【画像】オオヒキガエルとかいう生物兵器wwwww

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)10:48:29 ID:NoE
動く物は何でも捕食する
人を殺せるほどの猛毒を出す
毒には幻覚作用があり、麻薬代わりになる
その毒を1m位飛ばす
卵、オタマジャクシも猛毒持ち
摂氏5度から40度まで生存可能
海水にも適応
体液の50%を失っても生存可能
一晩で1.8km移動
一度に8000~17000個の卵を産む
ちょっとした水たまりにも卵を産みまくる
オタマジャクシは一ヶ月でカエルになり、その後半年で繁殖可能

頭おかしい…(小声)

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)10:56:12 ID:6AX
つまりオオヒキガエルを敵国に放てば制圧できるわけやな
やカN1

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:00:06 ID:Nxl
ヤマガカシ松「食べておいたぞ」

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:02:07 ID:NoE
>>3
オオヒキガエル「お、ヤマカガシやんけ!食ったろ!」

e7q2dWd

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:07:01 ID:19s
天敵っておるんか?

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:09:23 ID:NoE
>>7
ヤマカガシが天敵やが場合によっては>>4みたいに喰われる
あと頭の良いカラスなんかはひっくり返して腹の部分だけ食う

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:08:31 ID:b14
>>7 オーストラリアだとアリで殺しているらしいで

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:36:58 ID:6AX
>>9
アリで殺すってどういうこと?

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:41:07 ID:NoE
>>18
池の周りにキャットフード撒いて寄ってきたアリに
池から上がってきた子ガエルを襲わせるんやで

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:22:28 ID:6AX
>>21
子ガエルってアリより大分でかいと思うけど、
それでもやられてまうんか?
いわゆる殺人アリみたいなのを大量に襲わせるの?

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:24:39 ID:NoE
>>28
ヒキガエルの子ガエルはクッソ小さいんやで
その代わりすぐオタマからカエルになるし成長も早い

H8u6mnc
zxryklw

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:28:23 ID:1xZ
>>31
コイツは手で触っても大丈夫なヤツなんか

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:31:01 ID:NoE
>>34
よっぽど怖がらせん限りは毒は出さんから
素手で触っても大丈夫やで
手は洗った方がええけどな

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:32:16 ID:1xZ
>>35
ああ皮膚に毒があるわけじゃないんやな
ヤマカガシニキは食ってるけど大丈夫なんか?

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:33:53 ID:NoE
>>36
ヤマカガシはヒキガエルの毒に耐性があるんや
おまけにその毒を首に蓄えて自分の身を守る為に利用してるで

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:03:41 ID:dWz
マムシ「ククク…オオヒキガエルなど我ら有毒生物四天王中最弱…」
スズメバチ「日本人よ、我ら有毒生物四天王に恐れおののけ」
ムカデ「我ら有毒生物四天王は貴様ら日本人に毒を注入したくてウズウズしておるのだ」
セアカゴケグモ「我ら有毒生物四天王は逃げも隠れもせぬ!」
ヤマカガシ「我ら有毒生物四天王は貴様ら日本人と戦うのを心待ちにしておるぞグハハハ」

11 名前:■忍法帖【Lv=9,メイジキメラ,v2B】 [] 投稿日:2016/02/28(日)11:10:53 ID:rHO
>>5
四天王(6種)

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:14:21 ID:zR9
>>5
すでに結構戦っとるわ

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:05:16 ID:SdW
おたまじゃくしにも毒があって飲料水まで汚染するらしいやんけ…

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:07:17 ID:NoE
>>6
水に毒が溶け込んでそれを飲んだ家畜が死んだりしてるらしい

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:11:59 ID:Hqm
アフリカマイマイ「マジかよオオヒキガエル最低やな」

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:23:21 ID:NoE
日本のヒキガエルぐうかわ

BnwMJxS
rKfZCQu
Najgq8v

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:43:20 ID:g18
ヤドクガエル「ほーん、で?」

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)11:48:09 ID:NoE
>>22
取り柄毒の強さだけやんけ
その毒も餌から頂戴したもんやし
75種が絶滅危惧種に指定されてるヤドクガエルと世界各地を侵略するオオヒキガエルでは種としての出来が違うんやで

24 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/28(日)11:57:58 ID:w8y
ヤドクガエルの毒って誰から奪い取った物なんや?

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:11:46 ID:NoE
>>24
ダニから取ってるんやで
だから飼育されてるヤドクガエルは無毒や

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:18:38 ID:w8y
>>25
ダニから濃縮しとるんか…
人間でも生物から体内で毒が作れるようにならんかなあ

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:22:37 ID:NoE
>>26
そのうちフグ毒に耐性を持ったりするんやろか
人は毒に耐性を持つんやなくて毒を取って食べる道を選んだから無理そうやが

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:37:37 ID:4q2
たしかヒキガエルのいないとこにいる
ヤマカガシだと毒はないんだよな

しかしカエルきもいなヤマカガシ頑張れよ

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:37:38 ID:uFF
粘膜が毒なんか?
それとも体内に猛毒を持ってる感じ?

45 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/28(日)12:39:12 ID:w8y
>>43
ガマの油って知らんか?
間違っとるかもしれんけど皮膚から白い膿みたいなのが出てきてそれが毒やったはず

46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)12:42:14 ID:NoE
>>43
耳の近くの耳線って所から白い毒液を出すんや
あと細菌対策に全身弱い毒で覆ってるで

48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/28(日)14:57:02 ID:s8j
カエル怖っ

コポー 湯のみカエル 70835
ダイカイ (2015-07-31)
売り上げランキング: 18,491

転載元:オオヒキガエルとかいう生物兵器wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456624109/

コメント

タイトルとURLをコピーしました