
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:28:43 ID:HuXe
こんなに早く実現するとはマジかぁ
あと20年は無理やろ思ってた
核融合で「科学的進展」 エネルギー実用化に一歩 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b9e4ec0f184de4eff7256f4bdf735480f04d6f7
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:29:17 ID:Q4GU
すげえなあ
エネルギー問題解決じゃん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:33:59 ID:HuXe
>>2
実用化にあと何年かかるかはわからんけど
それでもこの早さは驚いた
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:29:43 ID:h5H1
すげー
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:30:09 ID:0SYC
すばらしい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:31:02 ID:OAA9
うなぎの養殖成功とどっちがすごい?
【朗報】うなぎ、完全人工生産が可能に #2chまとめ #完全人工生産ウナギ #ウナギhttps://t.co/2yYQtNO6co
— VIPPERな俺 (@news23vip) December 13, 2022
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:32:52 ID:HuXe
エネルギー問題ってどれだけ金を投資出来るかやな
日本は本当にもっと投資しないとエネルギー関連で
後進国どころか植民地化されそう
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:33:33 ID:yiPG
核融合炉ができたらマジでエネルギー問題解決やもんな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:34:51 ID:TqhV
アメリカに先越されてるやん
悔しい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:34:54 ID:oZ1e
いまの原子力発電とはちがうの?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:35:34 ID:HuXe
>>18
核融合と核分裂の違いで検索して
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:35:47 ID:oZ1e
>>22
きまは核分裂てこと?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:42:04 ID:HuXe
>>23
簡単にわかりやすく説明するがあとは自分で調べてな
原発は核分裂 原子核が2つ以上に分かれるんやが
こっちは放射性廃棄物もでるしメルトダウンの危険性もある
↓これが今回発表された奴
核融合は2つの原子核をぶつけ合うことで生じる反応
放出されるエネルギーは膨大だが炭素は放出されない
核融合発電が実現されたら温室効果ガスを出さない電力になる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:35:06 ID:HuXe
アメリカが次世代経済覇権に大きく一歩リードしました
20 名前:【末吉】[] 投稿日:22/12/14(水) 10:35:23 ID:qWrR
ITER作ってんのにあと20年かかると思ってたってどういうことなんや?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:41:28 ID:XLrx
放射線!福島の再来!
とかで日本では認可されにくいやろな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:41:55 ID:yiPG
核融合ならメルトダウンしないんやっけ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:42:44 ID:ajCp
これで人工的に金塊作れるようになるんやろか?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:43:45 ID:oZ1e
核融合すごいやん
詐欺かと思うほど欠点ないやん
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:45:43 ID:HuXe
>>30
詐欺ではないけど10年位前に達成したんじゃないかって報道が
あってざわついて研究所が「まだ達成しとらんが」と否定した事が
あったからまだ疑ってる人は一定数いる ネタやろうけど
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 10:51:02 ID:HuXe
核融合反応において1を超えるエネルギー倍増率を達成した
ってことやからまだこれがすぐ使えるわけじゃない
ただブレイクスルーが近づいたのは確か
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:02:15 ID:mvLF
継続してエネルギー取り出せるんか?
点火するエネルギーのほうが取り出すエネルギーより大きいという落ちはなしでたのむわ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:06:41 ID:lPe2
>>40
今回の実験では、継続してエネルギーを取り出せない
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:06:43 ID:yiPG
>>40
まぁ太陽作るようなもんやし
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:11:00 ID:lPe2
>>40
今回の実験では、入力したエネルギーの1.5倍のエネルギーを取り出せた
しかしながら、その差分によって得られる効果で建築費用や保守費用をまかなえるレベルでは全く無いので、実用化はまだまだ先だね
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:07:44 ID:ncj3
どうせ環境テロリストに占拠されて奪還にステイサムが動くんやろ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:09:11 ID:4DP9
石油でお湯を沸かして蒸気を発生させその蒸気でタービン回して発電します
↓
核分裂反応を起こしてその熱でお湯を沸かして蒸気を発生させその蒸気でタービンを回して発電します
↓
核融合反応を起こしてその熱でお湯を沸かして蒸気を発生させその蒸気でタービンを回して発電します
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 11:21:47 ID:kwJl
できあがれば燃料はお水で放射能もでない夢のような発電ができるんか
HG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL] 1/144スケール 色分け済みプラモデル
転載元:朗報】米ローレンス・リバモア国立研究所「核融合点火」に成功したと発表
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670981323/



コメント