旨い王将、不味い王将にありがちなこと

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)18:38:25 ID:DnN
旨い王将:店内に良いBGMが流れる
不味い王将:店内で店員を叱る店長の声が聞こえる

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)19:14:23 ID:g1L
以前行った王将はトイレの芳香剤の匂いが店内に充満してて食う気になれんかった

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)22:19:23 ID:UEv
>>2
和田山の王将がマジでそれだったわ

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)10:11:40 ID:hkP
>>8
>>2やけどその通りやで

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)22:02:22 ID:YqQ
今日行った王将は旨かった

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)22:03:33 ID:jgK
女が鍋を振っている

5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/28(水)22:12:03 ID:i4s
しょせん王将(笑)だろと餃子の満州派のワイは埼玉県民

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)22:14:17 ID:VwU
地元の王将の隣にある中華料理店の方が安くておいしかった。
税込500円の定食は強い。しかも5種類あるし日時関係なく注文できるし。

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)22:18:13 ID:1MO
旨い店は活気があるよな
オリジナルメニューたくさん考えてたり

9 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/28(水)22:20:45 ID:Zgt
店がヤンキーばかり

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)02:22:38 ID:Mso
美味い店 コップが汚い 店主がおじいちゃん
不味い店 コップが綺麗 店主がおっさん

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)08:06:01 ID:7Gp
店によって当たりはすれが大きすぎんねん

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)08:06:48 ID:i5J
フランチャイズは定休日があってマズいって聞いた

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)08:10:26 ID:JtR
うまい王将:床がつるつるする
まずい王将:床がつるつるする

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)08:23:13 ID:kJL
うまい王将:チャーハンがパラパラ
まずい王将:チャーハンがベタベタ

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:06:02 ID:WQ7
富士見台の王将うまかった
でも三茶の王将は夜の人がうまいとか
場所だけじゃなく時間帯シェフによってもちゃうからな

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:16:12 ID:ZVv
餃子二人前とビールで帰るからどこでもいっしょや

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:28:05 ID:fCm
回鍋肉がやたら甘すぎて脂ぎっとるのはどこも一緒なんか?

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:31:53 ID:WQ7
いや、ウチの近所のうまい王将は
近所の八百屋とかに買い出しに来てるから
味は完全にシェフまかせでピンキリやと思うで
肉とかは共通なんかな?詳しい人教えて

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:38:13 ID:pSe
餃子のタネは工場直送やったけど
店毎の個性重視してるからメニューの内容は店長次第らしいで

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:43:10 ID:WQ7
>>19
サンガツ
直営とFCがあるんやね
FCだとほんと餃子くらいしか食材も共通じゃないんかもね~

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:39:03 ID:xkl
県内に1件しかないから比べようがない
東京で食った時の方がうまかった

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)09:45:00 ID:fCm
チャーハンになんかぶっ掛けたら店のオリジナルメニューということにする風潮

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)17:31:30 ID:sOb
南武線沿い住まいのワイからすると、
溝の口、新城、中原、小杉、川崎で味が違いすぎるのに納得いかんわ

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:20:46 ID:hZu
>>25
それ全部いってるってかなりの
王将マニアやん

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:22:43 ID:Tf7
宝塚インターでは唐揚げ5つやけど住之江では6つやったな
やっぱり店によって違う

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:24:49 ID:R1P
どこいっても味違いすぎる

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:28:09 ID:dL6
王将行ったことないけど冷凍の唐揚げはうまかった
最近見ないけど

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:30:02 ID:xFw
チャイナが居るかどうかやな

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)21:10:33 ID:cBE
>>30
チャイナさんがいるなら毎日通うんだけどな

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)19:40:32 ID:X8M
京都の王将は個人経営かってくらい違う
同じのは餃子だけ

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/29(木)20:30:40 ID:tpB
店によってサービスでスープ付けたり味噌汁付けたり何もないところもあるわな

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)08:52:26 ID:5WI
どこ行っても味が違うというのは理解の範疇やし、その違いも楽しみの一つやけど
コンビニ跡にポコポコ出店しとる台湾料理を騙る大陸の中国人の就労ビザ取得のための店は
2人で入って2人とも同じラーメンを注文したのにちょっとマズいのとクッソマズいのと
2通り出てきたで

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)09:53:00 ID:57b
>>34
店名何種類かある盛りが凄いとこやろ?
あれメニューと店舗によって王将どころじゃない激しさよな
たまたま真面目なシェフいたら超お得やけどあんま行かんな
あれ郊外じゃ無く学生街作ったらええのにな・・・

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)10:07:26 ID:5WI
>>35
ワイは一度行ってもう二度と行かんって思ったわ
そもそも料理が台湾全然関係ないしなあ

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)10:20:37 ID:57b
>>37
台湾料理求めていくところでは全くないね
台湾っぽい?料理は名古屋の台湾ラーメンのみだったw

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/30(金)10:01:51 ID:uRB
ロードサイドや都市部の王将はなんとなく美味い気がする

大阪王将 肉餃子 50個入 たれ×6袋付 【お一人様5点まで】
大阪王将
売り上げランキング: 1,559

転載元:旨い王将、不味い王将にありがちなこと
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422437905/

コメント

タイトルとURLをコピーしました