上空から見た夜の世界地図wwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:06:54.66 ID:DX5SYlOQ0.net
no title

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:08:29.12 ID:a63SsLvj0.net
この光のどこかにあの子もいるんだな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:11:22.72 ID:+FpQzPWo0.net
じゃぱん小さいくせに全文光ってるとかこえーよ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:12:24.15 ID:02GMQpqyi.net
さすがニューヨーク

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:12:33.42 ID:IlV7qGbv0.net
日本wwwwwwwwwww

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:13:10.14 ID:JVjqc7M00.net
テキサスらへんは地味に暗いんだなあ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:13:41.35 ID:3ZnniDrxO.net
時差があるから実際こうなったらカオスだな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:16:47.51 ID:P/pb3Fz30.net
日本ワロタ
なんか竜みたいだな

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:17:27.82 ID:qKCG6LnW0.net
日本の輝きっぷりにワロタ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:17:53.99 ID:54VeszOl0.net
日本アメリカイギリスは予想通り

意外なのは北アフリカとインド

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:19:44.33 ID:6E7DkMOs0.net
日本社畜多すぎ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:21:44.66 ID:IxapuC1W0.net
太平洋ベルトとは言うが本当に東京~福岡はベルトのようだな

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:25:50.97 ID:D9U+BlO1i.net
中国の砂漠の方本当に何にもないんだなあ
ソビエトもヤバイな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:26:12.39 ID:V/6/alkx0.net
日本の光が海側に集中してるのは山地が多いからってことがわかる

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:29:20.07 ID:cVcnFd2H0.net
日本でも東京大阪名古屋福岡辺りは特に明るいな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:30:43.85 ID:IxapuC1W0.net
モスクワ、レーニングラード、スターリングラード
ソ連の大都市は意外に小さいな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:41:51.00 ID:P9bTcpl20.net
すごいな日本が一番輝いてる

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:50:19.39 ID:rtBR8koA0.net
こうしてみるとオーストラリアって本当にクソ田舎なんだな

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 05:50:35.53 ID:Xra3tKOB0.net
アメリカのメガロポリスと日本の太平洋ベルトがやばい

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 06:39:00.17 ID:0jIY48v50.net
日本明る過ぎだわ
都心から離れた畑なんか周り真っ暗なのに

引用元: ・上空から見た夜の世界地図wwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました