
1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:47:35 ID:q6T
ネット「水飲め」
ネット「手足をグーパー」
ネット「カーテン開けろ」
彡(゚)(゚)「ホンマつっかえ…」
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:48:07 ID:K9C
早めに寝ろ
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:48:36 ID:Q5E
スマホいじる
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:48:50 ID:MKD
二度寝する無能
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:48:55 ID:e2K
自分の好物を朝食にする
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:49:02 ID:5Aq
時間がきたら指に静電気流す目覚ましあったはず
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:49:30 ID:rtw
>>6
ぐうほしい
高圧電流でもええわ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:49:42 ID:2E4
外に出る
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:50:22 ID:d7v
鬱病が寛解しても睡眠がコントロール出来なくてほんと嫌だ
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:50:27 ID:bgS
目覚ましをスヌーズも含めて完全にオフにしてもう一度寝るワイに視覚はなかった
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:50:57 ID:idn
>>11
ぐうわかる
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:54:27 ID:qkF
前になんかの漫画で読んだんやけど
うとうとしとるときは脳が半分寝とるからその状態で無理やり運動すれば寝覚めスッキリになるで
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)09:56:46 ID:6Sk
ロフト式ベッドで寝て目覚ましを下の遠くでかける
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:02:22 ID:LoT
内緒やけど布団の上ででんぐり返しすると目がさめるで
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:03:43 ID:yG4
経験上早寝するぐらいしか防ぎようが無い
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:05:07 ID:mb6
時限爆弾型目覚まし
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:05:08 ID:Q4h
寝ないことが一番のことやで
社員やってた時に実感したわ
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:09:43 ID:fg0
枕元にコーラ置いとくとええで
物を口にすると消化気管が無理矢理活動始めるってのと、炭酸の刺激で目が覚める
それでも二度寝したとしてもカフェインの効果で起きやすくなる
23 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/28(木)10:14:53 ID:uTG
>>20
これマ?
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:19:46 ID:fg0
>>23
プラシーボ効果もあるかもしれんがワイはいつもコレで目が覚めるで
枕元に小型冷蔵庫あるとなおよし
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:16:07 ID:bgS
ねっむ!目薬刺したろ!
↓
目薬が染み込むように目を閉じるで…
↓
…
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:17:52 ID:qQo
早く寝る以外に解決法ないよな
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:18:34 ID:yre
JRで使ってる布団
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:19:57 ID:zcq
>>26
空気で頭持ち上げる枕やっけ?
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:20:51 ID:K9C
JRの奴は個人でも買えるけどクッソ高かったンゴねぇ…
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:25:34 ID:UAj
水にしろコーラにしろ、布団から出る前に力尽きるんだよなあ…
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:26:04 ID:qQo
>>31
これ
今日も5時起きで色々やるはずやったのに気付いたら9時よ
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:27:04 ID:fg0
>>31
布団から出ないで飲むんやで
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:27:25 ID:Yaz
>>31
ほんとこれ
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:32:43 ID:mej
ワイは
起きる→カーテン開けて日光浴びる→1分くらいジャンプする→顔洗って歯を磨く→近くの自販機で水買って飲みきる→寝る
って感じやな
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:43:29 ID:K9C
>>38
健康的に二度寝してて草
44 名前:■忍法帖【Lv=1,グール,SjL】 [sage] 投稿日:2016/07/28(木)10:50:07 ID:6dS
カーテン開けたり水飲みに行けるくらい目が覚めてたら二度寝なんかしないんだよなあ、まず体が起こせないわ
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)10:54:56 ID:91p
>>44
布団の上でゴロゴロしてると次第に目が覚めてくるで
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)11:07:31 ID:jt7
二度寝しても大丈夫な時間に起きることやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)11:43:48 ID:lpV
>>46
これ
あえて二度寝するわ
48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)11:46:12 ID:Sz8
目が覚めたら死ぬ気で奇声をあげる
なお隣人
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)12:04:27 ID:kw0
枕元にゴキブリ置いとくとええで
ゴキブリの息から出るセロガロニンって成分のヤガルストロマチ効果で二度目を防ぐらしいで
53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/28(木)14:58:44 ID:dYs
>>51
二度寝どころか寝ることすらできんわ
売り上げランキング: 1,089
転載元:彡(´)(`)「二度寝 防ぐ 方法」カチッ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469666855/



コメント