1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:22:28 ID:Nah
主人公→生まれながらにして最強の身分だが都落ちの身、イケメン、ロリもいける
サブキャラ→ちょっと頭悪いひょうきん者。引き立て役
源氏物語全編と須磨の秋より
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:23:22 ID:IdZ
俺TUEEEやなくてハーレムやろそれ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:24:56 ID:Nah
>>2
生まれつき無条件に強い(主に歌)からあってるやろ
ハーレムも俺つよにありがちやし
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:23:47 ID:jk3
ホームズだってそんなもんやし
ってどっかのSSで見た
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:24:41 ID:RVZ
源氏とかいう日本人の原点
>>3
コナン・ドイル「せや!キモオタ向けにラノベ書いたろ!」やったか?
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:25:17 ID:9ya
でも物語なんて突き詰めれば俺ツエーやないんか
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:26:30 ID:lou
>>6
でも浮雲とか三四郎ってコミュ障が主人公で何したいかわからんし、必ずしもそうではないんちゃう
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:27:09 ID:Nah
>>6
対して努力した様子もないのに
運命的にモテて成功しちゃう主人公を揶揄した言葉が「俺TUEE」やで
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:29:36 ID:9ya
>>10
そうなんか
血統が云々とか?
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:33:36 ID:Nah
>>15
時の天皇の愛人の息子だが、天皇の正妻の策略で都落ち
即ち血統は超一流やで
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:30:03 ID:tlV
少なくとも日本では最古のネカマは紀貫之やな
世界にはもっと早い段階でいそう
17 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/02(土)18:31:23 ID:7po
>>16
日記で女の子演じる
今のサイト作者みたいやな
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:34:33 ID:IdZ
適当な理由で強くなった主人公が強いって設定の敵をなぎ倒すのが俺TUEEEやろ
敵「俺の歌の才能は都で一番やで。敵うわけないやろ」
主人公「~」(歌を詠む)
敵「」ドピュッ
みたいなのやったら源氏物語も俺TUEEEになるやろうけど
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:42:52 ID:1oD
主人公「歌詠んだぞ。楽器弾けるぞ」
周囲「あああああああああああ素晴らしいいいいいいいい」
女「好き。抱いて」
作者「このように素晴らしい御人であった」
こうやぞ
さすがに戦闘とかはない
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:44:32 ID:Nsg
戦闘なんてするのは穢れるからしないぞ
当時の男の戦いは歌や
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:52:35 ID:yl6
>>21
歌でどうやって戦うんや
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)18:55:01 ID:1oD
>>22
より趣があって技巧がよくできてる方が勝ちやで
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:00:36 ID:1oD
>>23
掛言葉とかちゃんと体系化された技法があるんやで
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:01:29 ID:yl6
>>25
単純に頭脳戦なんか
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:03:57 ID:1oD
>>27
せやで
俳句の上手い下手と似たようなもんや
人気説も出てるけどその点はワイは分からんンゴ
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:05:45 ID:NW9
いや人気ってのは人じゃなくて歌の人気やで
ジャンプの読者投票みたいなもんやろ(適当)
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:08:53 ID:yl6
>>32
あれも作者の人気に左右されへん?
よっぽど酷いとかなら別やろうが
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:14:47 ID:NW9
>>33
まぁそういう部分も無視できへんやろうとは思う
ワイはあんま詳しくないけど、クッソ人気のある歌人を実力で破ったりとか、そういうエピソードも確かあったはずやで
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:23:19 ID:yl6
>>34
はえ~アツいなあ
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:24:01 ID:ENT
すべての小説はドン・キホーテの二次創作だって偉い人が言ってた
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:24:50 ID:JgF
昔ってどうやって煽りあってたんやろ
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:26:15 ID:mrY
>>37
清少納言と紫式部はお互いの作品で相手disってるぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)19:28:43 ID:JgF
>>38
日記やろ
チラ裏に書いて満足する感じやん
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)23:37:53 ID:Rd4
>>40
割と直接やりあってたらしいで
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/02(土)23:39:26 ID:MxP
クソみたいな父親からそこそこ恵まれた息子(夕霧)
なお死んだ親友の妻を手に入れようとするくらいには遺伝子を受け継いでいる模様
集英社 (2012-04-19)
売り上げランキング: 51,503
転載元:1000年前の小説すら俺TUEEEEであるという事実ンゴwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467451348/



コメント