1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:03:50.26 ID:MlRrAMI+0.net
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:04:19.60 ID:FtcmaHGt0.net
やったぜ。
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:04:57.64 ID:TVf/Awgoa.net
辞める言うなら具体的に何を改善するか言えや
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:05:26.79 ID:p6uYBgto0.net
こういう具体性の一切ない精神論が一番の害悪だって気付いてない時点で何も変わらないぞ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:24:22.36 ID:QzK9BewSa.net
>>8
百里ある
百里ある
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:05:49.68 ID:HsPBNtRj0.net
変わらないぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:06:04.69 ID:Ft/S+ZiA0.net
改善案、なしwww
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:06:35.71 ID:fDYrOlOK0.net
身体がぶっ壊れてもハートが大丈夫だからセーフ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:06:55.38 ID:p6uYBgto0.net
命を犠牲にお客様に喜んでいただくことが、
従業員の「心」にとって最も幸せなことなんだ
なんや、今まで通りでよかったやんけ!
従業員の「心」にとって最も幸せなことなんだ
なんや、今まで通りでよかったやんけ!
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:07:37.85 ID:tVAFj5fjr.net
従業員のハートさえ大丈夫なら体がぶっ壊れても構わないというスタンス
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:07:40.92 ID:TSBYDXNd0.net
今度からブラック企業のことをグリーン企業って呼ぶンゴ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:08:09.26 ID:0C3jJ2q20.net
ハート(鋼鉄のハート)
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:08:12.54 ID:w6dVzCCV0.net
フワッとした事しか書いてない、何を改善するのか書けよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:08:23.35 ID:Hf4Pzxgtd.net
まあ数年間はたたないと変わったとは言われんやろな
一度ついたイメージなんてそう拭えるもんやないぞ
一度ついたイメージなんてそう拭えるもんやないぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:08:54.27 ID:KPtClbUUd.net
サービス業がホワイト化とか今の日本じゃ無理やろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:08:58.08 ID:cVjywGZS0.net
心じゃなくて労働環境と賃金を大切にしろよ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:09:28.11 ID:zGn4sKqP0.net
客を大事にすると店員を大事にするはそうそう両立しないんじゃね
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:10:25.54 ID:kCv+MPO30.net
心じゃなくてワークライフバランスを大事にしろよ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:10:30.47 ID:1IaQiJ5B0.net
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:12:37.01 ID:iQGvdmr5a.net
ハートがあれば給料もいらないね(ニッコリ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:13:41.52 ID:XlRCv5vu0.net
このチラシ作るために無茶苦茶働かされてそう
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:14:10.68 ID:amc0PKXyd.net
心まで鋼鉄に武装するんやな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:14:49.25 ID:1IaQiJ5B0.net
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:17:10.80 ID:V+zGwnC+0.net
>>73
ガリガリニキほんとすき
ナレーターにはなれましたか?(小声)
ガリガリニキほんとすき
ナレーターにはなれましたか?(小声)
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:20:34.22 ID:G8lSKXbAE.net
>>73
こいつバイトやったんか
それでこれってどう言うことやねん
こいつバイトやったんか
それでこれってどう言うことやねん
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:21:17.37 ID:+HFDWTy70.net
>>120
ワイもずっと社員やと思ってたわ
バイトなら辞めたらええのに
ワイもずっと社員やと思ってたわ
バイトなら辞めたらええのに
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:15:06.52 ID:FiclW3HpM.net
ありがとうで生きていける(ブラック)
↓
心を大切にします(ホワイト)
↓
心を大切にします(ホワイト)
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:16:19.14 ID:tFGnkql+p.net
ありがとうを稼ぐのとどう違うねん
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:16:25.67 ID:+HFDWTy70.net
そらありがとうを集めとるんやろ
ブラックなわけない
ブラックなわけない
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:16:36.22 ID:6/HwTzru0.net
なんかワタミ社長って次の都知事は無報酬で働くことが求められてて
自分はそれが出来るみたいなことをドヤ顔で言ってたけど
こいつほんま労働の対価に正当な賃金を払うって概念が無いんやろな
自分はそれが出来るみたいなことをドヤ顔で言ってたけど
こいつほんま労働の対価に正当な賃金を払うって概念が無いんやろな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:17:31.67 ID:tVAFj5fjr.net
>>87
本人の考えは変わらないままなんやね…
本人の考えは変わらないままなんやね…
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:16:36.81 ID:QbyzvfBE0.net
大切にするのは心じゃなくて体だぞ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:17:06.05 ID:TDdxibG6a.net
アットホームな職場です
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:18:19.24 ID:jytsw/BWd.net
ホワイト企業はそんなんアピールせえへんで
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:19:52.99 ID:pbOerpoQa.net
新聞一面に広告を出す金があるならそれを社員の給料に回せよ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:22:45.37 ID:l/K6ASoq0.net
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:24:02.10 ID:TjuH+xyX0.net
>>131
ワイの住んでる地域もあるがこんな安いところ見たことないわ
ワイの住んでる地域もあるがこんな安いところ見たことないわ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:24:05.97 ID:G7t101kad.net
>>131
八王子が1番高くて草
八王子が1番高くて草
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:24:50.30 ID:y3qgu4Gm0.net
こういうこという時点で信用出来ない
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:27:07.84 ID:wNsSkat/d.net
ホワイトやんけ!
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:27:14.21 ID:8VcXG5tQ0.net
ハート様を大事にするんやぞ!
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:27:38.47 ID:bgVTA53x0.net
心臓は24時間動き続けるからな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 21:24:15.10 ID:utCh9luOa.net
一番大切にすべきなのは労働基準法だぞ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467029030/
【朗報】ワタミ、ブラック企業から卒業する





コメント