1:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:56:51.66 ID: ID:qBT4r0Xb0
政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013806501000.html
2:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:57:14.84 ID: ID:NNOU08Pqp
非課税世帯って別に困ってないだろ
3:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:57:29.54 ID: ID:ofaxw1J30
古米とかを現物支給しろ
6:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:57:49.74 ID: ID:MaA3k04k0
>>3
てんてこまいになるな
なーんちゃって
5:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:57:32.10 ID: ID:sq80vwHG0
また金貰えんか
7:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:57:50.83 ID: ID:YJpHcqs50
殆ど年金暮らし定期
8:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:58:24.78 ID: ID:YgxJaTqf0
住民税非課税世帯ってどんな感じ?
10:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:59:15.34 ID: ID:N8bboE0qa
>>8
所得割・均等割のどちらも非課税
生活保護法の生活扶助を受けている
未成年者、寡婦、ひとり親、障がい者のいずれかで前年の合計所得が135万円以下である
前年の合計所得が区市町村の条例で定められた額以下である
※東京23区の場合、単身者は45万円以下、扶養家族がいる人は次の計算式で算定
35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の人数)+31万円
やと
20:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:00:55.85 ID: ID:YgxJaTqf0
>>10
殆どおらんやろこんなの…
80:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:10:21.74 ID: ID:jg9muE5fM
>>20
年金がもらえない無職やね
急病とか
9:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:58:52.87 ID: ID:sq80vwHG0
生活保護
「物価上がってるから保護費あげて?」
政府
「上げません!!むしろ下げます!!」
そら自殺者も年数千人増えるわと
11:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:59:16.20 ID: ID:+mnMqUyJ0
おこめ券配れよ
12:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 20:59:43.62 ID: ID:C1M4XpSK0
課税世帯に還元しろボケカスアンポンタン
14:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:00:13.52 ID: ID:8RQfpZkI0
また非課税世帯かよ
非課税世帯で暮らしてるやつって逆になんも困ってないやろ
15:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:00:19.59 ID: ID:K7qToSnF0
税金納めてる世帯に配れよ
16:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:00:26.71 ID: ID:h9aaUYIa0
やったー!
18:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:00:51.73 ID: ID:vZD/zMxod
そろそろ国家転覆したほうがええやろこの国
21:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:01:06.93 ID: ID:UNXR4gJK0
なんでこういつもズレたことすんねん
24:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:01:41.90 ID: ID:D72jcpDz0
まーた非課税世帯かよ
しねや
25:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:02:00.14 ID: ID:1eNqWvEHp
また庶民から集めた金を爺婆で分け合うのか
本当終わってんな
27:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:02:09.07 ID: ID:p2G5iTML0
うおおおお、5万円やあ
非課税世帯ってなんやろ?
34:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:03:25.73 ID: ID:8RQfpZkI0
>>27
ひと月8万弱未満の人らやろ
それで暮らせてるってことは貯金なり支援なりあるやろと
42:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:48.73 ID: ID:sq80vwHG0
>>34
これに光熱費数千円上がり、食料品せら1.2割値上がりしとる
月8万で万以上生活費上がっとるからなぁ
30:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:02:35.78 ID: ID:aAKTruoq0
高所得→税金高い、所得制限で支給カット
低所得→税金低い、さらに支給もりもり
もう尾張屋根
31:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:02:38.14 ID: ID:YvXvkqlr0
年金生活の人って住民税払っとるんか?
43:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:51.28 ID: ID:h5E1Ilimr
>>31
払ってないで
だからこういう給付金は全てもらってる
53:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:41.48 ID: ID:YvXvkqlr0
>>43
マジで?😰😰
流石に酷えw
88:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:11:32.23 ID: ID:jg9muE5fM
>>53
住民税は個人の1年間の所得に対してかかる税金なので、年金も「雑所得」として住民税や所得税の対象となります
32:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:02:52.99 ID: ID:q1/D7857a
まだまだ円安は止めないってことっすか…
35:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:03.68 ID: ID:wgQ2pSXS0
ばら撒く金使って食糧の価格抑えろよ
36:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:05.03 ID: ID:nUZtDoR00
税金払ってないのに恩恵だけありすぎだろ
68:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:08:14.23 ID: ID:KnpJ2Leb0
>>36
税金ってそういうバランスを取るためのものでは?
38:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:20.72 ID: ID:pAS0G1Yl0
選挙に来るのは爺婆だからね。仕方がないね。
仕方がないことあるかボケ!!
39:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:46.06 ID: ID:/5O49+fFd
悪夢の民主党時代:400万円=5万2000ドル
現在:400万円=2万8000ドル
草
50:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:36.80 ID: ID:p9M91+f00
>>39
悪夢や
40:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:04:47.36 ID: ID:2EFTrfA90
よくわからんけどその5万円でどうしろと言うの?
46:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:05.40 ID: ID:b/gLx73Ra
一律で年金暮らしにまで無駄に給付する必要ねえってんだよ
収入減ったとこにだけ配れや
56:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:56.00 ID: ID:pAS0G1Yl0
>>46
ホンマこれ。
47:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:06.11 ID: ID:fn29d5xu0
消費税下げりゃ良いだけじゃないですかね?
54:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:05:44.33 ID: ID:aolrlhPIp
ワイ週休四日フリーター、ニッコリ
62:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:06:37.30 ID: ID:j+AyB6aH0
合計所得135万以下て…
70:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:08:30.93 ID: ID:r3mT6dJB0
ワイ、食糧危機に備えて庭に畑作ってるわ
昔はみんな庭に野菜植えて、ご飯を炊く時は米と一緒にブツ切りにした大根や芋いれて「かてめし」にしてたんやで
最近の若いもんも昔に学んだ方がええで
75:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:09:57.57 ID: ID:96yOBAmH0
>>70
実際食糧危機が来たらモヒカンに襲撃されそう
159:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:26:21.72 ID: ID:jOwB7BAB0
>>70
ええ心掛けやけどほんまにヤバい時期が来たらグエンはおろか日本人にすら畑荒らされそうやで
211:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:39:19.05 ID: ID:HxmRYo2f0
>>159
実際終戦間際も都会者が田舎にきて
へいこら頭下げて芋と引き換えに着物とか買いたたかれてたもんな
78:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:10:10.66 ID: ID:jMsk4shE0
こういう金を貰って喜んでる奴の正体
83:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:10:31.44 ID: ID:96yOBAmH0
>>78
非課税世帯だろ
86:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:11:11.64 ID: ID:YnBGiaah0
廃棄する食い物をガンガン流せよ
94:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:12:10.38 ID: ID:D96K26o30
金じゃなくってミールクーポンとかじゃダメなの?
炊き出しとかも死ぬほどあるだろうしコロナ療養のときみたいなレトルトとかたくさん送るんじゃダメなん?
104:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:13:47.18 ID: ID:96yOBAmH0
>>94
金の方がコスト安いで
そのクーポンを制作する手間隙と業者選別する癒着より
口座に現金放り込んで終わる方が圧倒的に安く済みます
112:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:15:14.49 ID: ID:XOQJo1i20
>>104
全員一律マイナポが一番安く済みそう
受け取れないガイジが大量発生するからさらにコストカットや
116:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:16:27.62 ID: ID:96yOBAmH0
>>112
マイナポイントの方が手間隙かかるやろ
どうあがいても現金丸投げよりコスト安い手段ないで
100:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:12:59.99 ID: ID:7kqrjNnl0
ん?お前は税金払ってるゴミか…さっさと消えろ!
おや、あなたは非課税様!!ははー!こちら5万円でございます、どうかお納めくださいませ!
105:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:13:48.36 ID: ID:NvnOCbf3a
>>100
草
111:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:15:09.86 ID: ID:QS+wALWp0
やってる感
118:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:16:45.53 ID: ID:4uI3R61jd
いつ支給だ?去年非課税世帯だったから今年中に支給してくれ
119:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:16:56.93 ID: ID:WyhgOU+j0
ちょっと前も非課税世帯だけ10万おかわりしてたよな?
131:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:19:47.70 ID: ID:+2SFyLONM
>>119
それ2003年度に貰ってなかった世帯向けやからおかわりではないで
昨年度も非課税だったけど手続きしてなくて貰ってなかった世帯か今年度から新たに非課税になった世帯向けや
122:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:17:14.41 ID: ID:XOQJo1i20
そもそも食糧高騰したって理由なら毎月全員に配るのが筋やろ
なんで1回だけやねん、一か月で使い切るやろそんなん
123:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:17:52.48 ID: ID:q+MFHsLL0
これ配らないと餓死者が出るってことだぞ
124:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:18:03.83 ID: ID:6nTga3lq0
これ一律にしないと駄目だと思う
後10万がいい
125:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:18:34.06 ID: ID:96yOBAmH0
時限措置でガソリン税をなくしたりとかやる方が不公平感ないんちゃう?
126:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:18:34.47 ID: ID:9z2/Akusd
非課税世帯数1200万に五万配っても6000億にしかならんのやが
中々ぶっこ抜いてくるな
140:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:20:56.89 ID: ID:+2SFyLONM
>>126
お友達は大事やからね…
130:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:19:23.89 ID: ID:qcp8asmcd
5万もらってもそのうち4〜5千円分は消費税として返さなくちゃいけないのに
154:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:24:38.73 ID: ID:Y8x076JJ0
>>130
懲りない政府
134:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:20:19.19 ID: ID:fjrgSZ4Pd
だからさぁ…
世帯差別やめろや!!!!!!
無職なのに貰えないっておかしいやろ
141:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:21:08.86 ID: ID:5D/SKpPB0
>>134
なんで貰えないんだ?
非課税世帯じゃないの?
145:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:22:16.29 ID: ID:fjrgSZ4Pd
>>141
親が課税してる
151:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:23:52.12 ID: ID:Q/kx54rR0
>>145
今後のために世帯分けとけば
同じ住所でも分けられるよ
135:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:20:23.16 ID: ID:QTisaoE6M
また非課税世帯かよ
ほんとなんかやった感だけだな
138:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:20:47.60 ID: ID:tKLGD6/T0
米を一人10kg配れよ
139:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:20:56.17 ID: ID:TBr9FlVW0
こんなの真面目に働いてる奴が馬鹿みたいじゃん
146:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:22:23.12 ID: ID:tASN9ZOG0
>>139
馬鹿だからはよ仕事辞めな
147:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:22:37.34 ID: ID:CrHyEfVX0
消費税なくせや…‥
148:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:23:10.50 ID: ID:6oghClMv0
今なら麻生行方不明なんだから10万給付やれよ
拒否するならでてくるだろ
153:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:24:05.00 ID: ID:GgjgMo3x0
FIREとかいってる蓄えある意識高い奴は住民税払わないしこういう給付金も貰って悠々自適に暮らせるんか
157:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:25:53.17 ID: ID:e250WXsM0
>>153
かしこい
けどそんな奴にとっては誤差やろ
160:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:26:23.98 ID: ID:q6IYnXyUF
なんでワイらの税金下がらないのにお金撒くん?
175:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:29:56.91 ID: ID:KYL5gGnD0
>>160
国民にばら撒いてこその税金やろ
ちゃんと公民の授業受けたか?
165:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:27:43.04 ID: ID:+2SFyLONM
しかし5万円じゃ昨今の異常なほどの物価高騰には焼け石に水やろ
何買うにしても5万円のうち五千円ぐらいは消費税で持ってかれるんやし残りの金じゃそんなに役にたたんよな
もっとドカンと配るか毎月支給するレベルでIKEA
166:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:27:49.67 ID: ID:g+urqUzUa
5万かあ
前は10万やったからiPadとか買ったけど微妙な額やな
168:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:28:05.46 ID: ID:FankFtB30
マミーになんかおごるわ…
173:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:29:30.87 ID: ID:G6McbjOR0
非課税世帯て元から野菜とか魚とかまともに買わんやろし影響少ないやろ
174:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:29:43.40 ID: ID:FgCenvOl0
マジでウザいな
年収300万以下とかで区切れよ
非課税世帯とか極小数過ぎる
182:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:31:17.89 ID: ID:h7bEwBJK0
ガソリン代上がって輸送費負担がデカいんだからガソリン税無くせばよくね?
191:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:32:58.49 ID: ID:9z2/Akusd
>>182
それより電気代がヤバいわ
制度改定したら倍とかになるかもしれんぞ
186:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:32:07.32 ID: ID:bjctR+koM
ニートも世帯分離すれば非課税世帯になるから貰えるはず
世帯分離したまま親の扶養に入れるかは知らんが
192:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:33:34.42 ID: ID:JYIuBDkh0
金配ったところで解決せん
田畑を分け与えればええ
204:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:36:30.94 ID: ID:+2SFyLONM
>>192
令和版の給田か墾田永年私財法の成立かぁ夢があるなぁ
210:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:38:47.27 ID: ID:s6WbdgEed
当てはまる大半が年金のみのジジババやから選挙対策やろなあ
213:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:40:07.82 ID: ID:DG3xbDOx0
君たちマイナポイントは貰ったの?
230:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:44:15.70 ID: ID:LsOUgc80d
>>213
無職やけど住信SBIネット銀行口座開設して貰ったわ
222:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:42:04.40 ID: ID:uHHdqPou0
苦ちいよう生活苦ちいよう
224:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:42:52.90 ID: ID:IgWXdEpwd
パチンコに使って終わり定期
229:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:43:55.14 ID: ID:WPcctwuP0
一律お肉券配ってくれ
232:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:44:20.19 ID: ID:HqMOueXH0

235:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:44:47.34 ID: ID:tBbyGLnv0
何もかもその場しのぎなのよ
242:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:46:52.74 ID: ID:eonLXEDI0
すまん、より円の価値が下がるだけなのでは?
254:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:52:22.53 ID: ID:9tlgUSXaM
これのどこが再分配なん?
真面目に働いて納税してのがバカらしくなる
264:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:55:57.90 ID: ID:26cmewLad
>>254
逆になんで再分配じゃないと思うんや
262:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:55:08.32 ID: ID:vSZmnAYy0
年金や生活保護世帯って事か?
遅いけど妥当やろ
あと最低時給上げれたらええわ
220:風吹けば名無し : 2022/09/06(火) 21:41:40.07 ID: ID:+VdtN6ik0
前回の振り込みデータとかもそのまま使える訳やないからまたやり直すとかほんまカス
マイナンバーとかいうのここで役に立たないといつ使うんだよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662465411/


コメント