【衝撃画像】昔の携帯電話、デカすぎワロタwwwwwww

【衝撃画像】 昔の携帯電話、デカすぎワロタ・・・ マジでこんなんだったの?


1ムーンサルトプレス(岡山県)2013/09/14(土) 09:40:23.75 ID:IXO9+n4H0

1983年から2007年(24年間)までの携帯電話の進化の歴史を表現したマトリョーシカ(via

https://twitter.com/Regular_size/status/378505488301699072/

2ジャンピングパワーボム(茸)2013/09/14(土) 09:40:57.35 ID:ZO8H447Y0

肩掛けが足りない

7ジャンピングカラテキック(東京都)2013/09/14(土) 09:42:47.22 ID:Wsn1x0A90

東京で、W浅野のドラマ再放送してるけど、これ出て来たよ


11キングコングラリアット(SB-iPhone)2013/09/14(土) 09:44:21.21 ID:bb1Uh6sXP

左から4番目みたいのが家にあったわ
緊急用に車に置いてあった

12フライングニールキック(WiMAX)2013/09/14(土) 09:44:25.57 ID:GwkV7fx70

そもそもこんなだった時代はケータイは庶民には買えなかった

14ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)2013/09/14(土) 09:44:36.61 ID:sL5/cB1V0

25年前の携帯電話CMをご覧ください

56河津掛け(埼玉県)2013/09/14(土) 10:10:39.32 ID:1PujhgLs0

>>14
アスペクト比が狂ったような肩パッド

20サッカーボールキック(長野県)2013/09/14(土) 09:45:48.77 ID:I2KTH2Np0

もっとデカいのあったよな

22ドラゴンスリーパー(北海道)2013/09/14(土) 09:46:50.42 ID:byPsRR/i0

自衛隊の無線みたいだな

23稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)2013/09/14(土) 09:47:05.03 ID:Zs4SaFf70

PHSは小さかったぞ!
なんでなくなったし…

47ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)2013/09/14(土) 10:05:44.75 ID:Fgx/DP3Vi

>>23
病院くらいでしか見なくなったなあ
まだ公衆電話の方が見かける

28レッドインク(茸)2013/09/14(土) 09:50:27.86 ID:SqKjdc+s0

携帯持ってないと変というとこまで
普及させたのはすごいなキャリアは

33ドラゴンスリーパー(北海道)2013/09/14(土) 09:57:28.03 ID:byPsRR/i0

俺が最初に買った携帯

71TEKKAMAKI(滋賀県)2013/09/14(土) 10:19:13.96 ID:CS+lFEtk0

>>33
新卒で会社から持たされたのがそれだった。懐かしいが忌むべき物。

3416文キック(dion軍)2013/09/14(土) 09:58:26.13 ID:rcHotYa70

最初に使ったのはこれかな
会社のやつ

自分で最初に買ったのがコレ
SONYのジョグダイヤルのやつ

122テキサスクローバーホールド(静岡県)2013/09/14(土) 11:35:46.01 ID:IDryvGDp0

>>34
眉毛太すぎるだろ

36ランサルセ(岐阜県)2013/09/14(土) 09:58:31.31 ID:SlZ86Lyx0

左2つは見たこと無いわ
普及し始めた頃は左から4つめぐらいにはなってた

43キチンシンク(dion軍)2013/09/14(土) 10:03:42.81 ID:dcRxvkuE0

1990年前後の携帯電話は車で持ち運びし、肩に背負って持ち歩いた

79ナガタロックII(広島県)2013/09/14(土) 10:38:01.87 ID:Gjjq6t/e0

>>43
会社にあったわ、現場連絡用
保証金が30万くらい基本料が2万/月とか言ってた
公衆電話でかけると10円玉が鬼のように落ちてったわ

59フロントネックロック(SB-iPhone)2013/09/14(土) 10:12:50.73 ID:VM4agW+ki

超初期型はバッテリーが内臓されてなかったんだよな

60ビッグブーツ(内モンゴル自治区)2013/09/14(土) 10:13:34.27 ID:UPu4kkSa0

ショルダーフォンは92年くらいも普通に使われてたな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534041950/

62レインメーカー(千葉県)2013/09/14(土) 10:14:44.53 ID:bfd422xC0

ケータイを買った日にはじめてかけた相手は、今はしんだカーチャンだった

68カーフブランディング(庭)2013/09/14(土) 10:18:40.68 ID:dxBRM8fp0

あのショルダーフォンは
携帯電話っていうよりまるで通信兵だな

77腕ひしぎ十字固め(dion軍)2013/09/14(土) 10:32:26.41 ID:LjNRkCc/0

親父が車の腕置くところにくっつけてたな

80ジャストフェイスロック(徳島県)2013/09/14(土) 10:38:52.29 ID:c038edM10

俺の最初の携帯

165頭突き(SB-iPhone)2013/09/15(日) 08:03:46.77 ID:hNa7Bm4Di

>>80
この頃のケータイが好きだ
ケータイを持ってるって感じで
最近のは味気がない

85ジャンピングパワーボム(dion軍)2013/09/14(土) 10:44:48.19 ID:Jt51qP+p0

アナログだった頃は車の警察車両探知機とかで会話が普通に聞こえたわ

104逆落とし(チベット自治区)2013/09/14(土) 11:08:19.88 ID:BXb2Hah60

黒電話最強伝説(´・ω・`)。

112ファイヤーボールスプラッシュ(石川県)2013/09/14(土) 11:16:43.10 ID:RlAUdirs0

昔のやつって何十万もしたんだろうな

113エメラルドフロウジョン(東京都)2013/09/14(土) 11:18:28.40 ID:9Y2kTH+b0

確か契約が自動車電話でプランAとBしか無かったな

120バックドロップホールド(栃木県)2013/09/14(土) 11:33:04.21 ID:JJ0AbP4X0

俺の最初の携帯はこれだったw

http://www.docomosev-th.co.jp/museum/tanmatsu/nm151.html

とにかく頑丈で落としても傷ひとつ付かなかったな
いまだに家にあるぞ

132フロントネックロック(兵庫県)2013/09/14(土) 12:04:52.60 ID:4TX4rQC60

通信兵クラスじゃないと

150ニーリフト(SB-iPhone)2013/09/14(土) 13:34:54.59 ID:7VJ7voh5i

そういえば昔のケータイは通話する時にアンテナ伸ばしてたのを思い出した

158アンクルホールド(庭)2013/09/14(土) 22:14:44.27 ID:+bLjIrCA0

フィリピンにとばされたときもってたわ。顔の二倍もあるモトローラ

164頭突き(SB-iPhone)2013/09/15(日) 07:58:39.46 ID:hNa7Bm4Di

2000年頃のケータイが一番小さいだろ
このマトリョーシカはおかしい

181ボマイェ(WiMAX)2013/09/15(日) 09:28:05.08 ID:ZRFjZFfB0

189セントーン(関東・甲信越)2013/09/15(日) 14:07:26.63 ID:7zavjxjiO

一番小さいのはデンソーのツーフィンガーだ

192ボマイェ(WiMAX)2013/09/15(日) 16:22:04.07 ID:ZRFjZFfB0

NECの携帯でボタンが縦一列についてるのは押しにくかった

194パロスペシャル(愛知県)2013/09/15(日) 16:58:07.70 ID:49jaQnm70

>>192

デンソーのじゃなくて?

196ダブルニードロップ(埼玉県)2013/09/15(日) 17:03:00.08 ID:XGSqe02Q0

俺はこれが最初の携帯。よく考えたらアイポンの走りじゃねーかと。
カーステレオにも入れる機能があった気がする。

197ダブルニードロップ(埼玉県)2013/09/15(日) 17:03:58.85 ID:XGSqe02Q0

あ、こっちだった。

199シューティングスタープレス(やわらか銀行)2013/09/15(日) 18:26:15.16 ID:FuXHJctY0

まだ白黒液晶一本ものの時代に
フルカラー二つ折りを持ってた中学時代

128マシンガンチョップ(やわらか銀行)2013/09/14(土) 12:00:49.88 ID:v1OgDNH60

今の携帯はまた巨大化してるがな

引用元:【衝撃画像】 昔の携帯電話、デカすぎワロタ・・・ マジでこんなんだったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました