1名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:07:21.47 ID:sbyRTX6x0.net

初めて作るから色々教えてちょ

あ、ちなみに圧力鍋ね!

2名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:07:59.13 ID:I2KzC/h00.net

まず服を脱ぎます

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:17:26.62 ID:sbyRTX6x0.net

>>2
30歳♂の裸見たいのか?

3名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:10:19.86 ID:sbyRTX6x0.net

鍋に肉入れて

4名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:11:16.53 ID:sbyRTX6x0.net

生姜きざみまーす

5名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:14:40.07 ID:9/zjBYyuO.net

先に茹でないの?

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:17:26.62 ID:sbyRTX6x0.net

>>5
先に茹でるものなの!?

6名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:14:57.15 ID:oc78Z1oK0.net

出来たら食べさせておくれ

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:17:26.62 ID:sbyRTX6x0.net

>>6
茅ヶ崎までおいでー

7名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:15:45.55 ID:lxsf+29G0.net

焼き目つけて、下ゆで忘れるなよ。

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:17:26.62 ID:sbyRTX6x0.net

>>7
焼き目つけてねーよ…

8名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:15:59.76 ID:sbyRTX6x0.net

ネギも青い所だけ入れて一回煮込みます

9名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:16:18.90 ID:X4p4likG0.net

マジレスすると圧力鍋で角煮作っても美味しくならない
特に高圧タイプの圧力鍋だと失敗する

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:25:16.52 ID:sbyRTX6x0.net

>>9
初心者だから失敗してもいーや…

26名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:35:24.46 ID:lxsf+29G0.net

>>19
いや、挑戦するだけで立派だ
後、煮卵は角煮を作ったタレが冷めてから、ジップロックなんかの袋にゆで卵を入れて・・・
いや、そんなことはどうでもいいから、とにかくガンガレ!

27名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:37:20.91 ID:ZqkCo4NT0.net

>>26
あじたまか

29名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:41:20.87 ID:lxsf+29G0.net

>>27
そんな感じ
卵は煮すぎると固くなる

11名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:17:37.08 ID:4HURzmEt0.net

書くには多めの油で焼き色が着くまで焼いてから、最低でも1時間、理想は3時間下茹でしてから調味料入れて煮るとトロントロンのホロホロになるよ!

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:25:16.52 ID:sbyRTX6x0.net

>>11
そんなに時間かるんだ…

12名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:20:03.87 ID:CWlKO58w0.net

おぅ、兄チャン食わせろや

13名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:20:09.52 ID:sbyRTX6x0.net

もー火にかけちまったよ…

もーしゃーないからその間にゆで卵作る

15名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:22:27.02 ID:lxsf+29G0.net

>>13
沸騰したらすぐとろ火にしろよ~

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:25:16.52 ID:sbyRTX6x0.net

>>15
了解です!!

14名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:21:45.87 ID:KcfIYCuR0.net

いきなり、味付けて煮込んだのか?

19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:25:16.52 ID:sbyRTX6x0.net

>>14
違うよー
まだ味付けはしてない!

16名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:22:28.73 ID:VBAJl60Y0.net

食わせろください

18名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:24:33.61 ID:RhAVDdwZO.net

もう出来上がって食い終わってるから途中変更は無理ってパターンだろ

24名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:34:09.10 ID:sbyRTX6x0.net

卵ゆるすぎたー!
失敗だー

31名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:43:46.44 ID:XhPjK7sj0.net

熱湯から6分45秒ゆでればほら簡単

30名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:42:45.51 ID:sbyRTX6x0.net

あと3分…

32名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:45:23.92 ID:CWlKO58w0.net

なんだよー角煮に辛子いっぱい付けて白飯食いてぇよーーー!

33名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:48:29.95 ID:sbyRTX6x0.net

20分たった!
こんな感じー

肉切りまーす

34名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:51:55.96 ID:sbyRTX6x0.net

うまそーーー

35名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:55:56.19 ID:lxsf+29G0.net

>>34
いい感じだ!

36名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:57:25.35 ID:l/tuBbG50.net

おれのカップラーメンと交換してよ

38名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:03:24.17 ID:sbyRTX6x0.net

>>36
カップラーメンなら間に合ってるぜ?

37名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:01:52.46 ID:sbyRTX6x0.net

調味料と大根入れてまた煮まーす

40名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:05:48.65 ID:lxsf+29G0.net

>>37
生姜投入したか?

42名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:11:18.49 ID:sbyRTX6x0.net

>>40
ばっちり忘れました!!

