
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:27:31 ID:WD6y
経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。
電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。
出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:28:00 ID:ss6r
いや、原発作ればええやん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:28:50 ID:IwoG
???「原発は危険!稼働するな!」
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:29:18 ID:Lk6x
中国がやりそうなことをキッシーがしちゃダメでしょ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:29:43 ID:Dc6P
真夏に虐殺できるやんけ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:32:52 ID:lRzL
改造されて終わりや
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:33:00 ID:ss6r
盛夏厳冬で政府にエアコン止められて死んだ!が何人出るかな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:33:24 ID:ZKXf
サイバーテロで日本終了やん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:34:13 ID:8dKZ
アスファルト少なくして土と野原増やせばええやろ
あれのせいでだいぶ暑いし
暗渠も元の姿の川にしろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:35:23 ID:MaTy
近所のコンビニはまだ節電の貼り紙あるんやけど
まだ節電要請あるんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:36:13 ID:XMPg
太陽光パネル(笑)はどうしたんや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:36:43 ID:4aK1
これネット規制への第一歩やん
絶対に許したらあかんで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:36:49 ID:wAo5
もう無茶苦茶やんけ
アホしかおらへんのか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:36:50 ID:e3YD
ディストピアかな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:36:52 ID:ZvWi
絶対トラブル頻発するし保守点検でアホみたいに維持費かかるわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:37:31 ID:9kAB
ディストピアまっしぐらやな
この政府についていったら地獄に引きずり込まれるで
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:38:19 ID:3QFr
日本「中国を参考に政策考えたろ」
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:38:28 ID:GZ5M
虚構新聞みたいやんけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:39:16 ID:CcVd
大きな政府とかのレベルを越えた中国以上の支配者や
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/11/03(木) 09:39:38 ID:QMk0
それで熱中症で死んだら政府は遺族にいくら賠償金払うの?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:40:27 ID:9wFC
ハイハイ虚構新聞……日経?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:40:31 ID:e3YD
各エアコン設置場所の室温に応じてだよな?
じゃなく地域一帯一律だったらやばい
今年の夏でも同じ一軒家で30度と38度の部屋があったし
38度の部屋で設定いじられたらまじ危ない
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:40:35 ID:KXsg
できたとして誰が買うんそれ?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:41:30 ID:CcVd
>>30
B-CASみたいにそれがついてないと製造販売できないようにするやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:42:14 ID:ss6r
こんなアホなことしながらEUは原発で作った電気でEV車促進して日本企業が閉め出されてるんだが
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:42:31 ID:f7Hu
しねよクソ政府ww
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:42:47 ID:CcVd
インターネット接続が義務化されたエアコンの誕生である
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:43:18 ID:e3YD
こんな検討までしなきゃならんとはEV車の普及は無理なのでは
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:43:26 ID:wwLF
冷房27℃以下は設定できないようにすればええやん
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:43:34 ID:CcVd
なんか国民を嫌な気持ちにさせるニュースしか出てこねえぞこの政府
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:45:21 ID:ZvWi
>>41
【悲報】岸田政権の功績、ガソリン補助金しかない
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:46:45 ID:k2PG
まず議員削減しろや
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:47:01 ID:yS5w
エアコン使わない老人とかにはええかもな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:47:35 ID:7CqG
お前らが支持したアホ政党が馬鹿げたことしだしたぞ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:48:26 ID:ZQOq
でも有権者は自民党に入れるからな
いい加減学習しろよ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/03(木) 09:55:49 ID:kWtP
原発再稼働に反対した奴の家に電気供給しなけりゃええだけや
アイリスオーヤマ エアコン 6畳用 ルームエアコン 2.2kW 省エネ 上下左右自動ルーバー搭載 内部クリーン LED温度表示 本体 室外機 リモコンセット 2022年モデル
転載元:【悲報】日本政府「エアコンの温度を俺たちに遠隔操作できるようにしろォ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667435251/



コメント