【悲報】青春の思い出「MD」が生産終了

1: フォーク攻撃(東日本):2013/09/18(水) 14:20:41.10 ID:FXKBqM4X0


ある日、私たちの生活に颯爽と現れ、忽然と姿を消した感のあるMD。そのブームは5~6年という

短い期間だったといいますが、青春時代の思い出と共に今も鮮烈な印象が残っています。

家で音楽を再生したり、録音した音楽を友人に貸したりと様々なシーンで活躍してくれたMD。

使わなくなった今も捨て切れず自宅に眠っている…そんな人もいるのでは? そこで、

デジタルグッズライターの山下達也さんによる解説のもと、MDの誕生から終了までの歴史と思い出を

振り返りたいと思います。

そもそもMDのウリとは何だったのでしょうか?

■録音した後に曲順の入れ替えができる

■コンパクトディスクよりもコンパクト

■カセットとCDの利点を兼ね揃えた機能性

■iPodの台頭とともに衰退

■パソコン対応のMDでiPodに対抗!

「iPodに対抗し、パソコンから音楽を取り込める『NetMD』という製品も発売されたんですが……曲数が

あまり入らず、全く普及せず。しかもパソコンがないという理由で支持していたMDユーザーにはむしろ

逆効果だったようで、結果は大失敗でした(苦笑)」(同)

時代に合わせて改良した努力が、裏目に出てしまったという切ない結果に。このあたりにMDの哀愁を

感じてしまいます…。

そんなMDも、本家・ソニーが2013年3月にMDプレーヤーの生産を終了。それに続くようにオンキョーも

同年7月に撤退。ともに青春を過ごした私たちからすれば、寂しい気持ちになってしまいますね。

「実はMDって世界ではあまり流行らなかったんです。なので日本で終了したということは事実上、

世界で終了ということと一緒ともいえるんです」(同)

ということは、まだ手元にあるMDはすごく貴重なのでは? たまには引っ張り出して聴いてみると

いいかもしれませんね。

http://news.livedoor.com/article/detail/8075934/?_clicked=social_reaction



2: キングコングラリアット(catv?):2013/09/18(水) 14:21:39.22 ID:VCpPOQ7P0



さよならメガドラ



3: 16文キック(長屋):2013/09/18(水) 14:21:56.03 ID:4kYGyjBm0

55


18: レッドインク(山形県):2013/09/18(水) 14:32:15.10 ID:QupTo/pg0


>>3

それ見るたび笑うわ


34: ストレッチプラム(東京都):2013/09/18(水) 14:37:49.25 ID:Dx7LNFfU0


>>3

毎回見ると笑うからやめろ


6: ハイキック(茸):2013/09/18(水) 14:24:26.79 ID:MzNMcpKN0


ジャケットinしてるのは、気軽に持ち出せて良いんだけどな

mp3なんかを記録できる様にしたの初めから出せばよかったのに


7: ネックハンギングツリー(芋):2013/09/18(水) 14:25:38.40 ID:Jtt20+cv0


1000本以上あったカセットテープを

全部MDにダビングしたのにどうしてくれんだよ


15: ミドルキック(SB-iPhone):2013/09/18(水) 14:31:48.09 ID:XltAIDrni


>>7

MDとUSBメモリ両対応の機械で全てUSBメモリに転送すればいい

26: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸):2013/09/18(水) 14:34:31.12 ID:LI+OFN5U0


>>15

USB2.0の思い出…

11: 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 14:29:09.37 ID:sOO4Ic9b0



MDは夢があった


12: クロイツラス(長屋):2013/09/18(水) 14:30:46.37 ID:iB1S1unf0



親戚からMDプレイヤー貰ったけど殆ど使わないうちに衰退してしまったな


16: 膝靭帯固め(SB-iPhone):2013/09/18(水) 14:32:08.41 ID:A4P5rdC2i



高音と低音の再現率には驚く



17: ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/09/18(水) 14:32:11.79 ID:/roqiwny0



昔のMDが大量に出てきたから全部itunesに取り込んでiPhoneに突っ込んだったわ


19: サソリ固め(東京都):2013/09/18(水) 14:32:46.64 ID:2PFH/c7wP


高校のときはMD使いまくったな

でも少しの振動ですぐ音飛びするし壊れやすかった

つかpc対応のMDとかあったのかw


20: ボ ラギノール(catv?):2013/09/18(水) 14:32:50.43 ID:es9CKsVA0



短命だったな


23: キャプチュード(千葉県):2013/09/18(水) 14:33:40.48 ID:qOZHWABS0



MP3が流行るまではカーオーディオで使いやすくてよかったなあ


25: クロイツラス(長屋):2013/09/18(水) 14:34:11.94 ID:iB1S1unf0



多分カセットテープのほうが長く残るんだろうな


28: ローリングソバット(東京都):2013/09/18(水) 14:34:58.48 ID:I5zHOZgC0



パソコン持ってない中学時代にMDウォークマンとMDコンポ買ったなあ

金の無駄だったな

場所取るからコンポは捨てたしウォークマンも断捨離じゃないけど処分したわ


30: ラ ケブラーダ(埼玉県):2013/09/18(水) 14:35:47.59 ID:4pW9DYAW0


細いラベルをMDにまっすぐキレイに貼り付ける集中力
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JKA1EG/


32: 膝靭帯固め(大阪府):2013/09/18(水) 14:37:19.76 ID:PbAt1tfd0



CDから全く音質を損なわずダビングできる唯一の一般向けツールだったからな

少なくともCDRに負けるとは思わなかった


35: スパイダージャーマン(dion軍):2013/09/18(水) 14:37:52.71 ID:M+Exj0oX0



車ではMD使い勝手良かったんだけどね


36: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/09/18(水) 14:37:55.01 ID:UXtjbE9l0



俺がiPod欲しがってたら 「これからはMDでしょ」って言い放ったM元気かな


38: オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2013/09/18(水) 14:39:20.07 ID:FJKHL0p+0


カセットテープの方が長生きしててワロタw


49: 膝靭帯固め(大阪府):2013/09/18(水) 14:46:24.42 ID:PbAt1tfd0


>>38

カセットテープはMDやCDより耐久性がある

何より、じっちゃんばっちゃんの需要がいまだにカセットテープなので需要が無くならない

演歌の音源は今でもCDとテープと同時発売してるくらいだ

もちろん生テープも売れてる。おそらくMDより売れてる

79: スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/09/18(水) 15:07:01.09 ID:KOG8NuBP0


>>49

テープって視覚的、物理的に演奏の進み具合がわかるのが大きいんだろうか

45: ボマイェ(dion軍):2013/09/18(水) 14:45:11.52 ID:MJyTyt9n0



まあ日本主導の規格は他の国じゃ絶対流行らせないでしょ

うまみが少なすぎんじゃない


47: トラースキック(庭):2013/09/18(水) 14:45:40.69 ID:fVaMYW3h0



カセット頼まれたからmaxellのハイポジ買って帰ったら怒られた

カセットはSONYのメタルしか許さないらしい


51: サソリ固め(東京都):2013/09/18(水) 14:46:40.97 ID:2PFH/c7wP



MD好きだけどウォークマンとしてはだめなんだよな

UMDもだけどディスク系は扱いが慎重になって面倒くさい


58: 男色ドライバー(山口県):2013/09/18(水) 14:54:53.77 ID:BntkS/rq0



MDはデジタルのコピー制限なかったらもうちょっと状況変わってた?

それともほんの少し寿命が延びるだけで

結局はmp3プレーヤーに喰われてただけなんかなあ


86: ラ ケブラーダ(埼玉県):2013/09/18(水) 15:09:54.07 ID:4pW9DYAW0



曲のタイトルの入力は大仕事

プレーヤーのボタンで一文字一文字ちまちまと入力



コメント

タイトルとURLをコピーしました