23名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 16:33:41.44 ID:gTC8hsMh0.net

43名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:11:58.72 ID:BmsofMtK0.net

料理初心者の豚が角煮作るよ、に見えた

44名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:19:27.29 ID:sbyRTX6x0.net

>>43
豚ではない!はず…

45名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:23:52.22 ID:CWlKO58w0.net

あら逞しい

49名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:31:08.67 ID:sbyRTX6x0.net

>>45
そーだろぅ?

47名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:26:29.64 ID:sbyRTX6x0.net

弱火で少し煮まーす

48名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:27:01.05 ID:tVl/xX6Y0.net

キッチン綺麗にしなさいっ
まったくもー

49名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:31:08.67 ID:sbyRTX6x0.net

>>48
掃除したす(T-T)

50名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:32:29.30 ID:uuVMd0zE0.net

圧力鍋の方が美味しく作れると思うのは初心者にありがち

51名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:37:44.64 ID:sbyRTX6x0.net

>>50
いや、時間かけずに角煮作りたかったんだー

出来たー!!!

52名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:39:19.62 ID:sbyRTX6x0.net

完成品がこちら

64名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:57:55.47 ID:c7baUuuc0.net

>>52
わろた

65名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:00:07.33 ID:sbyRTX6x0.net

>>64
好きなだけ笑ってくれよ

53名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:39:55.34 ID:BmsofMtK0.net

どうしてこうなった

55名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:41:19.59 ID:sbyRTX6x0.net

間違えた
こちらー!

56名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:41:54.88 ID:sbyRTX6x0.net

大根切り込み入れすぎた…
けど味染みてて激ウマ!

57名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:44:00.60 ID:sbyRTX6x0.net

角煮柔らかいけど箸で切れん…orz

58名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:48:37.39 ID:oc78Z1oK0.net

一晩置いて明日また煮込もう

62名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:54:21.04 ID:sbyRTX6x0.net

>>58
了解!!
ってかさ、卵に汁使っちゃったんでけど、角煮の鍋にまた新しく調味料入れて大丈夫??

59名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:51:19.07 ID:+aznFxG20.net

煮込み足りないよ、それ

60名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:51:50.73 ID:3zJhOvHq0.net

煮卵はよ

62名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:54:21.04 ID:sbyRTX6x0.net

>>60
に卵は明日食べる予定よーん

61名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:52:35.10 ID:sbyRTX6x0.net

卵も一晩寝かせまーす!

63名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 17:55:24.11 ID:+aznFxG20.net

明日また煮込めば肉がとろけるよ

65名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:00:07.33 ID:sbyRTX6x0.net

>>63
圧力鍋で煮込むって事です??

66名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:02:31.41 ID:uuVMd0zE0.net

一度冷ませ
豚の水分が外に出ただけで、味はしみないし赤身はパサつく
冷やすことによって豚に水分が戻り味がしみる

出来たら一晩余熱で放置

しかし、圧力鍋を使って時間短縮する意味は無くなる

67名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:04:48.15 ID:sbyRTX6x0.net

>>66
了解!!
じゃー明日ならモノホンの角煮が食べれるのか!
確かにパサついてた(T-T)

68名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:20:48.76 ID:X4p4likG0.net

圧で細胞膜が壊れてるのでパサつきを修復するのはもう無理

69名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:21:23.93 ID:CWlKO58w0.net

豚角煮は一日にしてならず

70名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:30:37.18 ID:5XlUimq/0.net

出来た

72名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:36:24.34 ID:sbyRTX6x0.net

>>70
くっそ美味しそうだな
普通の鍋でつくったの?

71名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:35:13.29 ID:bhxa4WsTi.net

うまそうやないかぁーーーーー

73名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 18:44:15.86 ID:5XlUimq/0.net

焼いて

茹でて

土鍋で煮込で

一晩置いて

煮汁にとろみ付けて

完成

75名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 19:04:15.28 ID:8O+MSPZj0.net

からしは準備してるんだろうなぁ?

77名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 22:06:07.88 ID:sbyRTX6x0.net

思わず食べちゃったー
クッソ美味いぞ

76名も無き被検体774号+@\(^o^)/2014/10/05(日) 21:49:01.32 ID:bVfYNhqi0.net

台風で外に買い物行けないってのに…
美味しそー

【画像】2chで超絶話題になっている副業を高卒ニートがガチで試した件

引用元:料理初心者が豚の角煮つくるよー

料理の上手い母ちゃんから生まれた奴wwww