【朗報】Appleさん「iPhoneはもう終わらせる」

1小梅ちゃん(東京都) [ヌコ]2022/04/17(日)20:43:30 ID: p4F4zfB00●.net

大ヒット製品のiPhoneを、Appleが自らの手で「終わらせる」シナリオが存在しうると「The Apple Circle」が解説しています。

Appleが開発する「iPhoneを終わらせる」製品とは?
iPhoneを終わらせかねない存在、それが「Appleグラス」です。Appleグラスは現実世界にデジタルのUIを重ね、ユーザーに新たな
体験をもたらすもので、現在開発中であることが噂されています。
「The Apple Circle」はこれが、「iPhoneと完全に置き換わるかもしれない」と指摘しています。確かにAppleグラスが完成すれば、
動画鑑賞やウェブ閲覧、他にも様々なことができるでしょう。

AppleグラスはiPhoneと連動するものになると予測されていますが、技術が成熟していけば、iPhoneなしでもほとんどのことが出来るように進化していくでしょう。
そうなれば、Appleが「iPhoneを終わらせる」という未来も十分にありえるのかもしれません。

https://www.appbank.net/2022/04/17/technology/2167825.php






2いたやどかりちゃん(大阪府) [ニダ]2022/04/17(日)20:44:39 ID: YrPOq3I80.net

盗撮が捗るな



3緑山タイガ(神奈川県) [US]2022/04/17(日)20:45:19 ID: nfnoiUoc0.net

林檎信者「Googleグラスなんてなかった、いいね?」



4V V-OYA-G(SB-iPhone) [IT]2022/04/17(日)20:45:26 ID: OkxGh8vD0.net

国民総眼鏡化







5小梅ちゃん(大阪府) [FR]2022/04/17(日)20:45:31 ID: fXmt2ogW0.net

メガネなんかせんわ
眼球に埋めてくれ



2442022/04/17(日)23:14:17.93 ID: CLau0wS50.net

>>5
そこは視神経に直結又は電脳だろ?



2532022/04/17(日)23:33:40.03 ID: kR4D1xmu0.net

>>5
もう作ってる。コンタクトだけど。
実用化は10年後くらいだろうな



6ピースくん(愛知県) [EU]2022/04/17(日)20:45:32 ID: rgqWXT+W0.net

もう実質歩きスマホやん
駅のホームで落ちんなよw



7ガブ、アレキ(埼玉県) [US]2022/04/17(日)20:45:36 ID: VuvxYK8p0.net

シモンベッタベタになりそう



8じゃが子ちゃん(東京都) [US]2022/04/17(日)20:45:48 ID: PovkRgsE0.net

まだメガネ型にこだわっててワロタ



10ティーラ(光) [VN]2022/04/17(日)20:45:53 ID: aNPb+Ly/0.net

3dとかバーチャルとかと同じで定期的に出てコケる



11マー坊(福岡県) [TR]2022/04/17(日)20:46:20 ID: TTgGSTFM0.net

網膜投影にしてくれ目の下に付ける感じで



12メガネ福助(福岡県) [US]2022/04/17(日)20:46:27 ID: D9rAYV4u0.net

コメカミで充電池ボンッ!



13ポテト坊や(福島県) [US]2022/04/17(日)20:46:38 ID: i1CkQUHT0.net

あのー
電話は?



323おおもりススム(東京都) [US]2022/04/18(月)06:36:25 ID: rmT4pO2f0.net

>>13
チャットでどうぞ。



14ななちゃん(茸) [KR]2022/04/17(日)20:46:47 ID: EwsO1abJ0.net

近視なんだけど

度入れれるのかな



2082022/04/17(日)22:23:10.66 ID: G1ag/CFP0.net

>>14
自動視力調整でもはや眼科で度数合わせる必要なくなるって聞いたけどもしかして信者の妄想だった?



15ティグ(大阪府) [BG]2022/04/17(日)20:46:50 ID: vNcd6tfW0.net

ちょっと欲しい



16まゆだまちゃん(大阪府) [US]2022/04/17(日)20:46:55 ID: hYIcHdGf0.net

バッテリーどれだけもつの?



3462022/04/18(月)08:57:14.99 ID: W5hjnMB50.net

>>16
目薬みたいにレモン汁を目に差して発電



17ななちゃん(茸) [KR]2022/04/17(日)20:47:18 ID: EwsO1abJ0.net

伊達メガネなら要らない



19マップチュ(神奈川県) [CN]2022/04/17(日)20:47:58 ID: pFBJacDK0.net

VRのヘッドギアよりマシだけど無理じゃね



20あんらくん(光) [US]2022/04/17(日)20:48:00 ID: RuZuyMd30.net

欧米メガネ嫌いだからなぁ



21女の子(千葉県) [CN]2022/04/17(日)20:48:03 ID: 9zPB/h6U0.net

実際に出てくるのは重くてデカいVRゴーグルなんでしょ
あんなもん誰が使うかっての



222022/04/17(日)20:48:41.63 ID: Nb6UojWb0.net

すげー事故多発しそう



232022/04/17(日)20:49:27.96 ID: ZQsf0Fk10.net

顔に付けるガジェットは流行らないってのが歴史上の事実
林檎は知らんのかね?



242022/04/17(日)20:49:44.37 ID: HE4CmYp+0.net

googleグラスは法人向けで生き残ってるんだっけ?



252022/04/17(日)20:50:12.57 ID: YzcL52UG0.net

この手、
ミッションインポッシブルで
見たような



282022/04/17(日)20:51:49.30 ID: LJ3kJbJl0.net

みんなこんな淀川長治みたいなメガネしてたらシュール過ぎるだろ(´・ω・`)



292022/04/17(日)20:52:30.13 ID: pgagV/LC0.net

VRゴーグルもうそうなんだけど
あの連中、眼鏡かけてる人を全く無視してるよな



382022/04/17(日)20:54:06.27 ID: IluEukTe0.net

>>29
コンタクトしろって事よ



302022/04/17(日)20:52:35.06 ID: zLileq2m0.net

度入れられるのかね?



322022/04/17(日)20:52:51.31 ID: nDWurg3P0.net

アジアンフィットが出るまでが既定路線



342022/04/17(日)20:53:20.86 ID: IluEukTe0.net

ユーザーが求めてるのは体内に埋め込んで脳みそ介して映像をちょくに出す装置だよ



392022/04/17(日)20:54:16.98 ID: zLileq2m0.net

>>34
脳みそでリチウム電池爆発するんですね



352022/04/17(日)20:53:26.80 ID: lcvkJHwG0.net

こんなの付けて交通事故起こして問題になるだろうな



362022/04/17(日)20:53:35.96 ID: /WpPN6X+0.net

ベジータが付けてたやつでいいんだよ



372022/04/17(日)20:53:50.62 ID: RAwON2Mc0.net

5G脳波直撃だな



402022/04/17(日)20:55:17.20 ID: 2v2a+c+u0.net

もうライトニングケーブル関係はいらない



442022/04/17(日)20:59:47.06 ID: LJ3kJbJl0.net

>>40
そこは無理やりライトニングにしてほしいw



422022/04/17(日)20:58:56.83 ID: rIAuhfeb0.net

3DディスプレイやVRみたいに一部エロ以外は壊滅で終わる宿命



432022/04/17(日)20:58:57.01 ID: CHS5V1Iv0.net

電脳コイル



452022/04/17(日)20:59:48.59 ID: NHMnREb40.net

コンタクト型になったら教えて



472022/04/17(日)21:00:59.78 ID: NjPrFtxm0.net

これで死ぬのはアップルウォッチの方じゃないのw



492022/04/17(日)21:01:03.69 ID: 4iYPCstB0.net

結局バッテリー次第
スマホ程重かったらアウト



512022/04/17(日)21:01:33.23 ID: ftxH70YR0.net

うーん
重かったら鼻痛そう



522022/04/17(日)21:01:48.23 ID: wneGb2780.net

熱くないの知らんけど



532022/04/17(日)21:02:11.45 ID: cUpAeoXl0.net

クルマの運転禁止



542022/04/17(日)21:03:08.65 ID: MU11GA2t0.net

Googleグラスが失敗したのに



3552022/04/18(月)10:37:01.36 ID: VK60owIg0.net

>>54
存在すら知らんかったwww



552022/04/17(日)21:03:12.65 ID: wnTDySTn0.net

次は眼鏡か 電脳コイルの世界になるんだな



562022/04/17(日)21:03:54.28 ID: FyMaDNSO0.net

メガネだらけになるのか



572022/04/17(日)21:05:04.13 ID: mWNgu7t+0.net

むしろiPhoneに処理させて映像だけ表示するもんだろアホか



592022/04/17(日)21:06:11.39 ID: S8+/3Zvq0.net

会社用と個人用の二つ掛ける事になるな(目は四つも無い)



602022/04/17(日)21:06:14.73 ID: OQzzf46s0.net

Appleコンタクトになったら教えて



612022/04/17(日)21:06:49.39 ID: VwUw6Sdg0.net

ARの期待値がわからないとかどうなってんの
早くつかいてぇ



142スッピー(光) [KZ]2022/04/17(日)21:50:01 ID: uUE5yi+S0.net

>>61
ARは地形と合成しないとならないからレーザーセンサーも積まないとな。



662022/04/17(日)21:08:44.78 ID: FJ2/LNrN0.net

無理に売るな。
客の好むものも売るな。
客のためになるものを売れ。

- 松下幸之助 -



672022/04/17(日)21:09:01.03 ID: 3DUA2/760.net

これ掛けたまま車運転したら、違反だろう



682022/04/17(日)21:09:11.24 ID: nNLHL72G0.net

戦闘力(ランダム)を表示するアプリ作ればいいんだな



702022/04/17(日)21:09:40.17 ID: lnPkm4ER0.net

もうちょっと小さめのiphone作ってくれ



72こぶた(千葉県) [US]2022/04/17(日)21:11:11 ID: w3Edzeqs0.net

メガネをかけたくない層はどうするんだ?



73BEAR DO(愛知県) [US]2022/04/17(日)21:11:39 ID: 5xCnVZpE0.net

>>72
コンタクト



752022/04/17(日)21:12:40.01 ID: 99yDTJDt0.net

ああiPhone必須なデバイスでしょ



762022/04/17(日)21:13:19.19 ID: fT708M+d0.net

メガネもコンタクトも着けられない人いるだろう
スマホを手に持つよりハードルが遥かに高い
普及しないだろうな



792022/04/17(日)21:13:49.72 ID: 5xCnVZpE0.net

>>76
そういう人はハズキルーペ。おケツで踏んでも壊れない



772022/04/17(日)21:13:36.31 ID: x52YJLV80.net

やっとかよ
メガネ買い替えず待ってたぞ



782022/04/17(日)21:13:45.03 ID: 4EDXvdpy0.net

ボタンポチで自動的に
今の天気に合わせた濃さのサングラスになるとかないの?



802022/04/17(日)21:15:52.66 ID: o9TSkK6A0.net

スカウターかな?



822022/04/17(日)21:17:08.47 ID: +vm61RJm0.net

法整備が追いつかんやろな



832022/04/17(日)21:17:11.68 ID: v0UbheZs0.net

頭脳は子供!
体は大人!



842022/04/17(日)21:17:16.41 ID: NPz+zEKX0.net

俺の視覚を貸してやる!



862022/04/17(日)21:18:15.98 ID: 5YT8Kabv0.net

そしてゴーグルのようになり仮想的な映像見られたりリモコン操作でゲームとかしたりして?



872022/04/17(日)21:18:19.26 ID: ihesP27d0.net

ただでさえレンズの汚れやゴミは不愉快なのに、これはない



902022/04/17(日)21:21:10.59 ID: 7kCcu25m0.net

つけたり外すのめんどくさそう



922022/04/17(日)21:22:45.77 ID: TEKJKvlo0.net

人間の眼球を取り出して機械化した眼球を取り付けようぜ



932022/04/17(日)21:22:52.38 ID: KMdqzRKW0.net

人体から直接エネルギー吸い取れよ



942022/04/17(日)21:23:30.50 ID: RRniAK+y0.net

スカウタータイプの方が良くねえ



1012022/04/17(日)21:27:08.31 ID: ETrebYqt0.net

>>94
ソニーが10年くらい前に出しただろ



962022/04/17(日)21:24:41.45 ID: TjNIk/or0.net

視力悪くなりそう



972022/04/17(日)21:24:41.72 ID: GpeuP3Nk0.net

ハゲじゃないとやっぱりアップルはダメなんだな
こんなの革新的でもなんでもない



982022/04/17(日)21:26:18.97 ID: 2TXthM9H0.net

他人に何を見ているか知られてしまうのかねとは



1022022/04/17(日)21:27:48.61 ID: EC74zBPB0.net

ペットボトルキャップくらい小さくなったら使う



1052022/04/17(日)21:29:20.12 ID: OLN/Xw8X0.net

メガネなんかみんなめんどくさがって使わんよ



1082022/04/17(日)21:30:09.89 ID: Paa5DlFx0.net

10年後にはスマホがピッチみたいに時代遅れの遺物になるんだろうな
やるならメガネと空中に浮かぶコンソールがセットだよな



1092022/04/17(日)21:30:56.13 ID: kCpvMrtT0.net

VRゴーグルにしてもこれにしてもね
その先にある製品にたどり着くには必要だと思うんだよな
面白そうに感じるので乗っても良いかなって思う



1122022/04/17(日)21:32:17.07 ID: x3fd/X3P0.net

相当軽く作らんと・・・



1132022/04/17(日)21:32:30.96 ID: 6++P+7Y10.net

速攻で目が死にそう



1152022/04/17(日)21:33:41.75 ID: TtJjP9WH0.net

メガネ型のスマホ 



1182022/04/17(日)21:34:34.03 ID: MZs+8XIa0.net

スカウターのデザインってやっぱ神ってるよな



1202022/04/17(日)21:35:46.50 ID: e5cMEFR50.net

コンタクトレンズ形式でおながいします(´ω`)



1222022/04/17(日)21:36:35.04 ID: 4GNFY8oj0.net

>>120
あるぞ
バッテリーももちろん内蔵だ良かったな



1252022/04/17(日)21:38:25.96 ID: UuFwe5q60.net

ARか
操作どうするんやろ
音声オンリーははずいぞ
目線も疲れそうだし



1272022/04/17(日)21:39:39.20 ID: /KP7a4q90.net

皆マスクしてこれ付けたら髪型でしか個人判別できねーな
ハゲどうすんだクローン人間かよ



133ヨドくん(SB-iPhone) [ニダ]2022/04/17(日)21:42:55 ID: TMnV9HzX0.net

これ小学生の頃、未来予想して絵にする課題で皆んな描いてたヤツだ



134回転むてん丸(大阪府) [US]2022/04/17(日)21:44:44 ID: JgDZ/uza0.net

つーかさ本体はバッグとかに入れて無線でタッチパネル操作するとか出来ないん
落としたら10万円前後のガジェットが壊れたり傷付くとか嫌なんだが



135女の子(千葉県) [CN]2022/04/17(日)21:46:14 ID: 9zPB/h6U0.net

こういうの見るとスマホって完成されすぎてるなって感じはする



141りそな一家(香川県) [IN]2022/04/17(日)21:49:29 ID: Xweeskwd0.net

>>135
10年掛けて進化したからな
あとはPCと同じでグラフィックとかに力入れるしかない
で、スマホにそんなもん誰も求めてない



136でんちゃん(福井県) [ニダ]2022/04/17(日)21:46:20 ID: ZqcP4NTy0.net

メガネがないと駄目な俺はiPhone卒業か



139はち(静岡県) [DE]2022/04/17(日)21:47:58 ID: tU2YlZJb0.net

常に動画撮り続けてラッキースケベ待ちするのか



1512022/04/17(日)21:56:12.99 ID: yvdG+gz20.net

世界中の人間がこれつけ始めたら嫌だ



1522022/04/17(日)21:56:16.69 ID: FIE4AJnR0.net

ドラゴンボールのスカウターの画像を
Appleに紹介してやれ。

アレなら流行る。



1532022/04/17(日)21:56:55.65 ID: 9HHCTx1w0.net

身につける系は流行らんだろ
短時間はいいけど長時間になると疲れる



1562022/04/17(日)21:57:46.42 ID: 7kCcu25m0.net

指の動きを認識して、iPhoneと同じ操作を画面上で出来たら良いな



1572022/04/17(日)21:58:19.71 ID: 76LhNVQD0.net

これ反動でデジタルデバイス離れが起こるヤツだわ

人間が機器に支配されてどうすんの?って話



1632022/04/17(日)22:02:49.17 ID: /1+9pNKw0.net

みんながみんなメガネをかけるとか
ないわ



1712022/04/17(日)22:04:21.83 ID: 1s1KbI5e0.net

これ阿笠博士が先に作ってるやつじゃん



1872022/04/17(日)22:14:19.40 ID: U6iuE9j80.net

視線ででも動かすのか?
指で入力の方が絶対に楽で速いだろ。



1902022/04/17(日)22:15:09.36 ID: kA3PNIHO0.net

すげえ視力落ちそう
こんなのが眼に言い訳がない



1922022/04/17(日)22:15:22.95 ID: 9B55Zm8F0.net

腕時計ガジェットもそうだが小さいから電源もたないよね…多少大きくなってもいいからバングル型でスマホ並のやつ作ってほしいんだけど
あ、画面曲がるからってサムスンあたりがでしゃばらなくてもいいからね?



1932022/04/17(日)22:15:56.17 ID: pwz3W7hJ0.net

瞬き高速で3回したらシャッター取れる眼球カメラとかあったらいいなと思う時あるよな



1972022/04/17(日)22:16:33.45 ID: WQTi+BpE0.net

どやって操作するんコレ?



