無名のままでいたため、第一線で活躍した期間は10年余りであったが、自己の音楽に満足せずに絶えず前進を続け、20世紀のジャズ最大のカリスマとなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・コルトレーン

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/31(木) 03:32:57.00 ID:TGNdXCsW0.net

とりあえずゆとりではないよね

引用元:今年35歳になるゆとりだけど、ジョン・コルトレーンの曲貼ってく