【朗報】政府「東京から出て行ったら200万円やる」

1それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:48:28.95 ID: ID:iHglMW1eM

 政府は28日までに、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子どもを帯同した場合の移住支援金の加算を、現在の子1人当たり最大30万円から同100万円に引き上げる方針を決めた。

 「地方創生移住支援事業」の一環で、少子化が進む地方の現状に配慮。教育費など経済的な負担を軽減し、地方への人の流れを強化したい考えだ。2023年度から適用する。

 移住支援事業は、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)から23区に通勤している人が対象。地方や条件不利地域に移住した場合、一定の条件に基づき都道府県と市町村が共同で支援金を給付する。国も自治体に補助する。現在、1300弱の市町村で事業が実施されているという。

 現在は1世帯が移住する場合、100万円以内の支援金に加え、帯同する子ども1人当たり最大30万円を加算している。金額は自治体によって異なるが、子どもが1人いる世帯では最大130万円を支給している。23年度はこれが同200万円になる計算だ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56088d04aafba06883f3864a3c4a65d6723f6dc




2それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:48:51.22 ID: ID:iHglMW1eM

これはチャンス



3それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:49:04.96 ID: ID:Gy530zAM0

独身は?



4それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:49:08.11 ID: ID:Gg5+BaD60

子供くれ







5それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:49:15.76 ID: ID:QGfShLYza

少なすぎw
初年度の年収差だけで200万行くぞw




9それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:50:59.25 ID: ID:demnsc9x0

>>5
茨城の南端から東京通うんやで




6それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:50:23.65 ID: ID:o25sj1vIp

もう1桁欲しいな



7それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:50:26.97 ID: ID:demnsc9x0

ここ3ヶ月で東京引っ越して子供作ってできたら戻れば100万儲かるやん!



8それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:50:30.03 ID: ID:E+dzNh1R0

まずお前が出てけ



12それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:51:21.18 ID: ID:demnsc9x0

>>8
それはそう
政治の中心と商業の中心一緒にしてる政府はおかしあ




10それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:51:05.87 ID: ID:QGfShLYza

後日ガキからめっちゃ恨まれるやつやん
進路めっちゃ狭まるし




11それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:51:20.52 ID: ID:eTyGMJDi0

首都移転したら上手くいくんじゃね



14それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:51:46.32 ID: ID:Vt2Y8yqX0

うーん
まあまずこんなんやらんだろうな
抜け道探すやつはいるだろうが




16それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:52:41.82 ID: ID:80XuUCcG0

地方サイドからの募集やともっとええ条件たくさんありそう



17それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:52:57.62 ID: ID:7p7qtxkr0

いくら金積んでも移住したら原住民にカツアゲされた上で村八分やろ



20それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:53:38.95 ID: ID:QxhanNjlM

この都会から来たよそもん、金貰っとるらしいぞ!って噂が立っていじめられそう



21それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:53:48.37 ID: ID:Tqlg7M560

まず都を高知辺りに移せよ
そしたら勝手に解散するよ




24それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:54:26.48 ID: ID:eshhrqfF0

>>21
首都が地方にあるとしても都市は都市で残るんやないか
オーストラリアとか




27それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:55:11.50 ID: ID:8EQG/RpId

最低でも1,000万はバラ撒け



30それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:56:35.33 ID: ID:WVHz1Lev0

人よりも企業を移転させるように仕向ける方がいい
国民は社畜だらけだから企業に言われたら引っ越すよ




32それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:57:29.63 ID: ID:gETAtuVM0

>>30
これやな
結局会社の有無よ




38それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:59:45.76 ID: ID:AdzB6cPk0

中学の頃に家族で都内から神奈川の田舎に移住したんだけど今からでも貰えないんかな?
10年たってないしもらいたいわ




39それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:59:47.46 ID: ID:7aTF+wIe0

とりあえず東京に住所だけ移してまた戻せば金もらえるやん



40それでも動く名無し2022/12/29(木) 00:59:58.40 ID: ID:3kSNb5OX0

条件不利地域とかいう言い方酷すぎるやろ






41それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:00:31.75 ID: ID:tipAt8Gs0

独身ならアリだな



45それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:01:37.34 ID: ID:dpSBSx8n0

新古河周辺の人が古河に引っ越したら200万円か



49それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:02:15.17 ID: ID:QGfShLYza

>>45
それおいしすぎるw




52それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:03:19.47 ID: ID:AdzB6cPk0

神奈川の駅もない田舎なのに不利地域じゃないのか



53それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:03:50.87 ID: ID:PWOV5OWnp

分散させてどうするんや
人口減ってるんやからむしろ集めた方がええんちゃうの




60それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:05:19.20 ID: ID:QxhanNjlM

>>53
その地方地方で一極集中するのがベストやろ
ポツンと一軒家みたいなのが多いのが一番アカン




57それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:04:27.00 ID: ID:Fs+s0IFja

いや東京の税金2倍
地方半額にしろ😡
地方から出ようか考えてる人も踏みとどまるし




58それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:05:07.52 ID: ID:QGfShLYza

>>57
それでも地方に仕事増えそうにねえ




69それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:07:10.30 ID: ID:Fs+s0IFja

>>58
企業もガッツリ優遇したらどうや




79それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:07:59.85 ID: ID:QGfShLYza

>>69
それくらいやるべきよな
東京は水も電力も不足ぎみやし




59それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:05:10.47 ID: ID:HNRa0Pyv0

北関東、あるいは東京以外の都市圏への分散なら同意



62それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:05:32.13 ID: ID:QGfShLYza

>>59
関西や名古屋ならいいかもな




90それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:12:13.27 ID: ID:a4Y5Zyrh0

もし全員が出てって払い切れるかみてみたい



75それでも動く名無し2022/12/29(木) 01:07:28.86 ID: ID:s253Gem6a

それじゃ200万貰ってないのに東京から出て行ったワイが馬鹿みたいやん



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1672242508/

コメント

タイトルとURLをコピーしました