【神報】テレワーク義務化





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:11:56 ID:A6xW
フランス“週3以上テレワーク”義務化|日テレNEWS24
https://www.news24.jp/sp/articles/2022/01/04/101005988.html


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:12:09 ID:A6xW
日本も続こう

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:12:20 ID:tkSm
んだよフランスかよ

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:12:43 ID:5K0u
ひろゆきがいるからプラマイゼロ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:13:00 ID:xFX8
>>5
ひろゆきのマイナス要素デカすぎない?




12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:14:48 ID:p2wJ
テレワークを実質休みにカウントしてる自分がいる

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:15:09 ID:Assc
テレワークが進めば進むほど、NWエンジニアのワイはVPN導入作業で現地に行かなあかんから、テレワークができなくなるんやが

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:15:36 ID:K2ut
かっけぇ
時代変えるのはフランスっしょ!

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:15:54 ID:5lmR
めっちゃおんJしたろ!

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:16:18 ID:ecyS
でも飲食や小売や介護には関係ないじゃん、その辺の働き方改革にもっと力いれようよ(´・ω・`)

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:16:38 ID:sNqo
日本「つまり2日は通勤していいってことだな」

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:16:57 ID:9Sp0
日本のテレワークって企業の誰か1人でもテレワークしてれば実質扱いになって補助金ぶん取れるって仕組みやしな

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:16:59 ID:p2wJ
地味にIT系も難しいんよな
セキュリティキツキツの所もあるし


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:21:26 ID:Nlys
日本どころかアメリカもサボり横行してるから廃止したいらしいけどな

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:23:38 ID:E4rR
ワイ建設業、ひくみの見物

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:24:08 ID:qMEU
数年後には介護と育児してるやつだけになるやろ
少なくとも独身社員がテレワークにする理由ないしな
コロナという理由がなくなったらサボり防止のために出社させるよ

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:25:25 ID:HOCc
むあ日本はないでしょ
今の待遇のままいけるのかわからんし

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:26:05 ID:E4rR
家で仕事とかワイ絶対無理や

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:28:36 ID:h8Qk
フランスはそうした方がええ

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:35:14 ID:6PnW
ひろゆき「フランス最高やね」

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:42:45 ID:fJfQ
フランス人ってただでさえ仕事しないのに
テレワークとかサボりすぎてヤバそうだな

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/04(火)10:43:51 ID:tomM
>>51
それでも日本より生産性上なんだよね...










サイボウズ流 テレワークの教科書




転載元:【神報】テレワーク義務化
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641258716/

コメント

タイトルとURLをコピーしました