ヒグマのパンチ力wwwwwwwwwwwwwwww

1

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 09:57:13.06 ID:4VoWAMMA0.net
牛の首ぶっ飛ばすってマジンゴ?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 09:59:05.87 ID:zcUNz6n40.net
あのぽっちゃりボディー全部筋肉やし

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:01:02.84 ID:8FIurLAe0.net
だって天敵がいない生き物なんやで?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:01:30.57 ID:kF55qIzap.net
昔の人は羆がでたら周りを取り囲んで槍でザクザクやったんやろかね

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:02:20.89 ID:8FIurLAe0.net
>>18
ひたすら油まいて火つけて追い返すんやで
あと誰か食われ取る間に逃げたりな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:03:20.83 ID:FLeVTjWXp.net
>>22
言うほど火も恐れへんねやろ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:04:06.52 ID:kF55qIzap.net
>>22
結局冬眠中狙い撃ちする以外羆狩ることは出来ないんかね?

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:05:26.18 ID:8FIurLAe0.net
>>27
過去の文献ではマタギがガチタイマンで眉間を打ち抜いたりはしとるけどなぁ
勝率1%以下やで 食われ取る奴の方が多い罠

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:06:49.54 ID:kF55qIzap.net
>>30
銃無しや勝てへんのやろか

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:10:24.67 ID:wNLH+ZHv0.net
>>34
人間は銃を持って始めて
猛獣と対等になれるってそれ一番言われてるから

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:01:37.68 ID:wNLH+ZHv0.net
シロクマとグリズリーと羆ってどれが最強なん

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:04:30.54 ID:KStqe4b70.net
>>19
確かそいつら全部同じ種の亜種とかやったで

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:07:34.85 ID:YtYG++xz0.net
>>19
グリズリーはヒグマの一つの種類やで しかも寒い山の中にいるから比較的小さい
ホッキョク>ヒグマ>グリズ
ちゃうかな

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:18:22.24 ID:spBifxwO0.net
>>36
ちゃうで
沿岸部や川沿いでシャケ食って大きいのがグリズリーや
山間部でなんでも食ってるのがヒグマ
種類的には同じで呼び名が違うだけ

大きさはホッキョクグマやけど、喧嘩慣れしてるのはグリズリーだから両者が生息する土地ではグリズリーが優勢らしい

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:23:36.15 ID:YtYG++xz0.net
>>76
こま?
北米では、内陸に棲む同種をグリズリー、沿岸に棲む同種をヒグマ (Brown Bear) と呼ぶことが多いが、実際のところ、ヒグマと区別する明確な基準はない。

wikiは間違っとるんか?

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:05:44.99 ID:15jJk1Bf0.net
シロクマっていうかホッキョクグマが最強やで
シャチのエサやけど

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:11:32.79 ID:kF55qIzap.net
アイヌはトリカブト使った毒矢でヒグマやってたんやな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:12:10.11 ID:i5C4ddWXd.net
>>48
毒矢で狩った獲物って食って大丈夫なん?

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:15:35.31 ID:kF55qIzap.net
>>53
ウィキペディア先生によると、毒矢が刺さった周囲握りこぶしくらいの範囲の肉取り除くと食えるんやて
サンキューウィキペディア

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:20:15.56 ID:YjuBWZHL0.net
ええねん、個の力では勝てなくても
いま一番繁栄してるのは間違いなく人間やし

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:20:48.77 ID:Ar9ycVd30.net
no title

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:22:07.33 ID:m9NUvJXCp.net
>>86
捨て身かな?

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:23:09.18 ID:N/esVIpH0.net
>>86
懐に入れば勝てるな

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:26:56.19 ID:9/JJrgAe0.net
>>86
致命傷負ってるやんけ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:21:44.27 ID:wNLH+ZHv0.net
no title

オラついてる

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:22:03.00 ID:+zrMixKe0.net
>>91
怖すぎィ!

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:27:22.98 ID:kF55qIzap.net
>>91
これマレーグマと違うか?

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:21:45.43 ID:jQeQfBXOx.net
通常ヒグマ 180kg
三毛別ヒグマ 350kg
通常コディアックヒグマ 600kg←

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:22:18.04 ID:a/Unmgn2a.net
no title

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:23:12.53 ID:l/8aHEVga.net
>>96
これ実際やったらどこで破綻するんやろ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:24:08.42 ID:NbzGtYrd0.net
>>101
熊が立ち上がらない

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:24:32.02 ID:brvSuxHX0.net
>>101
そら1よ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:24:58.20 ID:UZm2LdvBa.net
>>101
避けるのがまず無理やろ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:24:49.21 ID:8oxL6uyW0.net
つよい

no title

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:25:16.10 ID:v9746cpo0.net
no title

お前らこうなったらどうないするん?

