1:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:34:56.54 ID: KOSx6ybza.net

2:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:35:42.99 ID: bFfju1aL0.net
実際これやから困るわ
3:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:35:50.60 ID: XnQSP4g80.net
これはこれでめちゃくちゃ勇気入りそう
4:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:36:17.48 ID: o8VWKrXt0.net
晩年ガンバで外してから蹴らなくなった模様
5:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:36:21.63 ID: dm4/hac4M.net
なんでみんなこれやらんの?
8:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:37:47.97 ID: UtMF3fiq0.net
>>5
球見ないで蹴るのが難しいから
17:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:40:26.18 ID: EFMrKSZO0.net
>>5
ヤット本人もやらなくなったぞ
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail4/id=26264
26:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:42:48.34 ID: QTgKxV2m0.net
>>17
もっと簡単なのレベル高てさくて草
76:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:57:33.01 ID: J6Gwsfv40.net
>>17
かっこいい
112:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:14:20.84 ID: MwcukkA+0.net
>>17
つよい
6:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:36:39.90 ID: dGy+jaQw0.net

7:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:36:55.92 ID: QsCc06OU0.net
ほんこれ
9:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:37:53.38 ID: qe+GiSse0.net
最終的にすみっこにドガンと行けば飛ばれても止められないしとかいうパワー系理論になった模様
10:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:38:18.21 ID: q/66OQ8l0.net
アウトローとかインハイのコースびたびたに毎回投げれますか?って話
16:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:40:24.92 ID: qgy1TUS90.net
>>10
転がすだけならローとかハイとか必要ない
11:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:39:08.94 ID: bfS4B4nHM.net
止まってるボールをすみっこギリギリにうつだけなんだからゴルフみたいなもんだろ
なんでプロのくせにできないの
14:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:39:48.00 ID: YkBbK50z0.net
>>11
まぁサッカーなんてそんなもん
12:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:39:20.31 ID: D8V2L2w00.net
pk専門コーチとして雇うべきだろ
15:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:40:07.79 ID: cYnjS2Ik0.net
でもそれやれるの遠藤となでしこの宮間くらいしかおらんからな
23:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:41:59.09 ID: UtMF3fiq0.net
>>15
メッシやってたぞ
42:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:47:22.22 ID: HIqhPfGK0.net
>>15
本田もそうやし案外おるんやろ
19:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:40:45.09 ID: p38adaPJ0.net
クラブW杯でファン・デル・サールが対策して先に動かずにいたら、普通に角に強いボール蹴ったの面白かった
20:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:40:52.38 ID: XKRr7f4Zr.net
最後までキーパー動かなかったらどうするん?
31:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:44:03.15 ID: o9KoagN+0.net
>>20
ゴール隅に蹴るだけや
蹴ってから飛んだ方に反応しても間に合わないコースやからな
21:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:41:25.47 ID: YQ9QVKE9M.net
外すやつはプロ失格だよ。
端の上狙えば絶対に入るんだから
練習してないだけ。
70:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:56:39.05 ID: YlPddaH20.net
>>21
野球のピッチャーも160キロの球を四隅に投げ分けて、あとはストライクからボールになる変化球投げたら良いのにな
なんでみんな練習しないんや?
22:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:41:53.20 ID: zU/haUzQ0.net
キーパー側はコース読まずに蹴ったの見てから動き出して間に合うもんなん?
28:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:43:03.90 ID: Kfj8tJ9gr.net
>>22
速度とコース次第
つまりは運だから飛び込んでるのと大差ない
24:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:42:04.99 ID: o9KoagN+0.net
ゴールの隅にズドンと蹴る
キーパーの重心と反対側に蹴る
この2種類の片方マスターするだけで優勝できるとか楽勝じやん
25:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:42:33.77 ID: 9ThAlarW0.net
GK側は真ん中に蹴られるのが一番困る模様
27:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:42:56.04 ID: b5lP0hiz0.net
これで失敗した時のも貼れよ
29:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:43:26.47 ID: PoSbkSOD0.net
う●こ漏らしそうな時くらいの集中力になるしな
32:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:44:22.32 ID: UR+YcTz40.net
今大会で見た目だけ真似してた人いたよね
34:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:44:45.52 ID: u2gRdni20.net
ギリギリ狙わんでも上半分に上げれば手届かんやろ
35:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:45:19.25 ID: /dPFFS0j0.net
・長い助走タラタラ走ってキーパー焦らす
・蹴る瞬間までキーパーの動き見て逆に蹴る
・キーパー動かない時は両サイドギリギリに強く蹴る
遠藤がPKでやってたのこの3つだけなんだよね😅
38:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:46:08.24 ID: GlI0+ped0.net
そういう問題じゃねーし
36:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:45:34.87 ID: Zr85BsVtM.net
ヤットはW杯のベスト16以上でPK蹴ったことないからやろ
責任の重みが違うんやで
107:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:09:41.54 ID: U2xWiSoy0.net
>>36
蹴ってたやろ
108:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:10:46.17 ID: gDyrSgj90.net
>>36
クラブW杯のマンU戦で蹴っている定期
39:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:46:23.04 ID: n48T2rjxr.net
普通に難しいことやってるやん
ボール見ずに蹴れるやつはどのくらいいるの
46:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:47:53.49 ID: bFfju1aL0.net
>>39
キーボード見ずにタイピングするのと同じやろ
プロなら当たり前に出来なあかんよ
47:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:47:57.72 ID: 8U+8eEWM0.net
遠藤は大舞台でたまにやらかしてないか?
48:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:48:46.11 ID: UFQfVm660.net
これくっそムズい
49:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:50:31.02 ID: i8yxd1Jl0.net
昨今のGKレベルやと端にズドンよりコロコロの方がいい気もする
51:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:50:47.87 ID: s1+sN1Ut0.net
メッシやネイマールもこれやん
みんなこれやれや
52:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:51:27.33 ID: nTARCXsV0.net
野球でいうと満塁フルカウントでスローボール投げる勇気はなかなか出らんやろ
53:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:51:29.99 ID: tJu0jclk0.net
ゴルフのパターでこれやってみたい
55:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:51:46.41 ID: BdXBUwpx0.net
それが難しいんだよ
58:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:52:44.45 ID: YSWZAlALp.net
なでしこの決勝で最後蹴った子もすごいメンタルしてるわ
60:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:53:07.05 ID: s9+hwIxk0.net
ワイが日本人で一番上手いと思ったのは阿部勇樹
61:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:53:56.93 ID: b5lP0hiz0.net
立石とかいうコロコロPK絶対止めるけど遠藤のFKは全然止められないGKすき
62:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:53:57.06 ID: 498slW44r.net
これ代表にも教えろって言うけどガンバ内ですら未だに継承されない技術やぞ
63:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:54:25.28 ID: +JO9URAQd.net
昨日クロアチアがこれやってた気がする
もう少し勢いあったけど
64:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:54:30.88 ID: zX93K42+0.net
野球みたいにPK専門の選手とかも代表に入れてたほうがいいんじゃない?
74:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:57:28.28 ID: d8uQGaXi0.net
>>64
PK特化のゴールキーパーなら居るっちゃいる
80:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:58:45.56 ID: n48T2rjx0.net
つかpkとかいう運ゲーで決着つける方がおかしいやろ
66:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:55:14.72 ID: KNHB0QJm0.net
サッカーのプロってレベル低くね
ポスト角にいれたら100%入るのに狙えないんでしょ
プロってなんだよw
87:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:00:43.26 ID: cNG+iCz50.net
>>66
NBAにもフリースロー苦手な人がいるしそういう話じゃねえの
89:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:02:02.67 ID: bEL3qrFs0.net
>>87
めちゃくちゃ上手い奴でも9割だしなフリースロー
78:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:58:05.07 ID: C7a8pgEQ0.net
海外チームに一人はいるうざいフェイントかけまくるようなの日本にはいないな
素直に蹴る
81:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)07:59:03.80 ID: KmwMyv9S0.net
遠藤って成功率は騒がれるほど高くなかった気がするけどな
本田も代表のpk戦は凄かったけど普段は外すの多かったしイメージよな
駒野の方が成功率高いんちゃうかな
141:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:32:31.86 ID: jZjlcPIF0.net
>>81
ヤットは成功率80%くらい 中村シュンスケは90%
88:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:01:41.41 ID: NtI+DITu0.net
キーパーが動いたら逆の方向蹴って
動かなかったら速いボール蹴ればいいと思うわ
キーパーがフェイントかけたら知らん
94:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:04:29.06 ID: d8uQGaXi0.net
>>88
モロッコのキーパーは左右にフェイントかけまくって読んでたな
91:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:02:15.78 ID: 4kBM18Gi0.net
そういう風に蹴ってたけどある日
反応し切れない速度のボールを絶対届かないコースに蹴るだけって気が付いたんだよね
96:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:04:48.63 ID: JwPC33Ap0.net
>>91
左上と右上の隅をどっちにしようかなで瞬間的に入れれたらPKなんて失敗せんもんな
98:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:04:53.58 ID: LbBRaIVC0.net
結局読み合いちゃうんかこういうのって
99:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:05:43.92 ID: Pqi5tv1s0.net
つよい心でやることやって臨んだら結局運ゲーなんよ
100:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:07:16.60 ID: +U5/1DDt0.net
実際見ると結構距離あるなぁって感想
やきうのマウンドもそうやけど
105:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:09:24.84 ID: bEL3qrFs0.net
>>100
中継で見たら遠く見えるけど実際蹴るときは死ぬほど近いぞ
101:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:07:20.58 ID: 4RzeDAuJ0.net
隅に速いの撃てば反応しても捕れないやろ
104:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:09:23.17 ID: waujkjha0.net
今日のブラジルの選手も動きみて蹴ってたな
完全に逆ついてて遠藤かと思った
113:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:14:58.27 ID: XPOuM9Xn0.net
ど真ん中にネオファイヤーショットぶち込めばキーパーごとネット突き破ってゴール出来るやろ
110:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:13:38.37 ID: ZNudMu+ir.net
素人でも決めれる時は決めれるんかな
それともプロには絶対止められるのか
117:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:19:02.84 ID: 095ChiD80.net
足振り上げたら蹴らないといけないんか?
フェイントいれたりしたらええのに
119:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:20:34.86 ID: 9McrJZ+90.net
場合によってはPKでもVAR使って判定することもあるんか?
131:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:27:00.26 ID: CKnA+rvS0.net
>>119
ゴールラインを超えているかだけならGLTが優先されるんじゃね?
お高いらしいけどW杯は使ってるみたいやし
122:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:23:55.15 ID: 3xcW5isW0.net
キーパーってボール見て動いてるわけじゃなくて蹴る側の動き見ての先読みでしょ?
でないとボールと逆側に動くなんてありえないわけで
てなると1/2のただの運ゲーやん
123:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:24:08.41 ID: r+iGpfW6a.net
キーパー1対1でディフェンダーもいなくて正面から蹴っても入らないならそらプレーの中で点なんて入らんわな
127:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:25:39.11 ID: 81FCE0IOa.net
遠藤はボール見てなくてキーパーの動きだけ見てる
今の日本にこれできる奴おらん
133:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:27:48.40 ID: J9atNvDS0.net
上の両隅に力強く蹴ったらほぼ100%入るよね?
147:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:34:48.53 ID: jZjlcPIF0.net
>>133
そこに飛べば100パー入るけど
プレッシャーやら疲れで軸足がすべったらふかすからなあ
高さは真ん中でサイドネットに突き刺すのが一番成功率高い
139:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:31:46.55 ID: mHAaCk280.net
YouTubeにコロコロまとめあったけどキーパーがフェイント入れても動じずに逆付いてたわ
140:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:31:53.14 ID: 5KQpG1CGH.net
動いてるボールを上手く蹴れないのはわかる
止まってるボールを上手く蹴れないってどういうことなんや
144:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:33:41.62 ID: dVpUm3NA0.net
>>140
120分走ったあとで外したらお前戦犯な言われて出来るか?
143:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:33:02.69 ID: bdQcBoqKp.net
そういやキーパーってどっちかに寄って立ったりせんのやろか?
151:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:39:10.57 ID: UV+KDniHM.net
>>143
これくらいはいいらしい

146:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:34:22.94 ID: FI7f5iP2M.net
なんて表現だったか詳細忘れたが
誰かがゴールにシュート・力強く入れ込むのではなく、プレゼントする・渡すように入れるんだよと言ってた記憶
はえー
148:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:35:41.57 ID: FI7f5iP2M.net
力めば、自然と力強くダンクするようにシュートすることになるが
ああバスケもそうだよね
入れるのではなく置いてくる感覚
137:それでも動く名無し : 2022/12/10(土)08:30:37.50 ID: 2sb7MnQm0.net
プレッシャーに動じない強メンタルありきの理論
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1670625296/


コメント