俺氏、正社員として働いてたつもりがアルバイト扱いだった

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:17:47 ID:XPI

何やねん(´・ω・`)

2名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:18:45 ID:DQW

マジでかわいそう

3名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:19:13 ID:XPI

>>2
3年近く働いて初めて知ったわ

4名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:19:15 ID:Tmh

雇用契約書よめ

9名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:20:55 ID:XPI

>>4
雇用契約書貰ってないんだわ

5名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:19:15 ID:wZ6

なぜそうなった

6名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:19:22 ID:0gF

ひでぇ

7名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:20:06 ID:EWV

明細書ないのか?

9名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:20:55 ID:XPI

>>7
あるよ。けどいくら支給のいくら引いたしか書いてないんだわ

8名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:20:42 ID:DQW

土方とかあれは雇用体系なんなんやろうな

60名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:58 ID:2Tr

>>8
色々ある
社員から契約社員、アルバイト、日雇いまで

10名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:21:08 ID:id5

泣ける

つか保険とか年金とかどうなってんのよ

11名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:21:27 ID:XPI

>>10
そこは親切に入ってた

12名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:21:42 ID:Tmh

雇用保険や健康保険はどうなってるの?

15名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:22:26 ID:XPI

>>12
長時間だから入れてはくれてたから

19名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:23:20 ID:XPI

>>14
上司に言われたんだよ。
「1君もいつまでもアルバイトしてないでしゅうかつしたらどうなんだ?」と

16名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:22:31 ID:uHE

土方なら常識やで(ニッコリ

17名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:22:46 ID:0gF

じゃあ、退職金とかかな

18名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:23:01 ID:Tmh

税金はバイトでも源泉徴収されてるなら問題ない

20名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:24:22 ID:XiJ

業種は土方なのか?

23名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:25:20 ID:XPI

>>20
いや、普通に事務

21名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:24:24 ID:XPI

んで、「えっ?俺正社員ですよ。」って聞き返したら「何言ってるんだね?君はアルバイトだよ」と(´・ω・`)

22丸田総裁◆lm.aAkVNSc2016/06/04(土)10:24:29 ID:fFZ

わろた

24名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:25:47 ID:0gF

悲しい世界

25名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:25:59 ID:id5

雇用形態はともかくもう辞めて欲しがってんじゃねーかw

年金が厚生年金なら実害は無いだろ
さっさと転職しちまえ

26名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:26:06 ID:gIg

なんの会社

27名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:26:28 ID:XPI

>>26
小規模な卸し

28名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:26:42 ID:XPI

>>26
食品関係のね

29名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:26:49 ID:Fag

ボーナス出ないだろ?
明細見ても時間で給料変化してるだろ?

ここら辺から気付けないか?

34名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:28:37 ID:XPI

>>29
変化してないんだなー。
週5で8時間を3年間ずっと続けてるから常に160時間なんだわ

43名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:32:52 ID:Fag

>>34
あーなるほど…
まあ改めて言われて見ると、自分がパートなのか正社員なのかって一度入ったら分かりにくいな
聞くのも今更?って感じだし

49名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:35:21 ID:XPI

>>43
うん、そもそも求人広告に事務出来る正社員ってことで募集って書いてあってそれに応募したんだよね

50名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:36:39 ID:wZ6

>>49じゃあ会社側が悪いな
そもそも契約書もないくらいの会社だしなぁ…

52名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:37:17 ID:Fag

>>49
ん?それで雇われたんだよな
割とアウトな気もするけど、まあ証明するものが少ないからなあ…
ここではなくきちんとした所に相談するのが良いかもしれんぞ?笑い話では済まないからな

59名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:52 ID:XPI

>>52
うん、そうなんだよね。
社会保険は入ってたし、残業代も出てたし。契約書はないし

30名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:27:08 ID:0gF

つまり、>>1の首を切りたくての上司の前ふりか

31名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:27:57 ID:XiJ

>>30
ふつうにそう感じる

33名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:28:21 ID:wZ6

>>30だな

34名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:28:37 ID:XPI

>>30
年齢も年齢だからな

32名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:28:21 ID:Tmh

いかにも中小零細って感じだな

35名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:29:10 ID:XPI

ボーナスもそもそもない会社だったから余計に気付かず

36名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:29:42 ID:wZ6

アルバイトなら時給だったのか?その辺はどーなん?

39名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:31:16 ID:XPI

>>36
毎月196000円+残業代って出てた。
計算したら時給は1200円

44名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:33:58 ID:Tmh

>>39
業務用食材卸かよ
それはキツいな
さっさと見切りつける方が正解かもよ
この業界って展望が全く開けないんだよなあ

37名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:30:38 ID:Tmh

食品卸かよ
俺も勤務経験あるぞ
小売相手?それともレストランとか外食産業相手?

39名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:31:16 ID:XPI

>>37
レストラン相手

38名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:30:57 ID:vEt

お前がそれでいいんなら別に何も言わないが
貴重な時間をそのクソ会社に食い物にされて腹立たないのか?

40名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:31:41 ID:XPI

>>38
まぁ労基に行ってどうにかなるかね

48名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:35:12 ID:Tmh

>>40
言ったところで会社自体に体力なかったら仕方ないよ

41名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:32:21 ID:XiJ

最初は、どのような契約だったの?

45名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:34:16 ID:XPI

>>41
どんな契約って言われても雇用契約書渡されなかったからわからんのだよ。
言われたのも9-18で少し残業あるからねってことだけ

47名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:34:59 ID:jdf

その業者おかしいだろ

53名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:37:36 ID:Tmh

会社の善悪いったところで仕方ない
自分の人生にとって最善の選択肢を考えるしかない

54名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:18 ID:XiJ

役所に相談してみ。 相談なら無料だからさ

55名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:25 ID:jVD

試用期間がアルバイト扱いなのはよくあることなんだが

64名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:39:52 ID:XPI

>>55
試用期間3年かよ。

71名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:41:44 ID:wZ6

>>64仲いい上司だったら、いや俺正社員に応募してここで働くことになったんですが違ったこと今知ったんですがどういう経緯でそうなったんでしょうかwwwみたいに言ってみたら?w

80名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:43:54 ID:XPI

>>71
なかなか聞き辛いな

56名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:28 ID:Tmh

仮に労基に駆け込んだところでその会社には居づらくなるだろ

57名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:38:39 ID:wZ6

でもバイトでも正社員でもどっちにしろそういうこと言ってくる上司、会社ってことだよ

64名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:39:52 ID:XPI

>>57
俺の年齢を心配して言ってくれたんだと思う

62名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:39:17 ID:EWV

ゆくゆくは正社員登用してないの?

63■忍法帖【Lv=24,ギズモ,ms8】2016/06/04(土)10:39:35 ID:jVD

年収は?

66名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:40:53 ID:XPI

>>63
去年で250万くらい

69名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:41:17 ID:Tmh

>>66
いま何歳?

73名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:42:08 ID:XPI

>>69
21歳

75名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:42:43 ID:Tmh

>>73
やり直しじゅうぶんきくわ
さっさとやめて何なら大学行け

68■忍法帖【Lv=24,ギズモ,ms8】2016/06/04(土)10:41:11 ID:jVD

ボーナス無しかよw

73名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:42:08 ID:XPI

>>68
ないよ。
ただ少し景気いいときは寸志で5万程度みんなに配ってた

72■忍法帖【Lv=24,ギズモ,ms8】2016/06/04(土)10:41:57 ID:jVD

ハロワで見つけたのか?

採用時にはどういう条件やったの?

76名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:42:59 ID:XPI

>>72
求人広告。
上にも書いたけど募集は事務の出来る正社員募集

87名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:45:31 ID:XPI

>>72
条件は月8日休み、給料190000円からってことだったんだわ。

74名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:42:23 ID:id5

保険も年金もちゃんとしてたなら実質問題ない
履歴書に前職として堂々と書けるだろ

78名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:43:19 ID:XPI

>>74
3年働いてたら大丈夫かな?

83名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:44:54 ID:Tmh

>>78
職歴として書けるし逆に労基とか行政に相談するのはやめとけ
あくまで円満退社の態をとっておいた方がいい

82■忍法帖【Lv=24,ギズモ,ms8】2016/06/04(土)10:44:33 ID:jVD

長期休暇がなくて気付かなかったか

87名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:45:31 ID:XPI

>>82
長期休暇ねー。なかったな。

84名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:44:57 ID:wZ6

別に転職しても、前の会社を辞めた理由聞かれたらそう答えたらいいさ

88名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:45:39 ID:Fag

>>84
普通そんなのあり得ないし、胡散臭いし、マイナス面しかない気がするけどな…

89名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:46:11 ID:XPI

>>88
ありえんよなー、正社員として働いてたらアルバイトだったとか…( ゚д゚)

95名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:47:30 ID:Tmh

見切って次を探せ

98名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:48:39 ID:XPI

>>95
うん、そうしようと思うよ。
けど日商、全商の簿記一級と漢検一級しか資格がないんだが大丈夫だろうか

96名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:47:52 ID:fhQ

契約書ないと証拠残らないじゃん
ザルすぎ、バイトですら書くわ

101名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:49:53 ID:XPI

>>96
それまでニートでヒッキーだったからさ。
アルバイトしたことなくて契約書とかよくわからないんだよね

99名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:49:10 ID:vEt

本当に保険払ってたのかその会社
仮に辞めたとして証明書貰って職安行った時が想像するだけで恐ろしい

102名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:50:17 ID:XPI

>>99
保険証渡されてるから大丈夫だと思いたい

103名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:50:42 ID:id5

「前職は正社員の求人だったのにバイト扱いだったから書面で雇用契約してくれ」って
次の会社にはっきり言いやすいじゃん

104名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:51:14 ID:XPI

>>103
確かに言いやすくなるね

105名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:52:34 ID:wZ6

大丈夫、21ならまだまだこれからだ
いい経験だったと思って前向きにな

106名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:53:00 ID:XPI

>>105
ありがとう、月曜日からほそぼそと探すよ

107グロメン中卒ニート◆NRhYlM5O3k2016/06/04(土)10:53:23 ID:l9j

俺グロメン中卒ニートだけど、こんなの見てたら無職やってて良かったって思えるわ。

108名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:54:19 ID:XPI

>>107
働いてる方がやっぱ楽でいいよ

109名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:54:32 ID:ug5

とりあえず
PCスキル学べる職業訓練行けば?
働きながら仕事探すの面倒だし

110名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:56:19 ID:XPI

>>109
そうだね、簿記1級と漢検1級だけじゃ不安だしなにかもう一つスキルをつけるよ

113名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:59:13 ID:XPI

話聞いてくれてありがと。
出掛けるのでまた

77名無しさん@おーぷん2016/06/04(土)10:43:17 ID:EWV

上司「1君もいつまでもアルバイトしてないでしゅうかつしたらどうなんだ?俺もそろそろ就職しようかなと思ってるんだ」

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

引用元:俺氏、正社員として働いてたつもりがアルバイト扱いだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました