Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペースト これらショートカットは実はマウス操作より平均2秒遅いことが判明

1

1: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:50:07.15 ID:7tbKDOm50.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。

しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。

「そんなバカな」と思いますよね。しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleでMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。

これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。

しかし2秒とはとても信じられません。むしろ逆のようにさえ感じます。

しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。

こんな不思議な話が、慶應義塾大学の増井俊之先生の新書、スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~ (光文社新書)に書かれています。

増井先生自身も、ソニーCSLで携帯電話の予測変換を発明し、日本のほぼ全ての携帯電話の入力方法として定着したり、AppleでiPhoneの最初のOS開発を担当したりと、ユーザーインターフェースの最先端で戦ってきた方なので、本書は非常に読みどころが多く、特に手品とユーザーインターフェースの相似性について指摘しているここらへんの章なんかはユーザーインタフェースを作る仕事や企画の人は必読と言ってもいい内容です。

ほかにもTogは、Macintoshでテキストエディタを実装した際に、テキストをスクロールするときに1行ずつ更新して見せていたのですが、あまりにも遅いと評判が悪いため、1ドットずつスクロールするようにプログラムを書き換えたという経験を語っています。

当然、たとえばフォントの縦幅が16ピクセルならば、一行をスクロールするための処理速度は16倍も遅くなるはずですが、こちらのほうが「速く見える」ということでこの実装が採用されたといいます。

烏賊ソース(人間の感覚がいかにいい加減かについて、実体験に基づいた話)
http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201503220829.html

PR:【動画あり】頼むもう1本出てくれ、最高にWANTEDなAV出演した超可愛い素人たちwww

2: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:50:46.16 ID:6t44C5uK0.net
連続で使う時はこっちの方が便利

5: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:53:03.87 ID:dGK8Pj6M0.net
>>2
そらそうよ

111: ニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:38:11.10 ID:A2IExQzW0.net
>>2
これ

4: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:52:35.78 ID:cK6QEHBM0.net
多ボタンマウスに割り振れよ
早いぞ

56: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:44:13.88 ID:WMBqVW1N0.net
>>28
おまおれ

no title

106: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:27:56.67 ID:eHyiSHmV0.net
>>56
仕事しろよw

12: キャプチュード(新潟県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:56:02.18 ID:5DpWk02w0.net
ええーどう考えてもショートカットが速いだろ

13: 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:56:57.97 ID:n190hQ4G0.net
マウスの使ってないボタンにショートカット設定しとるわ

15: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:57:33.97 ID:d3uexD9g0.net
慣れてる奴は2秒すらかからないから、初心者だとって話だろこれ

16: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 09:59:21.84 ID:fk5JLw210.net
配列が身についてない人はそうだろうけど
逆にそんな人がコピペで楽しようとしちゃいかんだろ

22: 張り手(空)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:05:28.12 ID:ZeSCvDzO0.net
いやいや、確かにコピーに着くまでは2秒くらい遅かったとしても
そっからペーストに行くスムーズさはマウスには出せないでしょー

24: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:07:48.02 ID:jAbrF/lB0.net
キーボードを操作していた手をマウスに移動する時間が入ってないな

25: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:08:13.53 ID:n2AxlHXG0.net
キーボードで文章うちながらなら、ショートカットキーのが早い

35: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:27:37.78 ID:4eCij3Wy0.net
むしろこのショートカット使ってない人間が居ることが衝撃

40: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:29:16.69 ID:xR3DncQU0.net
>>35
結構知らないやついるぞ

36: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:28:24.76 ID:8Mp0gjlq0.net
右クリできないサイトでもショートカットでならコピーできるし

44: ナガタロックII(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:31:24.22 ID:X77DKjAh0.net
Ctrl+Wが意外と便利

49: シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:36:28.47 ID:cJzjhX5Y0.net
[ ::━◎]ノ とりあえず空いてる左手が使えるからな.

