日本の社畜の夏休み短すぎwwwwwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:57:34.86 ID:79Vorok10


世界の企業の夏休み事情

オーストラリア・・・1ヵ月半

スペイン・・・1ヶ月

スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日

オーストリア・・・35日

フランス・・・5週間+労

働時間が半分になる日が2週間

ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日

ドイツ・・・最低33日・最大37日

イタリア・・・最低32日・最大42日

ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:57:50.95 ID:P2X9gnVq0



働いたら負け



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:58:14.92 ID:4Anxy01f0



アメリカ挙がってないってことはアメリカもブラックなのか



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:59:37.21 ID:y/sMMa8U0



確かに学生から社畜になると絶望しかないよな

そりゃニートも増えますわ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:00:13.62 ID:oLZJMv6H0



まじでヨーロッパの人はバカンスだよなあ

日本の場合数日の休みのために高い飛行機代出して旅行行くんだけれどさ


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:00:18.93 ID:Vob0f5x60


俺とれて1日だわ

公休合わせて3連休みたいな


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:00:56.18 ID:G2HXph8n0



3日も休めるのとか言いだす気持ち悪い奴が来るぞー


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:01:32.06 ID:iOOuPmPf0



日本の社畜すげえええええええええ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:01:51.33 ID:cKpZvO3e0


欧州は働かない国が多い気がする


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:03:16.21 ID:oLZJMv6H0


>>12

そうでもない

ぶっちゃけフィンランドやらドイツやら経済状態がいい国ほど休みが多い

むしろギリシャとか経済最悪な国は想像以上に長時間労働なのがヨーロッパ

ちなみにイタリアやギリシャなんかは表向きだけだと確か日本より労働時間は長いはず

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:04:57.34 ID:cKpZvO3e0


>>19

拘束時間は長いけど休憩時間も長いと聞いたが

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:06:58.15 ID:oLZJMv6H0


>>20

ちがう単純に労働時間

特にギリシャなんかはさぼってないしちゃんと働いて貧しい

つまり労働時間と能率と生産性は別ってこと

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:08:30.20 ID:cKpZvO3e0


>>23

やたらと長い昼休み抜いたら何時寝るんだよて拘束時間になる気がするのだが

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:11:24.88 ID:oLZJMv6H0


>>24

朝から晩まで拘束されてるよ

それでいて貧しいからギリシャ国民は不満が高まってあの騒ぎになったってのもある

だって一方じゃ労働時間短くても経済優秀な国があるんだからな

まあギリシャのことはおいておくとしてもイタリアですら労働時間長いからな

貧しい国ほど労働時間は長い

つまり日本は・・・

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:02:22.45 ID:P2X9gnVq0


日本人って金あっても働かないと死ぬ民族だよな


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:03:10.85 ID:rk6idh8E0



働くから休みがありがたい←死ねwwwwwwwwwwwww


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:05:19.93 ID:1DGJvl2x0



1週間貰えた自分はまだいい方か

仕事してると辛くなる


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:09:07.89 ID:y7HKTUvi0



一週間夏休み今日一日目

ゲームしてたら終わった焦る


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:09:27.00 ID:uT67EUwh0


これを40年間か・・・・そりゃ年間3万人も自殺するわ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872336445/v

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:11:52.23 ID:fRJ3d8YF0



あーくそ辞めてやるぞ

辞めてやるぞおおおおおぉぉぉおおぉぉお


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:13:31.79 ID:F2JKbKR50



これを美学とか思ってるヤツがいる時点でもうね・・・


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:18:39.21 ID:TdPq08K+P



6日もある俺は勝ち組か!


36: 【57.3m】 :2013/08/15(木) 00:21:22.78 ID:ONxqm9yB0



いま6日目

あと4日も何すっかな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:24:22.70 ID:xOvykQWdP


夏は働く時期じゃないよな

蒸し暑いと一番やる気なくなる


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:28:15.79 ID:yczilxyq0


>>1

夏休み1ヶ月以上とかになると

ローテーションでズラして休暇取得とかじゃないよな

例えば公務員の話だったとして市役所なんかが1ヶ月以上休むってことだよな?

銀行にしろ、保険関係にしろ社会生活に必要なもんが1ヶ月以上も利用できないってことだよな?

小売や飲食店なんかの底辺ジョブはこんな休み取れないんだろうけど


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:30:17.33 ID:oLZJMv6H0


>>42

それも多いなる誤解だよ

てか普段から休みがあるからちゃんとシフト組める人数を雇用してる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:38:09.99 ID:yczilxyq0


>>45

夏休みだけでも日本で言ったら7月、8月で取得するとして

単純に倍以上の人員が必要にならないか

普段から半分が休んでる状態ってことだよな

そのシワ寄せは利用者がこうむってるんだろ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:30:10.72 ID:/p+h74Oj0



は?夏休みとかないけど



コメント

タイトルとURLをコピーしました