1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2016/07/09(土)21:42:52 ID:???
発売30周年「写ルンです」が10~20代から熱視線…「手間かかるのが新鮮」「どう写ってるか分からない楽しい!」
トレンド日本
レンズ付きフィルムの先駆けとして、30年前に発売された「写ルンです」に再び注目が集まっている。
デジタルカメラやカメラ機能付き携帯電話の普及に伴い、一時は出荷本数が激減していたが、
ここ最近は10~20代の若者を中心に人気が再燃。この世代は「写ルンです」を使ったことがなかった人がほとんどだが、
「手間がかかることが新鮮」との声が多く、現像した写真をデジタルデータ化して
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で共有することが新たな流行になっている。(中井なつみ)
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160709/prm1607090025-s1.html
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)21:50:09 ID:RfU
ようやくフィルムカメラの良さに気づいたかw
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)22:00:09 ID:s4J
昭和を知らない世代って可哀想だな
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)22:04:48 ID:q6t
よ~し!リバーサルフィルムの出番だな?発色イイぞー
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)22:04:57 ID:O3Q
トイカメラ好きの変種だろ
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)22:56:40 ID:KpP
インスタントのチェキも忘れずにね
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)23:00:37 ID:n3C
どうせすぐ飽きる
こんな一過性のブームに一喜一憂しても悲しいだけ
9 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/09(土)23:16:13 ID:YNp
何でもいいからフィルムを消費してくれるなら、
フィルムカメラ愛好家としては嬉しい。
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)23:35:11 ID:qLY
学校のタイムカプセルなんかに使われたら面白いかもしれないねぇ
11 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/09(土)23:44:53 ID:rzV
何が写るのか分からないのかいい?
撮影した画像を10年表示しないカメラ(スマホアプリ)とかどうだろう?
10年間は絶対に表示しない、確実に暗号化してメモリカードに保存、、、
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)23:52:22 ID:OVD
静かなブーム、局地的なマイブームだろ
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)00:08:49 ID:G8I
あの仕様のカメラモードがあればいいかもな。
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)00:12:46 ID:RkR
ふと思うとデジカメ使ってもう20年だ。
最後に撮ったフィルム写真はなんだったか、もう記憶ないわー
16 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/10(日)00:15:24 ID:mcd
それより20年たっても充電するだけで使えるデジカメを!
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)00:26:54 ID:Pdb
撮影の際のポーズはフィルムカメラの方がかっこいい
カメラを構えてファインダーをのぞきシャッターを切る
何かこう目標を射撃しているような感じがいい
デジカメの写し方って、はた目から見ているとかっこ悪いのよ
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)01:38:22 ID:T8b
>>19
ファインダー付けりゃいいじゃん
ついでにプリントするまで分からないのが良いなら写した後確認しなけりゃいい設定出来るだろ
デジカメは本体が高くて寿命が短いのは勘弁してほしい
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)00:34:07 ID:Pdb
このポーズはなかなかかっこいい
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)01:41:31 ID:5Bn
バカッと開いてチョンと押すカメラな
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/10(日)01:54:37 ID:z75
フィルムはDPEで頼んでた
デジタルになってもプリンター画質ではいまいちで店に頼んでプリントしてる
結果コスパは良いのか悪いのか良く分からん
デジタルは直ぐに確認出来るってだけな気がするw
25 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/10(日)02:01:08 ID:mnU
>>24
もはや写真は使いみちが全く変わってしまっている。
仲間内で一緒に撮って焼きまししたりするような事はなく、
SNS載せて皆で共有する。
フィルムが駄目だとは言わないけど利便性を比較するのはもう無理だと思う。
フィルムはフィルムの使い方をすればいい。
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/11(月)01:36:22 ID:UEJ
若かりし頃を思いだすわい…
売り上げランキング: 1,330
転載元:【話題】発売30周年「写ルンです」が10~20代から熱視線…「手間かかるのが新鮮」「どう写ってるか分からない楽しい!」 [H28/7/9]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468068172/



コメント