1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:47:05.57 ID:t54bcEQA0.net

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:47:23.47 ID:VYQdywMl0.net

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:47:51.20 ID:TPpHHLq80.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:47:29.15 ID:1LO1zkE70.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:47:53.50 ID:BzU/kolj0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:48:33.93 ID:i3WhWb+o0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:48:35.53 ID:x1sVKOuG0.net

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:51:13.73 ID:t54bcEQA0.net
宇宙に飛ばすハメになるからやめとけ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:49:02.34 ID:JxqmTuWMi.net

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:49:48.44 ID:t54bcEQA0.net
茶碗蒸しも無限にいける気がするwwwww
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:49:28.82 ID:4rZnwpI60.net

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:49:53.85 ID:tTi2Hyyq0.net
糸こんにゃくだろ
かまずに飲んでウ●コで出して殺菌して無菌にしてまた食っての無限ループよ

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:49:57.19 ID:eB2blS6k0.net

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:52:06.50 ID:PorWlQgW0.net

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:52:53.17 ID:t54bcEQA0.net
それは無理な気がするぞ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:52:23.01 ID:c2TmwW/o0.net
枝豆一個ならどんなに腹いっぱいでも我慢してくえる、すなわち枝豆一個なら永遠にくえるっていう枝豆理論を力説してたな

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:54:04.53 ID:u4A4X4aL0.net

121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:49:41.99 ID:rCBos8HN0.net
去年の冬2人で2,5キロ食ってギブだった
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:04.34 ID:t54bcEQA0.net
マジで無限に食えるだろwwwwwww

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:50:24.67 ID:Zjrb+vFE0.net
いくらだけに
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:51:04.52 ID:VHwUvxQm0.net
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:25:25.96 ID:HnmZuXFZ0.net
いーくらなんでも無理でしょーー
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:25:02.35 ID:uOp3yGyk0.net
いくらおまえでもそれは無理だ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:20.43 ID:CmH5gswH0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:21.77 ID:b0JZJWKd0.net

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:08.12 ID:dxJIdQTG0.net

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:51.45 ID:lJ8TxNXr0.net

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:58:58.22 ID:t54bcEQA0.net
無理でした
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:55:57.92 ID:K1OmcLRa0.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:56:30.52 ID:t54bcEQA0.net
そりゃ気分悪くなると思うけど
無限に食えそうじゃないか?
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 00:57:51.42 ID:ZHTZ1pTxO.net

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:00:34.75 ID:fZGUusYHi.net
10こぐらい食ったら壮絶に腹壊したわ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:04:47.44 ID:HbKH16iJ0.net

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:06:19.36 ID:t54bcEQA0.net
顎が疲れてやめてしまった
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:08:25.09 ID:8Ix+8//o0.net

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:08:41.92 ID:RsBLGiV00.net
痛風は、高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患。
名称は、痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘・手や胸骨など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり和らいだりを繰り返す(痛みの悪風に中(あた)る意、または吹いた風が当たっただけでも痛む、の説もある)ことから命名された。
尿酸が体内に蓄積すると結晶化して関節に析出して痛風発作を誘発する。
高尿酸血症の患者にきっかけが加わると痛風を発症する。
何がきっかけなのか明確ではないことも多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/痛風
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:09:08.44 ID:t54bcEQA0.net
まじ?なるの?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:08:48.23 ID:EWEKO2qx0.net

と
マグロ

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:13:00.49 ID:TPpHHLq80.net

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:13:40.41 ID:t54bcEQA0.net
学生の間なら食いまくっても問題ねぇよなwwwww
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:20:42.96 ID:Momo2w3W0.net

99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:22:13.04 ID:t54bcEQA0.net
君はモモが無限に食えそう

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:24:14.24 ID:pR343dnO0.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:25:23.60 ID:0jcPJYRq0.net
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:47:34.53 ID:y+X4eOhg0.net

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:52:33.55 ID:BF1mCQql0.net

127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:53:42.88 ID:LPSF0LNiO.net

125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/09(木) 01:53:27.48 ID:5W1IBWb/0.net



コメント