100円ショップで失敗したものランキング 1位は文房具 2位キッチン用品 3位電池・乾電池

1: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:34:45.17 ID:QwkOJ4pQ0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典.net
みなさんは、100円ショップ(100均)を利用したこと、ありますか?

最近では「えっ、これが100円!?」と驚くようなものも多く、商品数の豊富さから、まず100円ショップを見てからスーパーなどに買い物に行く、なんて人も多いとか。

みなさんが「100円ショップで買って失敗したことがあるもの」を総計で見ると…

1位 「文房具(メモ帳・ペン・クリアファイルなど)」14%
2位 「キッチン用品」9%
3位 「電池・乾電池」8%
4位 「収納グッズ」7%
5位 「食料品(お菓子なども含む)」6%
6位 「インテリア・雑貨」6%
7位 「食器・コップ(茶碗・お皿など)」5%
7位 「掃除用品(ゴミ袋など)」5%
9位 「洗濯用品」4%
10位 「衣類・ハンカチ・タオル類」4%
※同率の場合は、票数で順位づけ。票数も同じ場合のみ、順位も同じとする。

https://news.nifty.com/article/item/neta/keiken-100kinshippai/

2: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:35:28.09 ID:ecP7pHpG0.net
パスタ禁止

19: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:59:00.89 ID:3cP+RQXD0.net
まじか!?電池とかいつも100均だわ
何か問題あるの?

115: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 10:13:58.23 ID:KBuI5NOW0.net
>>19
液漏れひどかったわ。
パナソニックや三菱の電池は漏れたことなかったからはじめてみたときは驚いた

201: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:43:05.66 ID:eH46EUBK0.net
>>19
電池は液漏れが怖い
特にアルカリは漏れやすいしね
よくメーカー品と100均の電池比較するサイト有るけど大抵パワーや持ちの比較で液漏れとかじゃ無いし。

俺の場合は100均で買ったものには100均の電池を入れるし、
高い電化製品や電池を入れっぱなしにするものには国内メーカー国産液漏れ補償付きのをいれる

21: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:00:48.10 ID:HuB3Bw6v0.net
文房具100均のをよく使ってるけど特に不満はない
ダメなのはまとめ売りタイプのやつだろうな
ボールペン1ダース100円とか

30: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:05:46.75 ID:ukj8v3mC0.net
靴下はたまに買うけど、けっこう良いよ。
洗濯しても思ったよりも駄目にならないし。

32: レインメーカー(青森県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:06:10.94 ID:Q/6iU4mU0.net
シャーペンってほんと100均のはダメだよな
何で300円と100円、たかが200円の差であんなに性能に差があるのか

35: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:09:06.05 ID:X27gsoED0.net
>>32
たかが二百円というけど、価格としては三倍だし

37: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:09:35.47 ID:DIfLrakw0.net
キャンドゥの「ダイヤモンドパフ」は良いよ
風呂場の鏡のしつこいコビリつきやウロコ汚れがスッキリとれる

156: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 10:59:03.04 ID:1Hxm+0dq0.net
>>37
こないだハード買ったけど、あれはいいものだ

49: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:21:17.92 ID:1kJsKpNA0.net
なんつっても工具は駄目だ!直ぐに壊れて使い物にならねー

59: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:29:30.30 ID:ecP7pHpG0.net
ドライバーを買ったら柄が回った

60: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:30:18.05 ID:Rv5k95ni0.net
海外旅行前に下着類100均で買って現地で捨てて帰ってくる

61: アイアンクロー(アラビア)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:30:19.91 ID:DjD7WS4d0.net
これ、多分100均で良かったもので調べても同じようなランキングになると思うぞ

70: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:32:41.44 ID:Aj0Q/dGD0.net
1人暮らし初めて食器と包丁買ったけどもう5年現役だぞ
すぐ壊す奴って見る目無さすぎ

78: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:38:17.98 ID:R/AJX/8Y0.net
あぁ
ボールペンだわ
壮絶に失敗した
ジェルインクのやつ
液漏れして;;
スーツが台無しに
しかも取れない・・・
ひどい目にあったわ・・・
100円ボールペンジェルインクはダメだ・・・
破壊力が酷すぎる

99: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:56:19.50 ID:ppgmVnQJ0.net
>>78
それ!やるよな….かえって高く付く…
ボールペン類は普通に文房具屋で買うのが1番…

95: バズソーキック(四国地方)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:52:08.76 ID:8FpBLiDf0.net
メモ帳やクリアファイルに一体何を失敗する要素があるんだよ

97: 河津落とし(東海地方)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 09:52:50.79 ID:YFt1IfeJO.net
クラシックのCDで
けっこう有名な大家の演奏なんだが
まともに聴こえたのは 開始から3分だけ
後半は音量が1/10になった

190: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:30:37.45 ID:CCktS+oi0.net
>>97
落語買ったけど、録音がクソすぎて終始音割れした状態で何言ってるか全くわからんかったw

121: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 10:17:54.69 ID:bWi7oZh10.net
パスタ茹でるやつ
フタがすぐにダメになる

125: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 10:26:31.78 ID:LhDmmVIh0.net
>>121
はじまったw

146: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 10:52:13.46 ID:TGzWsKWk0.net
これ教えてくれた人サンキューやで

225: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 12:05:19.91 ID:MKBujmRx0.net
>>146
これ、逆に詰め替え用の形に合わせたもの売れや

228: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 12:08:01.84 ID:t7xvalFo0.net
>>146
これ一見便利そうだけどウッカリ倒したら悲惨なことにならない?

165: ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:07:56.28 ID:BTM+onR+0.net
初めから3流品だと分かってるから失敗したと思わない

199: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:41:35.01 ID:iiE5AFh10.net
昔、AV売ってたよな、桜木ルイとかあの辺の
100円じゃなかったけど今も売ってんのか?

203: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:43:45.59 ID:ppgmVnQJ0.net
>>199
復活を望む

207: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:46:57.07 ID:zqzs7iyC0.net
シャーペンの芯
まったく使い物にならなかった

218: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:59:19.92 ID:hJ18g8GE0.net
読書好きはブックオフで買った小説用にシール剥がしスプレーが重宝する

233: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 12:24:32.52 ID:HIEiPzRu0.net
ギターのチューナーやらエフェクターに使う四角い電池
あれなかなか売ってないからバンドやってる時100均でお世話になったな

242: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 12:35:14.98 ID:nKbAB4th0.net
お菓子は何の問題もない
スーパーより高いがコンビニよりは安い

256: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 12:59:51.63 ID:X/eFG3rs0.net
100円ショップの独自ブランドの商品はヤバいのが多いな
文房具とか電池とか

301: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 16:22:53.20 ID:meNYF1Vh0.net
ヘッドフォンの質の悪さ、ありゃステレオで聞けたもんじゃねぇ

307: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 16:44:57.81 ID:0PnMsVGk0.net
意外といいのが薄いまな板だった
日本製だし、一人暮らしで狭いキッチンだと使いやすい
汚れが酷かったら捨てればいいし

339: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:36:43.57 ID:PqCe0S1A0.net
スマホの充電コードには、当り外れがある

373: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 19:35:01.66 ID:ecP7pHpG0.net
粗悪を粗悪と見抜けなければ
(百均で買い物するのは)難しい

399: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 00:45:28.45 ID:XH1GEauG0.net
適材適所が出来ない奴は後悔する

400: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 00:51:26.29 ID:kz1hYsx40.net
何も考えずフライパンで使う返し?買ったけど
素材がプラスチックだったから熱で溶けて酷い目にあった

410: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 05:01:57.49 ID:q0TRGmF40.net
お試しで買ってみて、ダメならマトモなモノを買う。いわば試用品ショップ。

412: 毒霧(家)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 05:36:40.87 ID:bDEx3dcR0.net
やっぱりプラステック製品は基本的に駄目っぽいね。
すぐに折れたり変形したりする。
ほとんど置いておくだけの物なら大丈夫だけどね。ゴミ箱とか。

424: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 08:26:10.84 ID:Tdo9fsaT0.net
100均はものの善し悪しわかるからいい
勉強代としては破格

食べ物はスーパー並みなことあるし海外産多いな

427: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 08:45:19.24 ID:tJkRm/LC0.net
筆記具とか工具とか調理器具とかは、無いよりましな程度だから
毎日使うものや仕事で使うものはちゃんとしたやつ買った方がいいぞ。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468712085/
100円ショップで失敗したものランキング 1位は文房具 2位キッチン用品 3位電池・乾電池

コメント

タイトルとURLをコピーしました