54: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:41:58.59 ID:rnxtSFee0.net
ショートカットキーで一番の優等生は
Alt+Tab

67: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:50:27.29 ID:WMBqVW1N0.net
>>54
急に上司が来た時とかな

58: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:46:20.88 ID:O+HmD0Oj0.net
作業中使う割合によるだろ

63: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:47:50.82 ID:r/BgEE8r0.net
v押し間違えてクリップボード上書きする…

64: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:47:51.59 ID:0vS0UeAa0.net
早い人と遅い人の差が激しいんやろ
場合によっては使い分けるし

74: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:56:54.88 ID:V/z+Ervd0.net
ないわ

76: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:57:42.15 ID:j3sxHvrO0.net
マウスで文字を選択してる間にキーボードに手をかけるだろ
効率的じゃん

78: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 10:59:45.56 ID:pKbUrU1x0.net
結論・・・人による

84: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:03:35.01 ID:FVUgh+Wv0.net
ファイル名を変えようとして間違えてF1を押してしまったとき「あ”~~~」ってなる

98: バズソーキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:18:38.12 ID:jET6Qm4m0.net
>>84
ムカつくよね

87: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:04:55.88 ID:/a3RUpV30.net
思い立った時にはそうかもしれないが、最初からそのつもりで行動してたならショートカットのほうがよほど早い

89: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:07:05.23 ID:pR59WdqP0.net
左手でやるという事に意味があると思うよ
マウスでやると右手使いすぎだからね

93: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:09:09.07 ID:T8OsiqO70.net
連続でするときの速さをマウス操作と比べてみれ

100: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:20:00.58 ID:v/+1ZZt50.net
Ctrl+Shift+ESC

両手使えるならCtrl+Alt+Delの方が速い

107: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:31:59.80 ID:dMsvtrPn0.net
全選択は確実に早い

116: 稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 11:42:16.74 ID:2HqVN8740.net
ショートカットキー覚えてない馬鹿向けだろ

150: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 12:53:49.70 ID:TRke53sV0.net
今のエクセルctrl+vで形式選ぶ窓出るから腹立つ。余計な事すんな

179: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 14:50:13.03 ID:IU92GYi50.net
>>150
設定で変えられるで?

176: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 14:47:33.04 ID:wOJmZcFZ0.net
これは絶対にない、デザイン系ソフト使ってれば分かるはず

182: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 15:46:35.38 ID:mXBYtXD/0.net
> AppleでMacintoshの開発を担当した際

1989年のデータってあるけど
パソコンすらまともに触ってない一般人の相手集計したんだろどうせ
あの頃のmacはそれがウケたけど今は通じないだろ

188: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 17:04:51.87 ID:XY9KRzup0.net
テストしたやつが不器用なだけだろ。
キーボードで文章かいてる途中なら、マウスに手が届く前に終わってる。

194: スリーパーホールド(四国地方)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 19:10:12.70 ID:56eLqcva0.net
試してみたけれどどうやってもマウスのが遅い

201: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 19:41:20.18 ID:JPGto1p/0.net
Appleの調査だからじゃないの
MacだとコピペがCtrlではなくてCmdとかいう謎キー+CXVだから大体の人は戸惑う

254: オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 09:43:09.11 ID:7Y9bcuR50.net
マウスなんて要らんだろ

255: 中年’sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/24(火) 10:32:01.57 ID:5YxHlOpIO.net
>>254
マウス無しに憧れる。

微妙な右クリックが出来ない。

173: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 14:32:47.86 ID:8ftptVaH0.net
右手はマウス、左手はキーボードの左下
ここから2秒って何にかかってんの

引用元: ・Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペースト これらショートカットは実はマウス操作より平均2秒遅いことが判明

【管理人オススメ記事】

【エロGIF】フェラGIFが生々しすぎて 勃起が不可避wwwww

【エロGIF】このおっぱいgif、最高につきwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました