1:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:47:58.50 ID: ID:O2wnvc210
>時計2022/9/26 17:30神戸新聞NEXT
>「学校給食」からデザート消えた 相次ぐ値上げ…牛肉は豚や鶏で代用、揚げ物も頻度減
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/p1_0015672017.shtml
これもう平成以降生まれの子供って人生罰ゲームやろ
7:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:52:16.54 ID: ID:T1veSo+La
持ち込みOKにしたらどや
72:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:21:04.77 ID: ID:CITT1r1E0
>>7
無理やねん
いじめらるんや
23:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:59:07.83 ID: ID:iikCidtX0
>>7
保護者「デザートで格差が産まれてイジメになる!持ち込みなんて認めない!」
32:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:29.03 ID: ID:6AS0CbG40
>>23
ワイの小学生のときはこれで遠足のおやつ無くなりました…
8:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:53:00.35 ID: ID:T1veSo+La
毎日弁当作れとまで言わなくても
デザートひとつ持参するくらいはできるやろ
9:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:53:34.89 ID: ID:bB/PeuVZd
>>8
フルーツ持たせてもらえない子がいじめられるからダメ🙅♀
10:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:54:21.51 ID: ID:suh2SP5/0
給食ってまともに飯食わせてもらえない子の最後の砦だからな
老人なんかほっといて飯食わせなきゃ死ぬぞ
12:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:54:40.36 ID: ID:PGV5wF8v0
は?政府はよくやってるだろ
文句言うとか反日かよてめえ
13:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:54:43.98 ID: ID:AvY5byPr0
コロナで学校行事潰れるしこいつら絶対今子供産まない方がいいよ
14:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:54:56.67 ID: ID:6AS0CbG40
子供の頃の栄養は一生物だってこと分かって作ってるのかね…
15:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:55:17.07 ID: ID:ruBJftjwr
給食費上げたら駄目なんか?
16:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:55:58.21 ID: ID:g1C7AOYd0
病気の小鳥の餌レベルだった仙台の小学校はどうなった?
17:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:56:45.55 ID: ID:lhDH65za0
ワイ今大学生やがこれからどうなるんやろか
18:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:57:06.66 ID: ID:lZtbWhTF0
言うほど給食で牛肉出るか?
20:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:57:21.67 ID: ID:PyE+5Yfw0
馬鹿みたいに昔の慣例通りに子供産んで育ててるツケがやっときたようやな
24:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:59:34.25 ID: ID:Fx7D/JYP0
肝油と乾パンとユニセフの脱脂粉乳でも楽しみやったもんやなぁ…
25:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 02:59:54.82 ID: ID:XM4NDTp4r
子供が好きな食べ物で聖杯戦争させられるんじゃないか・・・
セイバー ハンバーグ
アーチャー オムライス
ランサー カレーライス
ライダー 焼きそば
キャスター 寿司
アサシン ピザ
バーサーカー カツ丼
29:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:15.36 ID: ID:DEWZDSw50
>>25
ライダー弱すぎやろ
26:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:00:03.68 ID: ID:utzIAxKW0
小中の頃すげぇ腹減ってたわ
今思うとなんであんな思いしなきゃいけなかったんだろう
子どもにはお腹いっぱい食べる権利があるだろう
28:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:04.72 ID: ID:lhDH65za0
狂った親って増えたのかな…こんなもんなのか狂い方が変わっているのか
31:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:20.61 ID: ID:SJ6CV0+70
もう日本中が物を買う余力を失ってるからなぁ
46:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:06:41.35 ID: ID:iikCidtX0
>>31
食料自給率を下げてきた報いではある
別に自国でフルーツも小麦も生産できるのに貿易摩擦を回避してきた結果、とんでもない円安に落ち込むと工業製品も農産物も賄えない国だということや
日本を干上がらせるなんて簡単なことよ
33:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:37.40 ID: ID:0ppl2BrI0
そもそも牛肉のメニュー思い出せんわ
牛丼みたいなんあったかな
34:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:01:50.21 ID: ID:DEWZDSw50
給食のなんちゃってマーボー豆腐凄く好きやったんやが今の子食べれないんかな
35:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:02:57.89 ID: ID:TqN077qO0
給食で牛肉とか出るか?
36:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:03:05.74 ID: ID:ZLZn1MLAd
給食肉と芋まみれに出来たらええんやけどなぁ
平均身長海外に並べられるやろ
41:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:04:06.73 ID: ID:kUoDp3RC0

42:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:05:23.14 ID: ID:TqN077qO0
今はインスタに給食あげてる保育園とか学校多いからな
現実見てこいよ
43:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:05:31.92 ID: ID:6AS0CbG40
食べ物って値段そのままで質量へらし放題だけどさ、子供のメシだけは質量同じで値上げ分払ってでも食わせてやるべきだよ
45:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:06:41.07 ID: ID:hmuQIvyh0
子供減ってるのにサービスが劣化するの矛盾してないか
51:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:08:28.65 ID: ID:FrBi2w0Z0
>>45
物が高くなって入ってくる金が減ってサービス良くなるわけ無いだろ
どんな脳みそしてんだてめぇ
自分で生活できていけてんのか
58:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:12:34.93 ID: ID:hmuQIvyh0
>>51
いや子供最盛期から半分になってんだぞ
国として子供にかけられる金額は一人あたり倍になってないとおかしいやん
60:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:14:43.89 ID: ID:LCsZ/w4X0
>>58
子供が減ったら減った分だけ減らすのが普通じゃね?
50:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:07:18.12 ID: ID:S+CuUi8eH
終わりだよこの国
52:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:08:46.01 ID: ID:Zs+JIi9p0
もう給食やめたらええのに
53:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:09:30.95 ID: ID:LCsZ/w4X0
俺が子供の時は月に3000円払ってたけど無くなったんか?
これだけ払えば刑務所と同じ程度の食事は出来るはずだしな
59:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:13:50.59 ID: ID:bB/PeuVZd
揚げパンってまだあるのかな
今でも食べたい
地元のベーカリーが卸してたけど行ったらあるんやろか
63:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:16:07.45 ID: ID:qEh8iNE00
>>59
言ったら買えるところもあるで
地元であるかはしらんけど
62:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:15:58.04 ID: ID:Ku3/J61KM
こんなん食わせるくらいなら弁当か売店でええやろ
67:風吹けば名無し : 2022/09/27(火) 03:18:22.58 ID: ID:V3ERgUIRM
給食がコオロギになる日も近い
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664214478/


コメント