1:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:32:09.56 ID: ID:Y0oiPsgx0
円安で注目 “出稼ぎ”日本人…寿司職人は年収8000万円に バイトでも給料“倍以上”
19日、一時、149円台後半まで値下がりし、32年ぶりの円安水準となりました。
こうした円安の影響もあって、今、海外で働こうという日本人が注目をされています。
アメリカで年収8000万円を稼ぐすし職人を取材しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/792fce4aa46472160dc547245f0eabd727e64c19
4:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:32:55.82 ID: ID:eHcpeoGIa
よそへ出稼ぎに行く時代が来てしまったか🥺
6:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:33:32.26 ID: ID:ZlkfYFoUa
これもうアメリカンドリームやろ
9:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:34:10.73 ID: ID:/M+87m+G0
300万は修業時代で海外に店持っただけやんけ
言うほど円安関係あるか?
10:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:34:13.44 ID: ID:QJHAW4P3d
黄色い看板の和食屋を中国で出したりやたら米のおかわりを勧めてくるCoCo壱みたいカレー屋をインドで出す時代が来るのか
11:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:34:33.12 ID: ID:w2LZemD6a
まあ大半の日本人はせや!海外に出稼ぎに行ったろ!って行動に移せないからな
18:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:38:14.76 ID: ID:DwVyyFPN0
>>11
他の国の奴らは県またぐぐらいの感覚何じゃない?島国じゃないし
14:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:35:51.65 ID: ID:vYyogPHM0
これって出稼ぎの例としては微妙やないか?
日本で手取り13万の清掃員が向こうで30万とかの方が夢がある
55:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:52:57.86 ID: ID:ewV06LZa0
>>14
まぁこれだよな
65:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:59:11.18 ID: ID:5daxvF8c0
>>14
まあ一理ある
これじゃ完全に他人の祭りだわな
19:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:38:25.48 ID: ID:k9NwM5Np0
円安になったから渡米したわけじゃないだろ
21:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:38:48.97 ID: ID:7Zk0FLbq0
ただし家賃は月20万
23:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:39:11.73 ID: ID:gnIaz81Od
工場勤務とか寿司職人、美容師みたいな日本で低賃金の過小評価されてる職業はガンガン出稼ぎするべきやわ
その方が業界も危機感持って賃金上げようとするからな、「産業の空洞化」なんて経団連が何とかすべきことや
73:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:07:25.44 ID: ID:OmyZZLbu0
>>23
つーか日本の飲食店舗の数と全米の飲食店舗の数が同じらしいんや
要するに日本は多すぎるんや
規制しまくって税金の仕組みから業態の許認可から労働基準から
改善しまくって3分の1にすりゃええ
そしたら給料もブランドも食料摂取量も上がるし食品ロスも減る
25:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:40:17.26 ID: ID:tM+bSSNb0
年収300万じゃ貯金ほとんどできんが物価10倍だったとしても渡米したほうが全然ええわ
28:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:42:03.37 ID: ID:G8I9Ky+i0
アメリカに渡米して日本人のプライドはないんか?
今まで日本で10年以上修行させてもらったんやろ
まだ恩返しが終わったんか?
32:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:43:15.34 ID: ID:lhHY3MnMM
>>28
恩で飯は食えないぞ
31:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:43:14.98 ID: ID:EnDH0nhlM
これは円安うんぬんよりも適材適所の方が正しいんちゃうか
33:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:44:21.06 ID: ID:rJDCWOyn0
ほとんどのJAP「機械がガッシャンしたお寿司おいしいね!」
これだからな…
61:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:55:12.18 ID: ID:EZVC00yHM
>>33
終わってんなこの国
34:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:44:47.70 ID: ID:gnIaz81Od
コメンテーターが産業の空洞化が心配とか言ってて草生えたわ
そんなの賃金安い奴隷に出ていってほしく無い上級様の考え方や、嫌なら人件費上げろ
37:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:46:29.51 ID: ID:5yUgD6Nm0
老後は渡米して日本食チェーンで働こうかなと本気で思うわ
40:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:46:39.22 ID: ID:G0x8OVip0
鍛冶屋もアメリカ行って講師でめちゃくちゃ稼いでるらしいな
やっぱ英語だわ
41:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:47:05.90 ID: ID:XgMohtB+0
アメリカで一年働けば日本で一生遊んで暮らせるってマジ?
42:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:47:18.93 ID: ID:SVLfTdPYM
ワイも出稼ぎ行きたいけど今の職業考えたら厳しいわ😢
45:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:49:13.31 ID: ID:GQunPYpTd
ワイも手に職あるし、英語さえ話せれば外国で働くわ
48:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:50:29.07 ID: ID:gnIaz81Od
>>45
羨ましい
英会話習得に投資すればリターンえぐいで
46:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:49:13.71 ID: ID:GveiFK+z0
朝起きて飛行機乗ってアメリカでバイトして夜飛行機で帰ってきて日本で生活したら最強すぎないか
47:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:49:55.00 ID: ID:3HU961Ol0
英語できません、技術ありません ダメみたいですね
49:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:50:34.33 ID: ID:ewV06LZa0
2ヵ国語出来る寿司職人って時点で優秀やろ
52:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:51:26.03 ID: ID:VJ1gDJSF0
勝ち確の勝負でも行ける人と行けない人がおるのは不思議よな
59:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:54:11.04 ID: ID:nyc1ec6E0
円高もそりゃ影響あるだろうけど普通にこの職人の行動力と腕の問題やろ
バイトの給料倍増ってのも日本円で見ればってだけだし、現地で暮らしてりゃ日本居た時と大差ない生活水準だと思う
60:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:54:37.99 ID: ID:P2Tx3E3d0
学校で教える英語が実用的じゃない理由ってさ…
64:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:58:58.31 ID: ID:lBekX6p9a
>>60
文法ばかり教える上に現在進行形とかいう欠陥だらけの誤解を与える言葉で教えとるからな
一生英語にできひん脳にする気満々や
66:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 16:59:58.17 ID: ID:Pv7kbF55M
労働者タダでも少ないのに国外流出しそうなの草生える
68:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:03:18.47 ID: ID:h38/7Kwba
日本が育てたんやから税金は日本に収めてるんよな?
70:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:04:00.70 ID: ID:nTLE9UKs0
ワイオ●ニーくらいしか特技がないんやがどうやろか?
71:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:04:53.08 ID: ID:Pv7kbF55M
日本まんさんがオーストラリアに出稼ぎ売春してるらしいけど加速しそうやね
76:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:11:03.07 ID: ID:nKAtAQlf0
ぶっちゃけ日本で商売しても稼げんわ
財布の紐硬くなりすぎで何やってもボチボチしか稼げん
83:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:20:30.37 ID: ID:ppPB3HfIa
>>76
普通に起業に向いてない
不正な労働実態やダンピングしてでも生き残ろうとしてる店や企業ばっかやから
そんなん相手にしてたら勝てるわけない
77:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:11:21.11 ID: ID:32D+ZbsKp
飲食店のホールのバイト周5日8時間で給料43万かよ
桁が違いすぎるなカナダは
大卒の初任給平均70万超えてるんだよな
79:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:13:52.29 ID: ID:WWqUn9Zea
つまりアメリカの仕事日本からリモートで出来るのが埼京線ってことね
84:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:21:17.69 ID: ID:ppPB3HfIa
>>79
それ給料カットされるで
どんだけ日本よりはええと思うけど
86:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:25:47.62 ID: ID:hmGyJFfa0
アメリカいって店成功させるとか超有能マンやろ
87:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:26:39.20 ID: ID:pPKB+ov00
アメリカじゃ高校生のバイトでも時給2000円以上貰えるのに
まさか時給2000円以下で働いてる馬鹿いないよな?
93:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:29:46.97 ID: ID:LW2JSY6U0
>>87
最低時給3000円や
なおそれでも全く人が来ないから平均時給は4200円や
89:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:27:57.28 ID: ID:LW2JSY6U0
ワイニート、渡米を決意
94:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:31:34.75 ID: ID:JtE9J7oGM
日本って労働環境クソで住みやすさは高いから
日本で雇われずに日本で暮らすのが一番効率ええわ
95:風吹けば名無し : 2022/10/20(木) 17:32:10.32 ID: ID:mKzH2GJDd
これ追放系のなろうじゃん
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666251129/


コメント