2002022/04/17(日)22:17:26.15 ID: C1ilC2j40.net

超監視社会になるだけ



2012022/04/17(日)22:17:32.12 ID: xbOv8T/o0.net

とりあえずメガネに高機能カメラ付けてくれ
会社で女性社員の胸チラ録画し放題なんだ



2062022/04/17(日)22:22:00.27 ID: 2yJl5w4g0.net

いずれこうなるよな
プロセッサーをバッグに入れて、レンズをスクリーンにして、目線で操作するようになると思う



212ミスターJ(福岡県) [ニダ]2022/04/17(日)22:27:15 ID: IIbT2tVo0.net

使いもんになるかねこんなもん



220犬(東京都) [US]2022/04/17(日)22:35:25 ID: AVJpZpdU0.net

やっとベジータごっこが出来るのか



221みやこさん(神奈川県) [JP]2022/04/17(日)22:38:50 ID: DGMewGAw0.net

メガネからコンタクトに変える人が多いのに流行るわけない



222リッキー(鳥取県) [US]2022/04/17(日)22:42:03 ID: nZq1a8Qg0.net

老眼で近くが見えないわけだが、



2242022/04/17(日)22:45:16.24 ID: VturVk2f0.net

ARおねがいしますわ
これが出来たら30万までなら買う



2272022/04/17(日)22:51:11.93 ID: lzAo9IP90.net

そのうちすけべメガネ用アプリ出そう



2292022/04/17(日)22:56:51.73 ID: XnWjkZsr0.net

ハンズフリーなのか
アウトドアしか使い道無さそう



2312022/04/17(日)22:59:48.56 ID: zg/5W/ec0.net

マスクすら嫌う欧米人がこんなのつけねーよ

ウェアラブルは流行らないって
アップルウォッチから学ばなかったのw



2342022/04/17(日)23:03:22.50 ID: 6BmJcLw90.net

転けそうなことを言い出した
Apple行き詰まってるな



2372022/04/17(日)23:06:15.11 ID: XnWjkZsr0.net

Appleを終わらせるのか



2392022/04/17(日)23:07:52.71 ID: Mmm1kSkn0.net

電源落とすと、いかついサングラスになりそう・・・。



2402022/04/17(日)23:09:49.71 ID: XnWjkZsr0.net

欧米ではスマートスピーカーは売れてるんだよね
ぶつぶつしゃべるのがいいみたい



2412022/04/17(日)23:11:19.71 ID: FZHBEYLa0.net

まず俺の近視と乱視と老眼をなんとかしてくれ



2432022/04/17(日)23:13:37.89 ID: 6u3MqpMd0.net

やっと薄いメガネの形で出てくるのかよ
発売されたら欲しいな



2452022/04/17(日)23:16:11.66 ID: Sd/iShNp0.net

リアルタイム画像合成
首から下を
あとはわかるな



2482022/04/17(日)23:20:45.11 ID: 6AfzCl5b0.net

>>245
おっさんのおれもピチピチJKになれるんですね🥺



2502022/04/17(日)23:28:46.83 ID: V2+DJQaz0.net

眼鏡似合わないんだよね



2512022/04/17(日)23:31:13.46 ID: U507OMjH0.net

メガネがディスプレイとか近過ぎだろうw



2562022/04/17(日)23:40:18.27 ID: arLJbI930.net

これピント合うの?
目から1cm離した爪はぼけて見えるぞ



2572022/04/17(日)23:43:22.10 ID: l2p91iX90.net

もう信者は頭に直接埋め込めば良いんじゃね?
一年ごとに手術して入れ替えろよ



2612022/04/17(日)23:45:35.63 ID: lQMgR7go0.net

絶対ないわ
入力とかどうやんのよ
手元で入力するならiPhoneでいいわけで



2632022/04/17(日)23:55:14.16 ID: hz5AtVa30.net

入力は音声ぐらいしかなさそう



2642022/04/17(日)23:55:40.94 ID: hz5AtVa30.net

あとは視点だけど、視点でできる操作なんてたかが知れてるし



2652022/04/17(日)23:57:26.64 ID: hz5AtVa30.net

相当高品質なARと脳波コントロールぐらいないとハンドデバイスを置き換えるのは無理じゃね?



2702022/04/18(月)00:01:59.42 ID: nTPT2Vix0.net

国民眼鏡とマスクを標準装備
どこに行っても怪しまれないな



2722022/04/18(月)00:03:10.09 ID: bCD/qZbO0.net

おい、ひろゆき今こそ言うんだ
絶対流行らないとw



2742022/04/18(月)00:13:16.39 ID: BQxWxJc+0.net

次はメガネタイプなんだろうけど、スマートウォッチ的なものとセットじゃないと流行らない



2782022/04/18(月)00:19:13.22 ID: zXkgryGN0.net

まぶた閉じるとまぶたの裏に画面出るようにしろ
まぶたVRスクリーンはよ



2792022/04/18(月)00:20:21.02 ID: 3x1ZgeeK0.net

主観視点ものが捗るな



2812022/04/18(月)00:21:42.03 ID: BQxWxJc+0.net

>>279
そこで日本のエロ技術ですよ



2822022/04/18(月)00:22:14.37 ID: iqsd9EnJ0.net

操作はhey、Siriって毎回言わないといけない仕様なんだろうな



2842022/04/18(月)00:25:56.98 ID: o59dwBQv0.net

今度こそVR流行るんじゃね?



2862022/04/18(月)00:30:32.78 ID: /g6gJK/s0.net

ウインクできないと使用不可なんだろ



293アイスちゃん(山口県) [JP]2022/04/18(月)01:03:21 ID: t+AmSe2b0.net

電話どこいった笑



2992022/04/18(月)01:29:33.98 ID: 5nv7lV7N0.net

アホが赤信号に突撃する未来が見える



3102022/04/18(月)02:56:02.91 ID: nlruEpOq0.net

>>299
信号モードにしたら、赤信号に近づくと、メガネが真っ黒になって見えなくして立ち止まらせる



3002022/04/18(月)01:32:05.19 ID: m/22JDN50.net

戦闘力測れるなら売れる



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1650195810/

コメント

タイトルとURLをコピーしました