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:28:08.05 ID:9/JJrgAe0.net
>>114
俺が持ってるテントは前後に出入り口あるからセーフ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:29:04.84 ID:Q+zlot/+0.net
>>129
手が震えてジッパー開けられなさそう

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:26:57.85 ID:+zrMixKe0.net
竹槍があれば熊なんて余裕よ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:28:32.22 ID:SlRHpmBNa.net
森で熊に出会ったら終わりという風潮

木に登ればいいんじゃないんですかねぇ

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:34:11.41 ID:pe50lFnE0.net

237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:51:05.21 ID:nPIIYiy10.net
>>165
これ二つ目しんだんか?

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:32:00.08 ID:SlRHpmBNa.net
ふと思ったんやけど別に敵意みせなかったら向こうも襲ってこないやろ
逃げたり好戦的な態度とるから向こうも襲ってくるねん

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:33:55.66 ID:UZm2LdvBa.net
>>149
襲ってくるのは大概腹減ってたり冬籠もりのためやで

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:34:07.04 ID:hYZBWYA4.net
手の大きさが人間の顔の3倍、4倍あるんやろ
無理やわ

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:34:16.88 ID:kWooyIcEp.net
no title

ワンパンで沈んだわ
熊カスとかただの雑魚

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:35:37.89 ID:Q+zlot/+0.net
>>166
この画像いつも貼られるけど出典なんなんやろ?
どうも嘘臭いんだよなぁ

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:36:30.92 ID:PJOieC+M0.net
>>166
これより強い象って凄いわ

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:41:45.60 ID:YtYG++xz0.net
>>175
ヒグマ 250kg
ガチったヒグマ 600kg
シロクマ 800kg

イリエワニ 1400kg
アフリカの牛 1800kg

カバ 4000kg
ゾウ6000kg

ゾウさんが出るまでも無いんだよなぁ

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:44:22.83 ID:wHoz084Lr.net
>>191
怒ったゾウとかリアルで車潰れるレベルやしな
重火器なしのどつきあいで勝とうと思ったら戦車か

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:45:03.46 ID:Cv9thkom0.net
>>205
戦車は重火器じゃないんですかね…

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:36:42.03 ID:Ar9ycVd30.net
no title

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:38:27.41 ID:Jk5gpAi80.net
>>176
ゴリさんは絶対にこんなことしない

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:37:20.40 ID:wNLH+ZHv0.net
アザラシが網にかかって
漁船の上で暴れてた動画あったが
人間相手に無双してたじゃん

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:38:30.76 ID:Cv9thkom0.net
>>177
体重差は基本的に絶対やからな

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:48:40.44 ID:pe50lFnE0.net
>>177
多分、上の方の奴やろ

http://youtu.be/hS4mlDNb6Yg

http://youtu.be/PkC1XonNDhQ

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:53:33.60 ID:nPIIYiy10.net
>>226
映画みたいな吹っ飛ばされ方

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:56:31.88 ID:eZJ44UJf0.net
>>226
化け物じゃねーか

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:59:35.03 ID:pe50lFnE0.net
>>226
ちな無双後の敗走を含めたロングバージョンはこれやで

http://youtu.be/MrmapXyx8PM

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:38:22.69 ID:VZYRra7M0.net
人間が確実に勝てる生き物なんて犬以下の生物やろ
鹿と戦ってもぼろ負けするで

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:39:23.18 ID:ZepqBnlY0.net
>>178
大型犬と大型猫にも勝てんらC

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:39:56.53 ID:VZYRra7M0.net
>>184
猫に勝てないってこマ?

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:42:54.56 ID:ZepqBnlY0.net
>>187
体重1/10しかない猫に布団奪われるくらいやからな

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:45:25.98 ID:N9Q7P1S0M.net
>>187
ライオンとか虎の話やろ?

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:39:18.01 ID:a4MwF4Z60.net

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:41:55.67 ID:suKyvcN00.net
>>182
クソ怖いなこの動画

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:44:44.50 ID:HnpeCeUFp.net
>>182
実際、追っかけられたらこんなに何回もカメラ向ける余裕ないやろ

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:46:33.19 ID:yiPWQvAs0.net
>>182
熊は数キロ先まで臭いで追ってくるからこの程度で見失うわけないんだよなあ

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:41:03.92 ID:Zmz/fvAU0.net
トラとクマってどっちが強いの

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:42:48.46 ID:O3ZV/3Nq0.net
>>190
タイマンならクマ
3on3ならトラ

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:43:38.55 ID:a4MwF4Z60.net
犬に負けるくま~ん(笑)

http://youtu.be/0-HJByyxklo

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:45:50.64 ID:Q+zlot/+0.net
ちなこれはガチやで

http://youtu.be/QLI0H5wWHC8

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:48:27.51 ID:YjuBWZHL0.net
>>213
マッマおこやな

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:48:28.54 ID:VZYRra7M0.net
>>213
えぇ・・・

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:49:31.17 ID:hTuMgyjma.net
>>213
そりゃそうよ

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:50:22.62 ID:av6J+JZj0.net
>>213
親熊が出てきた時の絶望感よ

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:48:36.35 ID:H2efryX20.net
熊はナイフ一本あったらどんなにでかいクマでも対処できそうな気がする
右手にナイフ持ってあえて右手をパクーさせて
右手を食いちぎられる前に口の中でナイフをスクリューすれば
分厚くない口がズタズタクマはウヒョー痛いよーといって逃走する

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:50:22.32 ID:YjuBWZHL0.net
>>225
ナイフで目が突ければ勝ち確やな
その前に殺されなければの話やが

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:50:31.68 ID:wHoz084Lr.net
>>225
熊パンチされて終了やろ
ツキノワに襲われた人でも気持ち顔えぐれてるからな

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:50:51.79 ID:gSyD3xlJ0.net
なんか動物強いって言う人間の空気苦手だわ
だって実際人間が一番強いわけじゃん

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:53:36.58 ID:YtYG++xz0.net
>>235
一番強いのは虫だけどな

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:56:30.37 ID:Q+zlot/+0.net
>>249
蚊カス、最凶

no title

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:55:25.27 ID:B1QQkUfT0.net
no title

no title

no title

no title

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:56:42.55 ID:AUMFhbRX0.net
>>255
和 田 ア キ 子

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 10:55:47.35 ID:Cy37c1py0.net
ワンパンやぞゴラ

no title

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:02:45.70 ID:7Szo5Zb2r.net
これ好き

no title

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:02:49.05 ID:YjuBWZHL0.net
その昔おったとかいう、恐竜とかいうキチガイ

no title

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:08:03.29 ID:Q+zlot/+0.net
>>274
やっぱ規格外ですわ

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:12:30.24 ID:h3KYzKrC0.net
人間の身体能力では熊をどうこう出来んからな
装甲分厚過ぎて無理
噛みついたってごく一部のパーツにしかダメージ与えられん
チョークスリーパーなんて身体振られて10mくらい吹っ飛ばされて終わりや

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:13:49.40 ID:0Vkg8Fnb0.net
no title

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:14:43.32 ID:eCiv05iO0.net
>>298
ひえええええええええええええええ

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:14:46.22 ID:lPVm3mqkp.net
この熊達怖すぎwwww

http://m.youtube.com/watch?v=eOdZUQCI8q0

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:17:42.37 ID:a4MwF4Z60.net
>>301
ぐうかわ

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:19:05.43 ID:qKtyxIqU0.net
no title

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:21:51.66 ID:ihcmOHAjM.net
極真空手って凄いんやなぁ・・・

http://youtu.be/wCZGbUkabd4

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:26:24.23 ID:H8WTTFyC0.net
グリズリーと狼の喧嘩

https://www.youtube.com/watch?v=vL8x7LcA-Y4

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:28:08.39 ID:2P/wlmMv0.net
こいつら恐竜のいる時代は今のまま大きくなる感じで存在したんか?
強さの序列どれくらいやったんやろ

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:30:08.31 ID:5KB/sbhkK.net
>>320
恐竜時代は哺乳類はカス雑魚やろ

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:31:17.27 ID:Xua5FjYo0.net
>>320
哺乳類は大きくなる前に捕食されるから小さくひっそり暮らしてたんちゃう

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:34:02.59 ID:35gqZ8sD0.net
>>320
哺乳類は小さく夜行性やったんやで。
やつらが死んでからどんどん大きくなったんや。

325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:32:06.24 ID:ekWsGR0R0.net
ヒグマの骨格調べてみたらぐうかっこわるい
ぜってえ雑魚だわ

no title

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:32:33.16 ID:kjlNNjGW0.net
はじめの一歩で鷹村が命懸けで熊をKOしたけど小熊がおって
とどめ刺さんかったのはええ話やったな

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:38:27.31 ID:ZMCR8Wom0.net
>>327
猫田「お!なんでか瀕死のクマやんけ!撃ったろ!」

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/09(月) 11:44:50.14 ID:xZu4srgB0.net
対物ライフル持ってけば余裕やろ

引用元: ・ヒグマのパンチ力wwwwwwwwwwwwwwww

【管理人オススメ記事】

【エロGIF】女の潮吹きってこんなに凄いの?wwww

【エロGIF】バックで突かれてアンアン感じてるエロGIFwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました